パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iPhone4 の受信障害、解決策は「そこを触るな」」記事へのコメント

  • iPadといい、4Gといいハードに関しては見た目優先で使用者の利便性(持ちやすいなど)が配慮されていないよね。
    そこがAppleらしいデザインところだけど、個人的には好きになれないな。

    • by Anonymous Coward

      Appleはデザインだけ優先はいつものこと。利便性は二の次。(ちょっと前のソニーみたい。)
      でもデザインだけはいいからそれに欺されたユーザが集まる。
      昔初代iMacを買った友人がいたけどFDDもCD-Rもついてない。USBはついていたかな。でも当時USB機器は皆無。
      データを人に渡すのに苦労するなって思いましたよ。デザインだけ優先してユーザのことを考えないAppleって企業。

      で俺の中の図式

      Apple=見た目だけ優先の人間=中身が伴ってない人。

      • by Anonymous Coward

        iMac以前からAppleTalkによるネットワークが当たり前だったので、それこそMS-DOSが主流の頃から、よほどのサイズでない限り媒体でのデータ交換なんて考えてませんでしたよ。
        iMacが出た頃はPCも使ってたし、iMac自体はデザイン的に嫌いだったから買わなかったけど、コンセプトが間違ってたとは思わない。PCもCD-ROMだけだったしFDDスロットには埃が溜まってたけどなんの不都合もなかったからね。

        むしろキミの方が外見だけで中身が伴ってないぞ。

        • by Anonymous Coward

          >Mac以前からAppleTalkによるネットワークが当たり前だったので、それこそMS-DOSが主流の頃から、よほどのサイズでない限り媒体でのデータ交換なんて考えてませんでしたよ。

          いや、iMacが出ていたころのメディアでのデータの受け渡しというなら、
          LANにつながっていない環境への受け渡しのことだろふつう。

          • by Anonymous Coward

            iMacが出た頃は、すでにインターネットが普及してたので、FDに入るようなサイズなら電子メールで送ってたね。
            電子メールで送るのが大変なサイズのデータは、FDには入らないので、他の媒体を使用してました。MOとか。
            なので、Macを使っていた人たちは、すでにFDをほとんど使っていませんでしたね。

            • by Anonymous Coward on 2010年06月28日 15時05分 (#1786697)

              >すでにインターネットが普及してたので、
              ただしテレホーダイ。
              今みたいな回線速度も常時接続もまだまだな時代。
              FDサイズのデータを送るのも時間がかかってイライラした時代。
              職場での普及度はある程度あった(ISDN普及期)が個人宅ではまだまだの時代。
              しかもテレホーダイだから昼間はあまりネットには接続しない。

              >電子メールで送るのが大変なサイズのデータは、FDには入らないので、他の媒体を使用してました。MOとか。
              >なので、Macを使っていた人たちは、すでにFDをほとんど使っていませんでしたね。
              でもその当時のMOの接続形式のメインはSCSI。
              iMacにはSCSIをつなげるポートも拡張スロットもなかった。
              CD-RもイメージスキャナーもSCSI全盛期。
              プリンタも一部でUSB接続が出てきていたけどパラレルポート全盛期。

              とこんな感じの時代でした。
              あなたは、本当に経験した世代ではなくてネットで適当に当時の時代について調べて書き込みしているのがバレバレ。

              親コメント
              • by hafu (31167) on 2010年06月29日 1時36分 (#1787055) 日記

                立場が違えば見えてる世界も違うってコトじゃないの?
                自分は学生の頃に学校で iMac 導入して使ってましたが、特に困りませんでしたよ? iMac 以前の Macintosh と言えば、プリンタは RS-422 でキーボードは ADB で……という時代でしたが、当然 Mac 専用の周辺機器というのもそれなりに売られていたのです。
                iMac は当時の Macintosh にしては爆発的と言っても良い程、売れた覚えがありますから、iMac の為の USB 周辺機器というものも比較的すぐ出揃って特に困りませんでした。 あ、スキャナーだけは SCSI port のある PowerMacintosh に接続したかな? そんなぐらいです。

                とは言え、RS-422 対応機器もそうですが、Windows PC のみ使っている人の目には当然触れない訳で、そういう人から見れば「iMac が USB 周辺機器を増やしたなんて烏滸がましい!」と思うでしょうし、当時 Macintosh を使っていた人から見れば「iMac が出てから USB 対応機器が増えたよなぁ」と思うのは当然じゃないですかね。

                他のコメントにもありますが、Me を含む 9x 系 Windows の USB 対応は、決して安定したものとは言えなかったと思いますよ? Macintosh 対応 USB 機器は対応機種の範囲が狭い事もあって、比較安定して使えていました。
                Macintosh 対応周辺機器を出しているメーカーは USB への対応が必須で迫られた訳です。 そして、そういうメーカーは当然の様に Windows PC 向けにも周辺機器を出しているので、周辺機器が USB に対応するドライビングフォースになったと言ってもいいんじゃないですかね。

                それが Windows PC の数に比べれば圧倒的少数である事は否定しませんが。

                親コメント
              • Re: (スコア:0, フレームのもと)

                by Anonymous Coward

                当時はね。
                だけど、それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなったという「結果」を書いていないところにあなたの悪意を感じるねw

              • by Anonymous Coward
                ネット入稿どころか、受け側がいつまでもMO指定だったりしたからなあ


                ただ私のまわりのライター連中は、レガシーいらんっ、てiMacオシャレ道に馴染んでたかな

                データ軽いからね
              • by Anonymous Coward on 2010年06月28日 15時43分 (#1786735)

                >それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなったという「結果」を書いていないところにあなたの悪意を感じるねw
                イヤイヤ。iMacのおかげでで普及はあり得ないから。iMacだけが頑張っていただけの時には普及は進まなかった。
                Windows側で対応した後に普及し始めた。(Win98SEの頃からでWin95から98の頃はキーボートマウスなど一部製品しかサポートしてなかった。)
                この頃アップル側はUSBよりIEEE1394を普及させようとしたがWindows系があまり乗り気ではなかった(ソニーみたいな一部企業は除く)結果
                上記で書いたソニーが力をいれた映像系の入出力での利用以外ではあまり普及はしなかった。
                でWindows系PCにも少しずつ普及し始めた頃から外部HDDの接続形式としてUSBと平行してIEEE1394もやっとつく製品が出てきた。

                これだからアップル信者は物事を曲げて見るから怖い。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >そりゃ、厨房は持ってないだろうけど
                なんでここで「厨房」って言葉を使うのか不思議。

                >その時期にオフィースにMOあったでしょ。
                >もちろん、接続SCSIだけど。。
                でそのSCSI接続の製品をどうやってSCSIインターフェースも拡張カードもさせない初代iMacにつなげるの?
                で職場での話はいいとしてiMacのはなしだけど企業で使っていたの?
                iMacって個人宅をターゲットにしたMacの低価格機だよね。(この後教育機関に対して低価格のeMacを導入したりもしたね。)
                でそのiMacの販売ターゲットだった個人に対してSCSI接続で接続できないMOの話をされてもね。

                >まあ、10Baseぐらいス

              • by Anonymous Coward on 2010年06月28日 16時30分 (#1786762)

                >それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなったという「結果」を書いていないところにあなたの悪意を感じるねw
                USBの普及の理由は明らかにWindowsXPですが。
                それまでは「そういうのも有るね」ってレベルの物だった。

                やっぱ標準でほとんどの人間が使えるってのはデカいもんだと思ったものだ。
                まあ標準で無いとUSBメモリとかは普及しないよな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                XPではなく98SEだった気が。

                それまでは、(M/Bに)端子があってもドライバ入れないと使えないから面倒、
                安定性もいまいちだし(CD-Rに書き込み中はスクリーンセーバー止めろとか言う時期でしたっけ?)、
                同じ手間かけるならSCSI入れるという雰囲気でしたね。

                ホットスワップは、使う前は別にいらね。という感想でしたが、
                いざ使ってみると(というかコード引っかけて抜いちゃったときとか)感動しました。

              • by Anonymous Coward

                USBがブレイクしたのは2.0が出て、ストレージポートとして実用的になってから。
                MacもWinも2.0が出る前からサポートはしてたけど、だから普及したと言えるほど普及はしなかった。

              • by Anonymous Coward

                98SEの頃は、使えるけどドライバ要るの?とか言うレベルだった筈。
                挙句、ドライバやチップの相性でドツボってのが多かった。

              • by Yohsa (2572) on 2010年06月28日 20時22分 (#1786913) 日記
                誰だよこんなコメにすばらしい洞察とか付けたの。
                Win95 OSR2でUSBが正式対応になった位からでしょ。USB対応機器が普及しだしたのって。
                だから初代iMacが出たときには普通にUSB接続のプリンタとかストレージとか買えたし。
                それから少し経った頃に買った1GBのMOドライブはWin98載せたチャンドラからWin2000のs30、そしてEPSONのマシン挟んで今のWin7のX201にまで未だに繋いでるもの。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >Win95 OSR2でUSBが正式対応になった位からでしょ
                OSR2で正式に対応したのはキーボードとマウスのみ。
                後一応言うとOSR2(以降)はOEM(この当時は今で言うDSP版もOEM版として扱われていた)のみの存在。
                メーカ製PCと自作ユーザなどのみ。Win3.1からの以降組などWin95のパッケージ版を買ったユーザにはUSBは使えなかった。
                (その他にもFAT32なども)
                でも対応はいまいちで本当の意味で対応したのがWin98SE。ただしこの頃は標準ドライバが無くHDDなどつ繋げるにしても専用ドライバが必要だった。
                それを解決したのがWinXPでUSBの標準ドライバが用意されて別途ドライバを用意する必要がなくなった。

                偉そうに正式対応とか
                >誰だよこんなコメにすばらしい洞察とか付けたの
                こんな事を書いているのに無知丸出し。

              • by Anonymous Coward
                >それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなった

                USB普及したのは完全にPCのおかげだよ。
                AppleはFirewireの1ポート当たり1ドルライセンス取るとか言い出して、
                そっぽ向かれて、仕方なくUSBを採用しただけ。
              • by Anonymous Coward

                それを解決したのがWinXPでUSBの標準ドライバが用意されて別途ドライバを用意する必要がなくなった。

                標準でUSBマスストレージクラスなどに対応したのはWindows 2000からでしょう。
                ただ、最初の頃はブルースクリーンで落ちまくりでしたね。

              • by Anonymous Coward
                iMacごときが規格を牽引できるわけないだろw
                USBが普及したのはWindows98でPCが正式対応した後メーカーが対応品を出し始めたから
                Mac用なんて今も昔も少数派
              • by Anonymous Coward

                >標準でUSBマスストレージクラスなどに対応したのはWindows 2000からでしょう
                無印で対応していた?SPのいくつだったかな?それ当ててからじゃなかったか?(XP発売の頃の)

              • by Anonymous Coward

                じゃああの頃さんざん出回ったボンダイ色のUSBデバイスはなんだったのよ。
                ちょっとWin信者側、事実曲げすぎだぞ。

                こうやって歴史は修正されていくのか?

              • by Anonymous Coward

                >さんざん出回った
                と言うほど種類は無かった。
                極一部のメーカがやっただけ。

              • by Anonymous Coward on 2010年06月29日 2時35分 (#1787065)

                >これだからアップル信者は物事を曲げて見るから怖い。

                ホントにねw
                この「USBはiMacが普及させた」という捏造を信じちゃってるのがApple信者の信者たる所以ですね。この主張、度々ネットでみますがその都度否定されてるのにいつになっても無くなりません。酷いのになると「USBはAppleが作った」とかいうのすらありますし。
                毎度反論するのはメンドイのでテンプレっぽいものを作ってみました。

                【Apple信者のiMacとUSBに関連する捏造への反論(保存版)】

                ・USBはAppleが作ったんだよ!

                USBという規格は1996年にIntel/Microsoft/NEC/Compaq/DEC/IBM/Nothern Telecomの7社によって作られた。Appleは関係ない。

                ・iMacは史上初めてUSBを搭載したんだよ!

                史上初めてのUSB搭載パソコンはNECが1997年に出したPC-9821 V200(iMacは1998年発売)。

                ・でもiMacがUSBを普及させたんだよ!

                ありえない。当時のAppleは自社によるIEEE1394(FireWire)を推進しており、ライバルであるWintel陣営が作ったUSBを積極的に普及させなければならない動機が無い。iMacがUSBを搭載したのは、当時のPC業界では高速バス(HDDや映像機器など)はIEEE1394、低速バス(キーボード・マウスなど)はUSBと棲み分けることが既に暗黙の了解となっていて、その趨勢を先取りしただけ。これにはニッチなMacはPCの規格や部品を流用せざるを得ないという事情が背景にある。
                Windowsは1996年末のWin95 OSR-2でUSBに対応しているが一部機器のみの対応であり、USBの本格普及はWin98SE登場からで、これ以降爆発的に広がった。「iMacもUSB普及に貢献した」なら間違いではないが、「普及させた」はありえない。そもそも1割にも満たないシェアのMacにそのような影響力などあるはずがない。普及させたのはWin98SEである。
                余談だが、Appleは1999年に突然IEEE1394の特許料を「ポート1つに対して1ドル払え」と要求しだした。これにブチ切れたPC業界各社が、上記の「IEEE1394とUSBの棲み分け」の破壊を決意、IEEE1394を殺すために高速なUSB2.0を作ることになる。この意図はUSB1.1(12Mbps)->USB2.0(480Mbps)という転送速度の急上昇から見て取れる。結果IEEE1394はほぼ駆逐され映像関連で細々と生き残ってるだけ。USBが支配的になる。

                #適当に書いたので間違ってるところもあると思うんで、修正よろ

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それって、そうやって色違いのバリエーションを作れるほど、すでにUSB機器が市場に出てたってことじゃないの?

                まだ普及途上の規格で、わざわざ接続機器を限定した製品を出すバカなメーカーもそうはあるまい。
                既に成熟した市場になってたから、そういったのも出せたんでしょ?

              • by Anonymous Coward

                そういう事で結局安心して何も考えずに使える様になったのがXpからだ。
                98SEや2000だとiMacと同様に付いてはいるって立ち位置だったから。
                導入の為のアクションが大事ってなら98NXだろう。
                NECとしてはUSBの石を売るためのデモ機としての位置が有ったっポイ。
                実際初期のUSB機器使用者はNECの石を使っているモノを選択買いしていたりした。

                どっちにしろ確実にiMacは無いわな。

              • >それが Windows PC の数に比べれば圧倒的少数である事は否定しませんが。
              • by Anonymous Coward
                > そういう事で結局安心して何も考えずに使える様になったのがXpからだ。
                Windows 2000で当初安定しなかったというのは「USBマスストレージクラス」のドライバに関してのことだと思います。これはWindows 2000で導入されたWDMの(当初の)不安定さと相まって、安定するまでにかなりの時間がかかりました。

                もっとも、USBマスストレージに関しては、ドライバの不安定さはもとより最大12Mbpsという低速な転送速度もあり、USB2.0が登場するまでの間は実用的とは言いがたい状態だったと思います。Windows 2000の場合sp4からUSB2.0のサポートが行われていますが、この段階
              • by Anonymous Coward

                反論多すぎてワロた。

                で、一般常識が抜けている人々に一言。

                「どんなモノでも先行技術が有っても、すべての功績はAppleの帰する」

                ってのを忘れちゃいけない。

                例えばコンピューターにGUIを採用したのも、デジタルの音楽プレイヤーも、タッチパネルの携帯も、皆、Appleが作ったものだ。
                他社はApple製品を見習ってアプリや曲を携帯単体で購入できるようにしたり、テレビ電話を標準化すべきだ。

                それ以前の物は無いのと一緒だから無いとして扱わないといけない。
                実際に普及しなくともAppleが出した後で普及したのはAppleのお蔭だ。

                ホラ、近辺のスレでもみんな言っているだろ?
                Appleの液晶の解像度より高い解像度の物が有っても関係ない、と。
                それと同じってだけの話だよ。

              • by Anonymous Coward

                > ちなみに、USB機器に関してはiMacが発表される4ヶ月前の時点でもすでに普通に買えるようになっていました。

                そりゃないわw。キーボードが4種類、マウスはなし、ジョイパッドが1種類、プリンタは変換ケーブル使用って、どう読めば普通に買えるとなるんだか。
                PCセットアップ屋やってたけど、当時はUSBなんて完全なキワモノ扱い、外部機器を安定して使いたいならADBにPS2にSCSIにシリアルポートしか選択肢はなかった。

                iMacがUSBの波にうまく乗った感じは強いけど、やっぱりiMac出てからそれを意識した(透明色)USB周辺機器の 選択肢がひろがったのは間違いないでしょう [nifty.com]。USB1.1でも

              • by Anonymous Coward

                >デジタルの音楽プレイヤー
                俺が無過失買っていたデジタル音楽プレイヤのMDM-H2はiPodより前に発売していた。自分が買った当時もiPod出る前だった。
                PCとの接続はパラレルポート。
                でデジタル音楽プレイヤの火付け役はRio。

                >タッチパネルの携帯も
                当時の国内でのスマートフォンの定番のW-ZERO3がすでにタッチパネル搭載で国内にはありましたが何か?
                当時はスマートフォンはビジネス系のもので一般人向けではなかったですけどね。
                それをアップルはiPhoneみたいなおもちゃを作って一般人受けするものを作ったから知名度だけは
                W-ZERO3よりはあるけどね。

                そういえばMacOSでタイム

              • by Anonymous Coward

                なんかこれに「すばらしい洞察」と「フレームの元」を同時に差し上げたい気分...
                # is it something cool? -(yes)-> Apple invented it. -(no)-> Wintel invented it.

              • by Anonymous Coward
                ついでに世界初の(キーボード/マウス以外の?)USBデバイスって
                1997年2月26日発売の東芝 Infinia付属のインタッチリモコンのはず
                液晶とボタンがついててCDプレイヤー機能とかラジオ機能とかテレビ機能とかを操作するやつ

                ドライバ無くてもう使えないけど一応捨てないでとっておいてる
              • by Anonymous Coward

                実際、あの頃の周辺機器におけるiMac色って、既に存在する「ベージュ色の通常版」に対する追加色みたいな扱いのものがかなりを占めていた印象があります。

                # 今ざっとぐぐって引っかかったのはプリンタ:アルプスMD-5000とかエプソンPM-770Cとか、デジカメ:コダックDC240 Zoomとか、タブレット:ワコムArtPad fanとか……。

                何しろ「Macのなかで最初にUSBが付いたのがiMac」・「Macのなかで最初にUSB以外を取っ払ったのもiMac」ですから、それ以前のMac用周辺機器はほぼ全部使えない。かといって、普通のUSB機器にMac用ドライバを用意しただけでは「デザイン的な不一致」で避けられてしまう。

                いわば敵も味方も総倒れという状況下において、ボディカラーをiMacにあわせたバージョンを用意するだけで(通常色バージョンより高価に設定しても)一躍iMacユーザーの購入候補に躍り出ることができるということなら、メーカー的にはやらない手はないですよね。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...