パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

シャープ、研究開発部門で英語を公用化」記事へのコメント

  • 日本語の曖昧さは、問題なので、
    英語で話せば、正確な情報が伝わるようになる。
    「本音と建前」も分離しなくなる。
    しかし、根回しは、残るようだ。
    また、2重否定が論理演算と合っていない英語の病気は継承してしまう。
    津波が来ると逃げられない。
    • by leifou (36252) on 2010年10月29日 15時58分 (#1849819)
      昔の人は物語を口伝で伝えることが出来ていましたが、現代の言葉で口伝するのは
      至難の業です。
      複雑化と簡素化のそれぞれの時代があったにせよ、現代では複雑化した言語が
      受け入れられている状態と言えるでしょう。

      同音異義の言葉や新しい言葉、発音の多様化などで言葉がどんどん複雑化し、意志
      の伝達にはランダムな要素が付与されてくると何が起こる/起きているか。

      私はランダム言語には意図しない「創発」を生み出す良質な要素と考えています。
      DNAは子孫に形質を伝達していきますが、いろんな要素からランダムな形質が付与
      または削除され、より環境に適応できたものが残っていきました。
      ランダム言語も意志の伝搬ミスだけではなく、予想もしない意味の飛躍や受取手
      の想像力の刺激をもたらしてはいないでしょうか。

      そこから新しいモノが生み出されてはいないでしょうか。悪い面ばかりではないと
      思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 16時46分 (#1849860)

        思考の場では曖昧ってすごく大切なんですけどね。
        新しいものをこれから考えるってのに、全て厳密にってのは基本的には出来ない。
        だってそれが厳密に語るべきものが無いんだもの。
        通常新規開発の場合には一部曖昧なまま棚上げにしないと進まないなんて事は良くある。
        ま、そういう事なんで飽く迄これは「情報を他人に伝えるにあたって」の話だと思うんだ。

        親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...