パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

九州電力も節電を要請、理由はLNGが確保できないため」記事へのコメント

  • 部門名 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    そもそも原発が無ければその金で火力発電の設備更新が可能だったから
    こんなに燃料いらなかった上にスポットで泥縄的に確保する必要もなかったわけだが
    天然ガスの採掘可能期間はウランより長いといわれてるわ、安いと言われたコストも実際には大差ないかむしろ高いわ
    二酸化炭素削減の話も結局元々の排出量を元にしてる以上原発さえなければなんの問題もなかったわけで
    一体何を考えて原発なんぞ導入したのかと
    • きちんとリスク管理をしておけば、今回のようなことにならずにすんだと思います。 現に女川や福島第2は大事になっていません。
      親コメント
      • by racco (37699) on 2011年05月23日 22時13分 (#1957376)

        >きちんとリスク管理をしておけば、今回のようなことにならずにすんだと思います。
        >現に女川や福島第2は大事になっていません。

        リスク管理をした結果、54台のうちの4台が危機的状況になったのでは?
        54台のうちの1台も危機的状況にならないようなリスク管理というのが分かれば
        そのコスト算定をすればよいわけで、

        親コメント
      • by SAMASAMA (36708) on 2011年05月23日 20時40分 (#1957323) 日記
        放射性廃棄物の処理と管理コストは?
        --
        少し…頭冷やそうか…
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        きちんとリスク管理をしておけば、今回のようなことにならずにすんだと思います。
        現に女川や福島第2は大事になっていません。

        リスク管理をしていても
        廃棄物の長期保管が避けられない点でコスト高になりそうですよ?

        • by Anonymous Coward
          いくらコスト高になるの?
          参考までに試算を教えて
          • Re:部門名 (スコア:4, 参考になる)

            by Motohiko (15295) on 2011年05月24日 8時02分 (#1957535) ホームページ

            資源エネルギー庁 総合資源エネルギー調査会 電気事業分科会 コスト等検討小委員会の報告書 (2004年1月23日)
            http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/conte... [meti.go.jp]
            には、40年間で18.8兆円とされています。ご他聞に漏れず増額に次ぐ増額になるでしょうし (六ヶ所村再処理工場 [wikipedia.org]の建設費用も7600億→2兆強という)、核燃料サイクルという仕組みが (うまく機能したとして) 原子力政策の維持を前提としていますから、福島第一原発の事故で計算しなおしが必要となると思います。

            ただ#1957321 [srad.jp]の人とかも勘違いしてるけど再処理・最終処分は国の事業であって、電力会社が直接負担する性質のものじゃないです。引当金とか拠出金とかの形で現在も電力会社が負担してます (今回の事故の補償にこの積立金の一部を取り崩すかも、という報道がある [47news.jp])。いろいろ言われるのは原発の発電コストにこれを算定していないという話であって、これから新たに発生するわけじゃない。個人的には増えると予想してるけど、それはまた別の話。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            試算も何も、まだ最終処分の目処すら立ってないんですから、
            現時点では∞と見積もるのが妥当でしょう。

      • by Anonymous Coward

        女川や福島第2も「今回は無事だったものの」に近いと思います。
        結果論的には重大な差があるんですが、10回中2回当たるくじにたまたま当たらないで済んだだけ。

        • by Anonymous Coward

          それを言ったら福島第一だって,現行設備であっても
          津波後に「ここまで酷い結果に繋がる分岐点」はいくつか
          「初期冷却の中断」や「ベント解放の判断遅れ」といったものが
          あげられます.

          歴史にもしは不要ではありますが,この反省を今後の運用マニュアルに
          生かせれば安全性はより向上するわけで,
          揺れ・津波ともに大幅に想定外の災害を受けても
          一応は耐えるポテンシャルはあったはずと言えるわけです.
          (それこそ福島第二・女川その他が例でしょう)

          犯人探しではなく,全体の反省としてこれらは今後解明されるべきでしょう

          なお,災害を過小評価しようという意図ではありませんし,
          いろいろ見通しが甘かったというか,
          東電も舐めてかかってただろうなとは思ってますけどね

      • by Anonymous Coward

        女川が無事だったのはリスク管理の賜物だって?

        ハハハ、ご冗談を [mainichi.jp]。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...