パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ゲームメーカー曰く「中古は海賊版よりも大きな問題だ」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    > そのこともあり、メーカー側はオンライン販売やダウンロード
    > コンテンツ販売といった別の収益源の導入を推進しているという。
    中古がイヤならそうやって、中古の売買をそもそもできないようにすればいい。
    法律をねじくりまわして変な概念をひねり出すよりよっぽど健全だ。
    • by Anonymous Coward on 2010年05月20日 14時19分 (#1766821)

      でも、中古売買が正当な権利として認められているのに、その権利を妨げる事は何の問題も無いんですかね?
      現状一部のオンラインを利用したソフトでしかそのような制限は有りませんが
      そのようなゲームが増えて死活問題となった場合、小売vsメーカーの第2ラウンド、なんて事も有るのかも
      (それはそれで面白そう、とか思ったり)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月20日 14時52分 (#1766842)

        普通に独禁法違反になるんじゃね?

        過去SCEが、新品を卸す時に「中古取引禁止」の条件を付けていたのが独禁法違反で公取委から排除勧告を受けていたことより、中古流通も公正な競争と見なされているのは明らか。
        なので、「意図的に」中古を妨害することは公正な競争を阻害する不当な取引制限と見なされる可能性が強い。

        だから、今のアクティベーションは中古対策であることは公言せず、違法コピー対策をしたら副作用的に中古にも影響が出てしまったという顔を装っているわけだ。

        # 昔PLAY-GATEというアクティベーションの説明では「効果的に中古を防止する」と堂々と書かれていて大丈夫かよと思ったが

        親コメント
      • by Driver (32138) on 2010年05月20日 15時15分 (#1766864) 日記

        妨げてはいないでしょう?
        メディアを使用しないから、「中古品」のモノダネが無くなるだけ。
        それは「妨げ」とは言いませんよ。

        中古販売、メーカーにとっては何一つメリットがないのも事実。
        ただ、メディアがないと小売店も困るわけで、無問題とはいかないでしょうね。
        今の商業形態自体が時代に即していないってだけなのかもしれませんが、ゲーム販売を生業としている人に対して、メーカーの都合を一方的に押し付けられてもねぇ・・・・

        ※個人的には、中古販売は発売から3ヶ月間禁止とかが妥当と思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > ゲーム販売を生業としている人に対して、
          > メーカーの都合を一方的に押し付けられてもねぇ・・・・

          時代が変わって流通がいらなくなったのなら、
          流通を生業にしてた人は業種変えるか首くくるかの二択でしょ?

          世の中そんなに甘くないよ。
          • by Anonymous Coward

            ゲームを作ったら黙ってても売れるメーカーはそれでもいいでしょうけど、
            大半は宣伝活動をして店でもデモしてもらって、ようやく売れる代物だと思いますが。

            そういう意味では、大手は直販で弱小は店売りではますます小売での商品力は弱体化して、
            結局店は首くくるしかないか

            • by Anonymous Coward

              物流の発達で行商人を滅亡寸前に追い詰めた過去を取り返せないのと同様に、販売形態の変化で中小メーカや小売りが弱体化するのも必然ですよ。

              #電子書籍で書店や出版社が…というのも電算写植で活字屋を葬った過去の繰り返しだよねえ、と思ったり。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...