パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ユーザーにエラーメッセージを読ませるには?」記事へのコメント

  • ログを取れ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年03月03日 16時54分 (#1726914)

    子犬の画像や色つきのダイアログを出すというのは要するにそういう機能を実装するという話。
    それならみっちりログを記録できる仕組みを実装した方が遥かに有益。

    何かを読ませるというのは不毛な努力だな。
    連中は何が表示されたかはもちろん、自分が何をしたかすら一切覚えることができない障害者のようなものだ。

    • Re:ログを取れ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年03月03日 18時29分 (#1726993)

      私の会社でも意味が通じないエラーメッセージを表示するより、ログをしっかりと記録するようにしていますね。
      桁数オーバーとか入力値エラーなんかは都度表示するようにはしていますが、プログラム作成者やシステム管理者でなければわからないエラーの場合は即座に私のところに通知がくるように、指定されたメールアドレスに直近の操作やエラー内容が送信されるようにし、ユーザーへのメッセージとしては
      「解決不能なエラーが発生したのでシステム管理者に自動で連絡を行いました。緊急の場合は内線xxxまで連絡をしてください」
      といった内容を表示するようにしました。
      これなら対応は迅速に行えますし、ネットワーク障害でメールすら送れなかった場合でも内線で連絡が来た後にローカルへ保存された当該システムのエラーログを見れば原因がすぐわかりますし、対処も楽に。

      様はユーザーにエラー内容を覚えろ/教えてっていうのが無理な話なんですよね。

      親コメント
    • by rti (659) on 2010年03月03日 20時53分 (#1727066) ホームページ

      ログが最強だと思う。

      開発者はアプリケーションログにもっと力を入れればいいとおもうんね。
      少なくともすべての異常分岐にログをしかけるぐらいやりたい。(エラーは予期しない分岐ともいえるはず)
      できれば、操作系のします、しましたのログもほしい。
      coreやdmpでは場所が特定できても、履歴がないからどうしてそうなった?系の対応は難しい。
      アプリケーションのパフォーマンス上、許されるのであれば、ガシガシログを出力したい。

      コマンドライン系のツールでは --debug とかで詳細なログをどんどんはいてくれるものが多いが、GUI系だとなかなかないよねぇ。

      後はログを回収する手法を考えることになるんだけど。

      --
      by rti.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ログを大量に出すソフトで実際にあったこと
        ・ログを見せてくれというと、サイズが大きすぎて渡せないと言われる
        ・ログが情報漏洩に繋がるから止めてくれと言われる
        ・ログでCドライブが溢れた。(そして、空き容量がゼロになると設定ファイルが破損するような実装の人たちが悲鳴をあげる)
        ・ちょろちょろとログを書き込むのでファイルシステムの断片化が激しい
        ・CPU時間やHDDアクセスの半分以上をログが消費している
        ・それだけログを出していても、原因がわからない。
        • by jerry_fish (32739) on 2010年03月04日 12時37分 (#1727358) 日記

          フレームの元かもしれませんが、
          断片化と原因追求に難があること以外は、設計に問題があるように思えます。
          システム要件の見積り甘いんじゃないでしょうか。
          情報漏洩うんぬんも秘密保持契約の締結やらログ解析の依頼など
          やはり事前検討のレベルの話かと。

          #サーバに関してだけですが

          --
          ☆大きい羊は美しい☆
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > ・ログが情報漏洩に繋がるから止めてくれと言われる
          仕方ないのでSEがログの中の顧客秘密情報を手作業で削除/置き換えしたので
          資料到着が遅れた上に置換ミスで意味不明になる。

          > ・CPU時間やHDDアクセスの半分以上をログが消費している
          並行処理する複数のスレッドから同一ログファイルに書き込みを行なうせいで
          ロック待ちでシステムがスローダウン/ハングアップする。

    • by wolf03 (39616) on 2010年03月03日 20時54分 (#1727067) 日記
      昔組んだ時は、アプリ起動から終了までの全操作ログを曜日毎に残すようにしておいた。
      何かあれば、端末IDからリモートでログを取得しての追跡調査をしていた。
      憶えていないor勘違いも全部分かるので重宝した。
      操作ログだから再現性があるかどうかも分かるしね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほぼ同意です。

      人間の記憶に頼ろうとしてはいけません。
      ユーザーが何を操作して何を表示したかを全てログに取っていれば、相手のユーザー名がわかるだけでいいはず。

      そうではなく、エラーメッセージの内容から、ユーザーにエラーからの回復をさせたい場合は……
      サポートを有償にすれば大抵は自助努力で解決してくれます。

      • by Anonymous Coward

        そう思う。
        うちのやり方はすべての操作のログを常に取れるだけとっておいて、なにかあったときは
        ワンタッチでログが送られるようにしてある。操作ログなどはシステムの改良にも役に立つ。

      • by Anonymous Coward
        >サポートを有償にすれば大抵は自助努力で解決してくれます。

        エラーメッセージの内容を理解しようと試みことすらしない人間に「自助努力」なんてものがあると考えるほうがどうかしていると思います。

        サポートを有料にした所で他力本願な人は「無料の」サポートに移るだけです。
        隣の席の人とか、課内のパソコンに詳しそうな人とか、自助努力をする人におんぶしに行くだけです。

        「大抵」解決してくれちゃうなんてそれどんな夢の国?
        • by rona (9232) on 2010年03月03日 19時03分 (#1727021)

          有償にした側からみれば、自分のところへの(無茶な)サポート依頼が減って、
          ユーザが自分で探した何らかの方法(例えば無料のサポーター利用)で問題を
          解決してくれるわけですから、自助努力と言って差し支えないのでは?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうだ!クズはクビにしよう!

      • by Anonymous Coward

        >サポートを有償にすれば大抵は自助努力で解決してくれます。
        何もしていないのに(ウソ)エラーになった、そっちのせいだから無償で直せ、とゴネられて面倒なのは一緒だったりします

    • by Anonymous Coward
      > 連中は...障害者のようなものだ。
      ITは部門は看護婦のようなものですからね。
      彼らが健常者になってしまったら商売上がったりです。
      • by Anonymous Coward
        病院のIT部門の人間としては...
        看護師ほど自浄努力の働かない職種はない

        # 奴らは患者の状態を医者に伝えるだけのアラームだと認識しておくと入院生活が楽になります
        • by Anonymous Coward
          ヘルプデスクなんてそんなもんじゃない?
          ろくにlogも読まずに医者(2nd levelか開発者か)にエスカレート。
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      PC やサーバとかならそれもいいですけど、
      ログをどうやって回収するかについても考えなきゃ。
      組み込み機器とかだと大変だよ?

      みっちりとったログは読み上げさせるわけにも行かないだろうし、
      メールに打ち直してなんて言ったらブッ殺される。
      • by SteppingWind (2654) on 2010年03月03日 19時25分 (#1727034)

        組み込み機器とかだと大変だよ?

        組み込み機器のエラー表示をエンドユーザが見るかどうか? ってことでしょ. 通常はそれなりのスキルがある保守担当者が対応するでしょうし, 最近の(いや物によっては昔からか)組み込み機器ならフラッシュメモリにログを書き込んでおいて, 保守担当者がそれを回収ってパターンもありますし.

        それに組み込み機器でもネットワーク接続が確立しているのなら, ネットワーク経由でログをログサーバに送信して保存しておくなんて極一般的な運用だと思いますけど. ネットワーク機器なんかでsyslogプロトコルでログを集中管理するなんていうのもその一例ですけど.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        何で一部の例だけを取り出して無意味だと批判してるの?
      • by Anonymous Coward

        普通は自動的にメールするようにしとくものだと思うけど、
        それが無理ならUSBメモリとかにレポート吐くようにしとけば?
        で、メール送れるマシンに差し替えて送ってもらう。

        #もしそれでもブッ殺されるというなら、キミは為すべきことを避けて甘ったれた仕事をしてるとしか思えない。

    • 「ログには特に何も出てませんねぇ」

      画面には出てんだよ!

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...