パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

岡崎市立中央図書館ウェブサイト「サイバー攻撃」事件の詳細」記事へのコメント

  • コンピュータが関わった犯罪の捜査、逮捕権限を剥奪して、中央の許可がなければ
    動けないようにしたらいい。

    中央で民間からコンピュータのそれぞれの分野の熟練者を採用して捜査させたり、
    一括管理したらいいと思う。

    現状、田舎警察の馬鹿に任せるのは、
    字も読めない奴に文字の文を見せて逮捕させるかどうか判断してるようなもの。
    猿に何かを見せて逮捕するかどうか決めてるに等しい。

    • あなたの文章は、田舎者は無能と主張しているような印象を受けてしまうね。

      高度な知識・技能を要求し、発生頻度の少ない犯罪については、警視庁などに専門家を置き、彼らの助言に基づいて捜査するなどと書けばいいのに。
      まぁ、そうはいっても所轄や県警、それに地検が独自に判断したらどうしようもない。警視庁のハイテク犯罪対策センターあたりにひと言、助言を仰げばこんな大騒ぎにならなかっただろうに

      親コメント
    • うーん、逮捕状を出すのは警察じゃないし、逮捕は罰ではないんだけどな。

      今回の件、勾留が長すぎというのに異論はないけど、逮捕自体は責められることではないはず。
      親コメント
      • ん? 逮捕しないと逃げられるとか、証拠を隠す恐れがあったとは思えないけど。
        彼のPCを押収して、図書館のサーバを押収すれば(笑)、まあサーバ側はログがあれば充分でしょう。

        そもそも、誰かの生死や健康に被害が及んでいるわけでもなく、多額の金銭が絡むわけでもないのだから、まずは任意の事情聴取で充分だったはず。それでもスクリプトによるアクセスも止まるわけだし。

        それに逮捕が罰でないなんて話は理想論で、実質的な刑罰だよね。逮捕の時点で実名報道されるから、解雇や離婚の恐れもあるし、そうでなくても数日~も拘束されたら、仕事のスケジュールはメチャクチャ。一度の逮捕で人生変わるよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        もちろん、裁判所が逮捕状を出すが現在ほとんど審査されておらず99%程でている。
        かつ、逮捕の用件として「罪証消滅の恐れ」「逃亡の恐れ」というのがあったはず。
        今度の件は明らかに該当せず、当該PCを任意(?)提出させ、アクセスログを調べる ぐらいで逮捕(身柄拘束)は必要なかったはず。
        また、身柄を拘束する場合ことはほとんど世間的に見て有罪ととられるので、ある意味禁固と 同じ扱いになる。身柄拘束は慎重であるべき。(裁判所のチェック機能が働いていない)
        図書館のシステムを落とす程度ならほとんど実害はなく、誰も生命・財産の危機がある緊急性もない。
        明らかに過剰捜査である。人権を軽視し異様に警察に甘いここの連中は異常であり、近代行政制度の理解 が足りていない。(行政と市民は対立関係である。)
      • by Anonymous Coward

        いやいや、捜査するのは当然だけど、被疑者逃亡や死傷者が予想されるような緊急性があったわけじゃないのに、
        容疑が固まらないうちから、まず逮捕・拘留してから調査するなんて、明らかに勇み足だろう。
        今回の件は検察がまともな判断をしてリジェクトしたけど、愛知県警は「まず犯人ありき・疑わしきは罰す」という方針でやってるとしか思えない。

      • by Anonymous Coward
        請求されるままほいほい逮捕状だすアホ裁判官が悪いよな
        • by Anonymous Coward

          >請求されるままほいほい逮捕状だすアホ裁判官が悪いよな

          「請求に対して、適切な判断をしなかった」という理由で、裁判所が訴えられたことって、ないのかな?

          • by Anonymous Coward

            裁判官を訴えるには弾劾裁判所と上級裁判所(高裁と最高裁大法廷)の分限裁判がありますが
            裁判所を訴える先はどこなんでしょうねえ

    • by Anonymous Coward on 2010年08月22日 4時37分 (#1813399)
      やはり、権力を濫用した警察に一番、責任があるように思う。昔から、軽犯罪法や公務執行妨害罪など、警察に過大な権力を与える法律が認められてきた。捜査の責任者を降格処分にするとか、法律を改正するとか、再発防止のための手を打つべきだと思う。この問題は逮捕された技術者だけの問題ではないと思う。他の国民にも「いつ、突然に警察官が踏み込んでくるかもしれない」という恐怖を実感させた事件だと思う。警察を官製暴力団にしないために、きちんとした再発防止策が必要だと思う。
      親コメント
      • > この問題は逮捕された技術者だけの問題ではないと思う。
        > 他の国民にも「いつ、突然に警察官が踏み込んでくるかもしれない」
        > という恐怖を実感させた事件だと思う。

        逆です。

        その恐怖こそが警察が求める権威の根源です。

        今回の事例は文系の警察官僚が、理系技術者という奴隷どもに自身の権威を
        示すための好例なのですから、彼らが責任をとるとか謝罪するとかはありえません。

        彼ら文系官僚にとって、理解不能のソフトウェアという怪しい財物を作る
        ソフトウェア技術者は全て犯罪者予備軍であり、いつでも逮捕・検挙・押収が
        できる雰囲気を作っておく必要があるのです。

        本件と同じような事例がこれからも積み重ねられ、
        警察があらゆる行動について調査、監視ができることこそが
        美しい日本のあるべき姿なんです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちの田舎警察も暇なせいで、京都や茨城まででかけて「ネット詐欺」の検挙を行っている。
      ホント、暇なんだよ、田舎は。
      そんなに暇なら、ケーカンを減らせばいいのに。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...