パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

HTML5ベースのノベルゲームエンジン「if-engine」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    素直にエロゲって書けと思ったら本文には書かれてた。
    # 日本のPCゲームってどうしてエロゲしか出せなくなったんだろう

    • Re: (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      PCの非エロゲーム業界に居た者ですが、
      ほぼ同じコストをかけて作ったPC版とPSP版の販売本数が、同じタイトルで3~5倍違うのです。販売価格もPC版の方が5割高価です。
      PC版はコピーや海賊版が横行して、違法行為とも戦わねばならず、割が合わないのです。

      エロゲは単にコンシューマに進出できないから、PC用として生き道を探さざるを得なくて今のところに落ち着いたと考えられます。
      インターネット認証とかが比較的受け入れられるようになってきて、エロゲ業界もこれでほっと一息というところじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        海賊版との因果関係ははっきりしてるんでしょうか?

        これだけだとPC版は高いから売れないとも取れますし、
        そもそもPCでゲームする人が少ないからとも取れます。
        自分もPCでゲームはしない主義なので。

        • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 20時29分 (#1981791)

          PCのゲームが今の価格なのは、悪循環が行き着いた結果です。
          悪循環とはつまり、違法コピーとの戦いです。
          足がつかずにコピーできるツールがあればコピーしてしまう誘惑にどれほどのゲーマーが抗うでしょう。
          マジコンですら現在数千万台あると言われているのに、です。

          もちろん、現在におけるそれは、要因の1つに過ぎず、PCよりコンシューマーの方が単純に市場が大きいという事もあります。
          いずれにしても、もう日本におけるPC用ゲーム開発は元が取れない。
          それだけは確定事項ととらえている会社は多いですね。

          親コメント
          • by fukapon (4131) on 2011年07月05日 10時06分 (#1982026)

            PCのゲームが今の価格なのは、悪循環が行き着いた結果です。
            悪循環とはつまり、違法コピーとの戦いです。
            足がつかずにコピーできるツールがあればコピーしてしまう誘惑にどれほどのゲーマーが抗うでしょう。
            マジコンですら現在数千万台あると言われているのに、です。

            つまり非科学的な言い訳ですけどね、それって。

            否定するつもりはありませんが、それを拠り所に次の一手を展開してしまうのは、ハイコストですな。
            そのコストを負担するのが一手を選んだ人間だけなら誰も何も言いませんが、商売故、お客様の負担になるわけで...

            親コメント
            • by nenaaki (37609) on 2011年07月05日 11時06分 (#1982070)

              海賊版被害というものがそもそも推計しか出ていない計測不可能なものなので、そういう解釈も仕方ないとも考えますが、どうでしょう。

              しかし、市販ゲームについては黎明期のころから
              ・コピーガードやプロテクトを外すツール
              ・外した後にメーカー製とは別のセットアップツールでインストールできるようにされたディスクイメージ
              などが販売・流布されているのを実際にこの目で見続けています。
              数字は出なくとも、決して安くない損害をPCゲーム業界は被っていると観察します。

              PCゲーム業界は、これらによる損失がすべてメーカー責任になります。それは必然的にコスト増です。
              また、(海賊版ユーザーがあろうとなかろうと)実売数を推定して、コストを考慮して価格設定をすることになります。
              これは店舗売りの缶飲料などが、万引き被害の分を価格に上乗せしていることに似てますね。

              そしてメーカーはそれをお客様の負担にしたくないから、体力のあるメーカーからこぞってコンシューマの安定した市場に逃げるわけです。お客様の事を考えていると思います。
              同じコストで作ったものが3倍売れるなら、不正使用されにくいなら、自分でもそっちに流れると思います。

              被害の実態が科学的統計か、ということは実はどうでも良くて、(その盗人が居る市場で)実売がどれだけかをこれまた推計して、それで製造数と価格を決めるわけなのですから、もうPCゲーム市場の崩壊は仕方のないことだと思いますね。

              親コメント
            • by digoh (17917) on 2011年07月05日 11時11分 (#1982073) 日記

              「違法コピーが目に付く」
              「違法コピーと戦うのに金がかかる」
              「その結果、製品価格に反映される」
              ってのはまず間違いないでしょうし、
              「違法コピー対策しなかったら(あるいは弱かったら)売り上げが減る」という事象もおそらく何度か観測はされているんでしょう。

              ただしモノが流行や嗜好に流されるものである以上、違法コピー対策コストと売り上げの間の詳細な関係はあまり調べられないまま、
              「みんながこれくらい対策してるからウチも」とか「他社の製品価格がこれくらいだから逆算して対策にこれくらいつぎ込もう」とか
              そういう判断で見積もられてるだけってのが現実なんじゃないですかね。

              因果関係の証明が目的なわけじゃなく、「どの程度コストかけてどの程度の価格に設定するのが妥当だろう」ってのが目的ですから、
              真の原因が何かとか一つに集約されるのか複数の事情が絡み合ってるのかとか、そんなことを本気で気にしてる人は少ないのではないかと。

              いやもちろん内情なんて全然知らずに適当こいてるだけなんですが。

              親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...