パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

汚いソースを見たら?」記事へのコメント

  • 仕事じゃないですが、 むかし、まるで Lisp みたいに、 閉じ括弧を連続して書いた C のソースをもらったことがあります。

    ぼくは Lisp をやらないのですが、 Lisper は、C のソースも Lisp みたいな括弧のレイアウトで書こうとする 誘惑と常に戦っているのでしょうか?

    ぼくは、年に数度、ごくたまに Emacs の設定ファイルをいじるとき、括弧のレイアウトを C ライクに書こうとする誘惑に負けてしまいます。

    # でも、仕事でプログラムを書く人にとって、汚いソースというのは 切実な問題なんだろうなあ。

    • なるほど、ということはTeXnicianでPythonistaのmoriwakaさんは、

          TeXだけどPythonみたいなコード

      若しくは

          PythonだけどTeXみたいなコード

      のどっちかが該当したりするのだろうか...いずれもキツイ気がしますが。

      > 汚いソースというのは 切実な問題なんだろうなあ。

      汚いといっても、いろいろありますが、shやPerlの$1みたいに数値に意味があるならともかく、命名規則hoge1 hoge2とか後に数字つけられると混乱の元ですね。少しでも意味を匂わせるくらいの名前くらいにして欲しい...tmpでもいいし(w)

      私がC書くときは、構造体があってそれをどう料理するか、できるかを書いてワンセットします。外に晒したくない関数はstaticでおさえつけて、いかにもJavaとかPythonのなりそこないみたいになります。
      親コメント
      • > TeXだけどPythonみたいなコード
        >
        >若しくは
        >
        > PythonだけどTeXみたいなコード

        それはひどい…(;_;)
        PerlだけどCみたいなコード、は書いたことありますが
        上みたいな痛いのは書いたことないですよぅ。

        # TeXだけどPythonみたいなコード、は書きたいけど書けない…
        親コメント
        • >> TeXだけどPythonみたいなコード
          >>
          >>若しくは
          >>
          >> PythonだけどTeXみたいなコード
          >
          >それはひどい…(;_;)

          あは、悪い冗談でしたがお気に召さなかったようで(^^;

          Pythonはエディタの縛りがないとやりにくいっすよね。
          親コメント
          • > あは、悪い冗談でしたがお気に召さなかったようで(^^;
            いえいえ :-)

            > Pythonはエディタの縛りがないとやりにくいっすよね。
            まあ今ごろ言語支援機能のないエディタで開発することもないですし、
            読むことに重点を置いているPythonの仕様は個人的に結構好きです。

            文法にインデントが含まれてるのが生理的に嫌!ってひとがいるのは知ってますけど…(^^;;;
            汚く「も」書ける、と自称している言語で書かれた
            どうしようもなく汚いソースを見てると胸がムカムカと…(ひひ
            親コメント
    • しばらく様子を見ていたんですが、 LISP 使いの方が出て来ませんね。 というわけで僭越ながら――あたし自身は基本的に主兵装 C/C++ なんですが、 一応 Common LISP を主に使用していた職場に三年半程居た事がありますので。

      Lisper は、C のソースも Lisp みたいな括弧のレイアウトで書こうとする誘惑と常に戦っているのでしょうか?

      少なくとも件の職場ではそういう傾向は無かったように思います。 もちろん[他人\ひと]の内心の誘惑まで判るわけではありませんが、 走り書きのコードでもそういった括弧の置き方をしたものは見た事がありません。

      ぼくは、年に数度、ごくたまに Emacs の設定ファイルをいじるとき、括弧のレイアウトを C ライクに書こうとする誘惑に負けてしまいます。

      こちらは結構ありましたよ――あたしと同じく C/C++ が主言語の人の LISP ソースで。 ただそれ自体は別に見難いとは感じませんでした(あたしも C/C++ の頭だからかもしれませんが)。 それよりもむしろ、 progn の多用で手続き型言語風の処理ばかりが目立つのに違和感を感じていました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      吐きました。

      数値計算を多用する巨大プロジェクトで、 Fotranから入ったプログラマが多くを占めるのは仕方ないんですが。 構造化というものが存在しないんです。

      会社をやめるときに上司から不満は何かと聞かれて、 あのソースはあまりにもひどすぎますといったら、 たしかにそうだ、と肯定されてしまいました(笑)。

      • by SteppingWind (2654) on 2002年10月29日 23時59分 (#191747)

        もしかして変数が全て大域変数だったりするのでしょうか? 実は15年程前にCOBOLプログラマの書いたコードの変数が全て大域変数で, 関数のパラメータが全く有りませんでした.

        親コメント
        • 実は15年程前にCOBOLプログラマの書いたコードの変数が全て大域変数で, 関数のパラメータが全く有りませんでした.
          実は一年程前に書かれた斯様なコードが眼前にあったり致します。

          # そしてこのコードが年始にはカットオーバー。
          # さぁ、大丈夫かな?

          #ifdef 言い訳
          違う、ウチじゃないんだ。 コード書いた会社が逃げただけなんだ...。
          #endif

          親コメント
          • さもありなん。
            数年前にたまたまお知り合いになった専門学校卒のプログラマの人のノートを見せてもらったことがありますが、COBOLのプログラムをCの文法っぽく書き換えてみました、な代物を授業で教えられたと思しき跡が残っておりました。
            察するにCOBOLを教えるのがメインの学校だったんでしょう。流行ってる(?)からCにも触れとかなきゃって慌てて授業を組んだ感じ?
            その
            • PERFORMすらろくに無いようなプログラムも見たことあり。
              ええ、GOTOでびゅんびゅん飛んでましたとも。

              その会社の社員に聞いてみたら、構造化と言う言葉すら分かってないようでした。(昔の話とはいえ10年以内)
              コードをサブルーチン化してみたら、「読めない」の一言でバッサリ。
              それ以来、COBOLはあまり書かせてもらえなくなりましたね。

              いまはOpenCOBOLでもObject指向をサポートするようになりましたが、そんな彼らはいまだにVBのプログラムが読めないと文句ばかり言っているようです。

              がんばれコボラー!言語の違い云々で文句を言ってる事自体が間違いだって早く気づいて!!(笑)
              親コメント
        • by ncube2 (2864) on 2002年10月30日 12時46分 (#192108)
          そのFortran出身のプログラマにCOBOLプログラムを書かせて見たら、 IF文だろうがPERFORM文だろうが1000ステップ近いソースプログラム にインデントが全くなかった(*_*)
          未だいるのか、こんなん流派は?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          クラス変数が全部 static でしたとも。
          (正確にはちょっと違うが、事実上)

          # 冗談でなく有名メーカの命運をかけたプロジェクトだったのだ
      • by oku (4610) on 2002年10月30日 0時29分 (#191773) 日記
        構造化というものが存在しないんです。
        何時頃の話でしょう? (FORTRAN66 華やかなりし頃?)

        私の狭い世間の範囲内において、COBOL プログラマよりは FORTRAN (や、PL/I) プログラマの方が真っ当な C のコードを書く確率が高いんですが。

        # 元物理屋なんでそう思うだけかも。
        # 量産型 COBOL 屋さんのコードはよう読まん...

        親コメント
        • あぁ、すでにF77もあったし、 「Fortranプログラマ→構造化というものを全く知らない」 というのは、ちょっとFortranプログラマには失礼でしたね m(_ _)m

          んと、ようするに、 C の構文をあまり知らない、 というか、知ろうとしない人たちでした。

          規模の大きなソフトウェアで、 全体的な設計は非常によくできていたのですが、 その分末端のモジュールのコーディングをするプログラマには、 それほどの知識を

      • by sk (478) on 2002年10月30日 1時22分 (#191817)

        いつものくせで、つい7カラムめから書き始めたり、それもインデントはFORTRANの美学に反するからと、全てのステートメントがビシっと7カラムにそろっていたり、小文字の変数名は何か気持ち悪いから、大文字しか使わなかったり、1行を72カラムまでしか使わなかったり、入力設計にも思わず80桁のカードを意識したり…

        親コメント
    • すみません、boost::lambda 手に入れて浮かれてしまいました。
    • by Anonymous Coward
      #define begin {
      #define end }

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...