パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電気ビームで炎を鎮火」記事へのコメント

  • 集合住宅の階下が水びたし、といった被害が減るのは嬉しいですね。
    でも無駄に出力を上げると、かえって IT 製品に悪影響がありそうな気もします。

    # それにしても、原理はともかく動画が欲しいなぁ…

    • by Anonymous Coward on 2011年03月31日 19時04分 (#1928591)

      >でも無駄に出力を上げると、かえって IT 製品に悪影響がありそうな気もします。

      ということで、対策を施したIT製品が出て
      その内側で火が発生すると・・・・・

      # データセンターとかでは、結局、水/CO2なども用意しておくべきですね・・・

      親コメント
      • CO2消火
        これが一番安くて復旧被害が無い方法だと思いますよね

        まあ電気で消火っていうフレーズには浪漫を感じますが
        それに指向性も微妙な気もしますし
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          CO2消火器って普通の消火器より高くなかったでしたっけ
          過去に酸欠死事件も度々起きているので、物品にはともかく生物のいる場面では最良の手段でないのは明らか
          電気で火を完全に消せずとも、ある程度火勢をコントロールできれば救出等の場面で役に立つのでは
          • by Anonymous Coward

            そういえば、人間って多少の酸素欠乏では死なないけど、二酸化炭素過多だと簡単に死んじゃうんだっけ?

            #アポロ13でも酸素より二酸化炭素を問題視してたし

      • by Anonymous Coward
        > # データセンターとかでは、結局、水/CO2なども用意しておくべきですね・・・

        不活性ガスによる消火設備が一般的ですから
        このようなシステムは不要じゃないですかね?
        • 電子機器があるけど人が居ない/少ない(避難前提ですよ念のため)トコ、なら不活性ガスでいいですよね。
          逆に、生き物が居るけど電子機器が少ない/破壊されても問題ないトコで役に立つのかもしれません。
          そういう場面は放水でも生き物が危険になる可能性がありますしね。

          要救助者と救助隊との間の一面の炎が逆巻く中、
          このビーム砲を撃つことで勇者シリーズばりにブワッと通路ができる、
          なんてちょっと格好良いですよね。

          ……今回の技術が生物に対して安全なんだろうか?

          親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...