パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Wikipedia誕生から10年、利用者は大幅に増加」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    たしか中学校と思いますが、一部でウィキペディアを使って調べようなんて授業があるようです。
    人から聞いた話題なので、真偽のほどは確かではありませんが。
    • by Anonymous Coward
      ”真偽が分からないような情報は信用するな。”とでも教育しているのでしょうか?
      不人気な記事だと、2~3年ほっておかれたり、名前が違うだけで同じものなのに、正反対の内容の記事になっていたりする。
      ある程度ソースが明記され、他のサイトより知名度がある分比較的ましだが、Wikipediaの記事をコピペしてレポートを書くような生徒は困ったものです。

      #そういえば、WikipediaでPSTNやADSL関連の記事を久しぶりに見たら、2025年までにメタル回線もADSLもすべて廃止されることが確定したような記述になっていて唖然とした。これから検討して、そういう方向にもっていきたいという資料しか公開されていないのに……過剰反応が多い傾向にあると感じています。
      • by ttss (40122) on 2011年01月16日 22時33分 (#1888883)
        誤解を恐れずに書けば、Wikipediaは信頼性の面では2ちゃんねるの書き込みと大して変わらないと思うんですがね。
        その辺を踏まえて、メディアリテラシを教育しているのなら歓迎なんですが、今の学校にそれを求めるのはちょっと無理がありそうですね。
        親コメント
        • 数年前身分等を明らかにして記述したこともありましたが、一応プロの記述と認められたのかその後はほとんど手を加えられていません。一方匿名っぽいアカウントからの記述はもうほとんど残ってないんじゃないかな。

          「ソースが肝心」という焼きそばかお好み焼きかみたいな教訓はWikipediaを利用する上でも大事なんじゃないでしょうかね。中学以上ではそのあたりを教えて欲しいものです。ついでに校内仮想通貨でネズミ講をやって破綻させてみるとかいうのもいまどきの若者には有意義かも知れません。

          要は「つっこみ力」ですね。権威っぽいものにも「ほんまかいな」という目を向ける姿勢。これはWikipediaに限らずメディア一般に通用する有用で必要な態度じゃないかと思いますね。

          --
          Jubilee
          親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...