パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

過去10年でリリースされたOS、「ベスト」、「ワースト」は何?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Vistaとは言ってもSPを当てると大分変わってくるのですが、その辺は考慮しないのでしょうかね。それに素のVistaもMeのように落ちまくるわけでもないし。

    • by Anonymous Coward
      Vistaが本当にだめなら、7もやっぱり使い物にならないハズですしね。
      単にVistaはクソだ、と言いたいだけなんでしょう。
      • Re: (スコア:3, 興味深い)

        このことに言及するヒトが少ないけど、Vistaがクソだったのは売り方も大きいでしょう。

        エディションをやたら細かく切って(専用サービスも結局殆ど提供されなかった)フルバージョンをマトモに買ったらATOMノートが買えるような価格設定にするだの(7はHomeプレミアムで必要な機能をほぼ網羅している)。
        アップグレードバージョンは「旧版OSを一回インストールしてからでないと入らない」と、事実上使い物にならないだの(7も建前上そうなんだけど、実際はクリーンで入る)

        一言で言えば「足元を見すぎ」でした。

        それ以外に、機能面でも問題山積でしたよ。
        SP2以降はそうでもありませんが、ファイルがしょっちゅうロックするだの、コピーが延々と終わらないだの、本当に酷い物でした。

        • Re: (スコア:5, 興味深い)

          vistaがマズったのは前の書き込みでも出てきているのも含め:
            ・夢を語りすぎ、風呂敷がでかくなった →漠然とした期待感
            ・でかい風呂敷を作り切れず、どんどん要素を削った →がっかり感が周囲に定着
            ・もう販売時期を延ばせないので見た目重視にした →当初スペック的にきつかった
            ・見た目を最大の価値としたのに、画面まわりの要件を
             ハードウエアメーカーとの調整を販売直前までいじくって
             最後に一旦ひっくり返してしまったために障害が増えた →安定しない評価がついた
            ・でもしばらくぶりの新OSなので強気の値段設定
              →高い・安定し

          --
          ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
          ぱんかれ
          • さらに加えるならx64版のドライバの署名強制なんかもマズかったと思うよ。
            ユーザーに選択権が無いのはどういうこった。
            仕舞いにはメチャクチャ怪しげな動作をするソフトまで出回るし。

            UACも7になってだいぶマシになったがあと一歩。ファイアーウォールみたいに
            アプリごとの許可不許可を記憶したり設定したり出来るようになって欲しい所。
            Vistaは悪いOSでは無いんだが、ユーザーにイヤガラセをし過ぎ。

            親コメント
            • by eru (12367) on 2009年12月26日 11時06分 (#1694522) 日記

              むしろ今までドライバ署名をちゃんとしてこなかったメーカー側に責があると思うがどうだろう。
              いいかげんMSも64bit移行させたかったのにIntelから茶々入ってVistaでも結局32bitなんていう不完全版出しちゃったわけだし。
              というか、MSのガイドライン通りに作っていれば滅茶苦茶な動きなんてしないと思うんだけれども。

              責任の所在をはっきりさせるためにもユーザーの選択で動かすことができるってのは一番危険だと思うのだけれども。
              # 動いたとしても保証できないから動いてくれない方がありがたい。
              # 動いた場合にあれがおかしい、これがおかしいって言ってくるのは一定数いるからねぇ…保証してないって言っても理解しない。

              かくいう自分もMSのガイドライン通りにアプリが作れているかと思えばそうでもなかったり…
              難しいよね素人に「ガイドラインではこうなっているのでこうはできません」って言うのはw

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                UACだってMSのガイドライン通りユーザー権限で動作していたプログラムにはなんともなかったね。
                それも急にやれと言い出したわけじゃなくて、Windows 2000の時代から言われ続けてたのに。

              • by Anonymous Coward

                しかし、署名1回3万円とか、個人は消えろって言ってるようなもんだし、
                体力のない会社には死ねって言ってるようなモンだ。
                こまめにドライバをアップデートするのが自殺行為とか無茶苦茶やん。

              • by Anonymous Coward
                Program Files 以下にデータを保存するな
                というのはWin95の頃から言われてたんですけどね。

                もっともApplication Dataフォルダが導入されたのは
                IE4.0以降だったりしますが。
              • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 0時00分 (#1694929)

                いったいどこからそんなデマを?
                1回証明書を購入すれば有効期間中は何回署名しようと費用はかかりません。
                個人に証明書を発行してくれるCAが現在は存在しない(たぶん)ので
                個人でx64ドライバ配布が絶望的なのは事実ですが。

                親コメント
            • by Anonymous Coward
              VistaはUACが導入されたことで本格的にセキュリティ対策を施した初のWindowsになったと思っている。ここだけでVistaはもっともっと評価されるべきOSだったと思う。7もVistaの改修版なんだし。ただMSともあろうものがUACそのものを含め諸々の機能や互換性を熟成しきれずに市場に放ったのは失敗だった。SPを当てるまでは公開ベータだというのをまたもやってしまった。
              この失敗とWindowsの一般ユーザーがあまりにもセキュリティに疎くUACをただのイヤガラセ機能だとしか認識できなかったこととがあいまって、Vistaの不評に繋がっていると思っている。
              • by koduckin (15749) on 2009年12月26日 10時16分 (#1694514)
                > MSともあろうものがUACそのものを含め諸々の機能や互換性を熟成しきれずに市場に放ったのは失敗だった。
                MS自身が、Vistaの価値や売りを自分自身でよくわかっていなかったとか。(仮説)
                親コメント
              • by yohata (11299) on 2009年12月26日 11時07分 (#1694523)

                セキュリティで陥りがちな罠だと思うんだけど。

                セキュリティ対策を強めると、運用上のマイナスが出てくるものなのですが。その辺りのバランスを考えないセキュリティ対策なんぞ、何の役にも立たないと思うのですよね。
                現実の運用者において「運用上のマイナス」が大きいと判断されたら、使用者はセキュリティ対策自体から逃げる方法を使い出すでしょう。
                そして、VISTAのUACはそうなった。

                MSが「ウチはやれるだけのことをやった」とアリバイを作りたいだけなら、それでもいいでしょうけどさ。
                真の意味の「セキュリティ対策」としては失敗だったと言えるのではないでしょうか?

                親コメント
              • 茶々じゃないけど、
                  * 素のSELinux
                  * Secure bit(per processじゃなくてrootもまきこむやつ)
                  * 運用回避できるとはいえ、マウントのネームスペースがおかしくなる/デバイスファイルは作れちゃってたchroot
                とかもそれ(ダメなセキュリティ)に含まれますかね?

                # Webサーバ関係の導入で「RHELのSELinux Enforceを解除」みたいな文面を見て萎えることアリ

                や、現在は問題ないっすけどね、たしか。

                # セキュリティ運用でパスワード付きExcelとZIPに噴飯(4ケタ数値ってどうよ?)なのでID

                --
                M-FalconSky (暑いか寒い)
                親コメント
              • その具体的な指標がない理屈で行くと、
                やらなきゃやらないで文句言われそうだね。
                「過度であると思われてもUACのようなセキュリティ対策はやるべきだった」
                みたいに。

                個人的に思うのはMSがとか何とか関係なく、
                結局は「ユーザの弱い心」が最大にして唯一の問題なだけだと思うよ。
                そこを無視して責任転嫁しようとしたって虚しいだけだと思う。

                親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...