パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OS やブラウザ、プラグインなどの情報から Web 利用者の 8 割は個別識別できる」記事へのコメント

  • 疑問です。
    だって、プラグインひとつ入れただけで「別の人」と思われるんですから。
    容易に変えられないから個別認証として通用するわけであって、
    たとえば何か一つ悪いことするたびにプラグイン一つ入れれば良いってんじゃどうよと。

    • この技術は個別認証ではないですよ。個人識別の技術です。
      何が違うかというと、別に全員を確実に追いかける必要はないと言う点です。
      # プラグインが1つ変わったとか追加されたとかでは追跡出来そうってのは置いて置いて。

      企業としては、1万人のうち8000人の動向が追いかけられたら十分ですし、この技術(指紋)が無名のままであればこっそり識別できるので都合が良いわけです。
      # だからプライバシー擁護団体が調査結果を公表した上で、「TorButtonみたいな匿名化ツールを使って匿名になろう」という紹介をするのであって。

      相手の同意を得ずに得られる情報を使って、訪問者の5割以上が追跡可能だったら、企業としてはウハウハじゃないのかなあ。

      企業で使用されている端末は全く同じ設定である場合が多いため、識別しにくい特徴があるという。しかしその場合でも、CPUクロックの温度や湿度による微妙なずれを測定するなどの手法で識別できると主張する商用製品もあるとしている

      とか、この辺がホントかどうかは別として興味深いアプローチな気はしますな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何を目的とするかによって、価値が違います。
      例えば、これを利用してクロスサイトなセッション管理を行う等を目的とするならば、コロコロ変わったところで実用性に何の問題もありません。

    • by Anonymous Coward

      容易に変えられないから個別認証として通用するわけであって、たとえば何か一つ悪いことするたびにプラグイン一つ入れれば良いってんじゃどうよと。

      8割方できるとしか言っていないのに、そういう反論ってどうよ。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...