パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ゲーム業界は女性ゲーマーのニーズや嗜好を(相変わらず)理解していない?」記事へのコメント

  • 正直 (スコア:3, 参考になる)

    > 女性は1人で遊ぶゲームを好み、競争性よりも物語性やキャラクター性を重視するなど、男性とはゲームに対する行動や態度に違いがみられるとのことだ。
    求めるものがコレなら、わざわざ高い金払ってゲームやるよりも小説読むか映画見た方がいいと思う。

    ゲームでしかできない物語性やキャラクター性って何だろう?

    #以前あった男女の違いの記事を思い出した。男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に [labaq.com]

    • by Stealth (5277) on 2011年06月29日 1時38分 (#1978354)

      求めるものがコレなら、わざわざ高い金払ってゲームやるよりも小説読むか映画見た方がいいと思う。
      ゲームでしかできない物語性やキャラクター性って何だろう?

      小説でいいじゃないですか。なんで映画なんて見る必要があるのでしょうか。映画を見るお金で単行本なら数冊買えますよね。金銭面だけしか見ないならそういう話でもいい訳で。
      しかし、それぞれのメディアにはそれぞれの良さがあると思いませんか? それはゲームというメディアであっても存在する、というだけの話だと思います。

      あなた (の代わりとなるアバター) が、小説の主人公級のキャラと共にその世界を旅する、なんていう欲求は小説や映画では満たせませんし、「もし彼らがいなかったら」などという if も存在しえませんね。
      このパターンの場合は、受け手側が積極的に作品に対して絡んでいくパターンとなります。これは小説や映画の特性として表現不可能なものです。
      TRPG のようなものの場合、自分たち自身がそもそも主人公になるものですし、こうしたものもやはり小説や映画ではできないと言えましょう。むしろ演劇 (出演側) とかの方が近いと言えます。

      また、ビジュアルノベルのような「これがゲームである必要はあるのか」「これはそもそもゲームと呼べるものなのか」というようなものもありますが、これはこれで小説やドラマ、アニメなどとは異なるメディア特性を持ちつつも、ある種の共通的な特性も持ち合わせています。
      このパターンの場合、受け手側は受動的に作品を受けて楽しむ、小説やコミックよりもアニメに近いパターンに近くなりますか。
      この場合で言うとストーリーをどのように表現するかという点で選択した媒体の違いでしかありません。

      ゲームという形態による表現に対して、その商品を高いと思うかどうかはその人ごとの商品に対する価値の感じ方の違いでしかないと思いますので、「わざわざ高い金払って小説読むか映画見た方が」なんていうのはナンセンスに過ぎると思います。
      そうですね、「外でラーメンとか食べたりするなら、家でそうめんかインスタントラーメンでも作って食べてた方が安いのに、なんで外で食べるの?」くらいの感じがします。

      親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...