パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JR東の新幹線運行トラブル、管理システムの仕様を超えるダイヤ変更が原因」記事へのコメント

  • 日立製作所などと行った調査でシステム自体には問題がないことを確認され、人的ミスでソフトが不具合を起こしたことが判明したと書かれているのだが、おそらくシステム容量という仕様を超える入力をしたのは人的ミスということなのだろう。正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。

    まさにこの部分に尽きると思うの。

    データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
    それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。
    新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?

    電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      > それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。
      > 新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?

      オンラインデータ処理の認識が甘いと思います。
      1カ所でポイント切り替え故障しただけならともかく、同時多発的に発生した場合は
      2倍程度では済まないです。リアルタイムで新幹線の位置が変わる中で
      筋切り替え、筋戻しをそれぞれのポイント/新幹線車両ごとに調整しながらやっていくわけですから。
      しかも新幹線は時速270km とかで 3から 5 分間隔で走っています。

      システム設計は別として
      全系止めたのは危機対処としては (なかなか出来ない) すばらしい判断だと思います。

      • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 19時22分 (#1889894)
        >全系止めたのは危機対処としては (なかなか出来ない) すばらしい判断だと思います。

        他社がなかなか出来ないすばらしい判断をしょっちゅうできるというのも大変なことですよね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 20時22分 (#1889953)

          皮肉にもなってないな。
          他社がなかなかできない(しない)のは事故回避よりも運行維持に
          天秤を傾けているだけだろう。羽越本線で列車がひっくり返って
          以降、JRは事故回避の側に倒すようになったが、それが悪いとは
          思わないけどな。人死にが出るよりはなんぼかマシだよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            私はJR東日本は羽越線事故よりもずっと前から安全方向に振っていると感じています。
            安全重視は大切なことです。
            ただし、独占企業の弊害なのかもしれませんが危機管理の向いている方向が、お上の方向であって乗客側ではない。

            国鉄時代に構築された冗長系を生かすこともどんどんやめて、すぐに運休を決める。
            出かけることを控えるように呼びかけることはするが、正しい情報については(知らないのではなく)教えてくれないこともある。
            利用者サイドに立った案内をするのではなく、消極的な対応に終始する姿勢。
            客の流れや判断などを総合的積極的にコントロールするのも運輸会社の仕事だとは思いますが、
            職務(業務)放棄ととられかねない対応、慇懃(無礼)な対応がちらほらと見受けられる。

            このようなところが批判の対象になっているのではないでしょうか。

            システム面は別としてシステムを運用している人間の側の姿勢の問題はないのでしょうか?
        • by Anonymous Coward

          >他社がなかなか出来ないすばらしい判断

          同感です。
          確かにこんな複雑な高密度運行が要求されるシステムは世界でそうはないでしょうから、
          大半の他社はシステム開発と線路の敷設から始めなければなりませんね。
          なかなかできないですよね。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...