パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Gumblarウイルスの被害広まる、Yahoo! Japanでも改ざん発覚 」記事へのコメント

  • で、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    どんな悪さをするウイルスなの?(クライアント的に) [srad.jp]って情報が相変わらず希薄なのはなにかの罠ですか?
    ・有名サイトがXX月YY日からWW月ZZ日まで改竄されていました
    ・ふーん、じゃあ、その間の情報はアテにならないのね
    で、終わっちゃいがちな気がするのですが。
    「こういう被害があって、お前たちにもこんな不利益があり得るからとりあえずアレコレしておけ」
    って情報がほしいんですが。

    • 改ざんされたページを閲覧するとウィルスがPCにダウンロードされ、そのPCの中のFTPの情報を使って、そのPCを使って管理しているWebサイトのページを改ざんするということで、サーバーとクライアントに交互に感染していくウィルスみたいですが正しいでしょうか?

      すると、制作会社とか、PCを使ってWebコンテンツを開発しているところが、Webサイトごとやられる、というのは理解できますが、ホームページもblogとか、google siteなどで作っている一般のユーザーでは、ウィルスをダウンロードしても、それ以上は影響がないように思いますがどうでしょう。最近、AppleのiWeb+mobileMeでWebサイトを作りましたが、これもアップロードにFTPを使っていないとすると、この手の攻撃にもちょっとだけ丈夫かも知れないと思いました。一方、使っている技術が、ftp、JavaとかAdobe Readerみたいな、どの機種にもある物と言われると、本当にwindowsしか感染しないのか心配になりますが。

      • by Anonymous Coward on 2010年01月14日 9時34分 (#1702471)
        「いま流行っているいわゆるガンブラー」はそうみたいですね。
        派手な動作を行なわないのは発覚を遅らせて感染を広げることを優先しているからでしょう。

        でも、理論上あらゆるマルウェアをインストールさせることが可能ですから、
        ある日突然HDDを空にしたり逆に全てP2Pに流出させたりするようなウイルスの
        ダウンローダに変異しても不思議ではありません。
        親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...