パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

脱GPLを目指すFreeBSD、FreeBSD 10ではC++標準ライブラリも脱GPL」記事へのコメント

  • ユーザーとしては、Linux向けアプリケーションのコンパイルや移植で問題がないのかが心配です。
    FreeBSDって、とても使いやすやすいOSだと思います。
    GPLフリーになることで商業利用が進んで一般向けに普及が進むのか、ライブラリなどのLinuxとの互換性低下で移植などに支障が出るのかが、が問題ですよね。

    • by Anonymous Coward

      移植性については個々の問題になるから置いとくとしても、商業利用は広がる可能性ありますね。
      ただLinuxをみてもFreeBSDをみてもGPLフリーになったからといって一般向けに普及が進むとはとても思えないんですが。。

      • GPLのソース公開縛りが無くなるだけでも、知的財産権保護に敏感な組織にとって使いやすくなると思います。
        まあ、コミニュティに見返りが無くなるから、それをどうするのかという問題が出てくると思いますが・・・。

        • by Anonymous Coward on 2011年10月01日 19時15分 (#2027868)

          >コミニュティに見返りが無くなるから、それをどうするのかという問題が出てくると思いますが・・・。
          BSDLはただ乗り推奨ライセンスなんだから、しかたないですよ。それを分かった上で許諾しているのですから。
          「見返り」を「必ず」要求するのは(他にもありますが、一番きついのは)GPLぐらいしかないので、見返りがほしいと思うならライセンス変えればいいだけ。
          どうするもこうするもありません。

          ソース以外の見返りってなんですかね?

          親コメント
          • by OldNoviceWizard (42594) on 2011年10月01日 21時48分 (#2027919) 日記

            GPLの自由はエンドユーザーの自由。プログラマじゃ無いよ。
            プログラマの得られる見返りは名声ぐらいじゃない?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              エンドユーザーの話は同意しますが、プログラマの自由を維持すらしてくれませぬ。

              GPLは趣味以外の製造する自由を極端に奪いますよ。
              そして、これがGPLの問題点であり、嫌われる点だと考えています。

              親会社から製造を委託されているような、ソースコードを公開したくないクローズド場合だってあるのですから、
              ライブラリをリンクしただけで無条件に汚染されてしまうのは、意外に不都合は多いものです。

              GPLは
              自分の成果を他人に取られたくない人達の思いが元のGPLを生み、
              他者の成果を食い物にしたいと考えるハゲタカどもが、GPLの性質をどんどん強化するように仕向けていき、
              今のひねくれたライセン
              • by greentea (17971) on 2011年10月02日 11時57分 (#2028040) 日記

                GPLって、どうも誤解が多いというか、怖がられすぎなんだよな。
                GPLはあくまで、著作物の利用契約。なにも特別なことはない。

                自分自身の著作物の利用許諾を得る必要はないのだから、いわゆる「GPL感染」していないソフトウェアの著作者は、それがGPLであっても、次バージョンから勝手にライセンスを変更しても構わない。
                「GPL感染」していたとしても、その著作者に相談し、GPL以外のライセンスで使用させてもらえるよう交渉することはできる。
                たとえ、GPLを無視してバレても、強制的にGPL適用とはならない。ライセンスなしでソフトウェアを利用していることになり、著作権違反として扱われる。

                公開を強要というのも違う。むしろ逆。
                公開したなら、その相手に対し、GPLで保障された権利を認めないといけないし、それができないなら公開してはいけない。

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
              • GPLの自由を理解するには、アイザイア・バーリンの有名な分類法を知っておく必要があると思うの。

                消極的自由: 縛るものがないこと。○○からの自由。
                積極的自由: 望んだ方向へ進んでゆくことができること。○○への自由。

                BSDLは消極的自由だと思うの。
                誰かに「○○をしなければならない」と命令されることは、自由じゃない。
                だから、そういうものをどんどん取り除いていこう。
                その先にあるものこそが自由だ…という考え方をしている。

                一方、GPLは積極的自由だと思うの。
                意図的にルールを決めることで、かえって自由な発展を目指すことができる。
                交通ルールがなくなると、大混乱が発生するだろうし、そうすると道路が使い物にならなくなる。
                そういう混乱してどうにもならない状況と、交通ルールが守られてどこにでも行こうと思えばいける状況、
                どちらが自由だと思う? …という軸の上で自由を考えている。

                ところで、社会のめざすものは消極的自由であるほうが望ましい、というのがバーリンの主張だ。
                つまり、個人のレベルではGPLでもBSDLでもどっちでも好きなのを選べばいいし、
                社会としては両者を許容する(消極的自由)のが望ましいということだ。
                GPLのようなものを許容できないような体制(法律や制度、慣習など)というのは危険だと思うな。

                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                GPLのコードを使わなければ良いだけでは? 他人の作ったコードは、基本的に勝手には使えないものです。本来使えない物がある制限の下で使わせてもらえると言うだけですから、何も損はしていません。

                あと、GPLはユーザーがソースコードにアクセスできる(=プログラマとして振る舞える)自由です。ユーザーになれる自由は保証していません。(v3は知りません)

              • by Anonymous Coward

                自分の成果を他人に取られたくない人達の思いが元のGPLを生み、
                他者の成果を食い物にしたいと考えるハゲタカどもが、GPLの性質をどんどん強化するように仕向けていき、

                今、GPLを担いでいる人に対する印象ってのはまあ人それぞれだろうから色々思う人がいても不思議はないけれど、 元のGPLは「ベンダーが利用者に不便を押し付けてはいけない」って思いで出来たんだから、逆でしょう。 「ベンダーがさぼってても利用者がどんどん成果を共有してみんなでハッピーになろうぜ」っていう思想ですよ。 (ここでの「利用者」は、エンドユーザのこと)。

                話が

              • by Anonymous Coward

                GPLのコードを使わなければ良いだけでは?

                だから使わないようにする(脱GPL)って話ですよ、元々

              • by Anonymous Coward

                公開を強要というのも違う。むしろ逆。
                公開したなら、その相手に対し、GPLで保障された権利を認めないといけないし、それができないなら公開してはいけない。

                「公開」という言葉で成果物の配布と、ソースの開示が混同されませんか?

              • by ruto (17678) on 2011年10月02日 21時06分 (#2028255) 日記

                ユーザになるが実行するという意味であればv3には以下のように明示的に許可されています。

                2. Basic Permissions.
                (中略)
                This License explicitly affirms your unlimited permission to run the unmodified Program.

                入手できるなどの意味であれば別です。

                また、GPLではありませんが、フリーソフトウェアの定義 [gnu.org]には0番目の自由として実行する自由が挙げられています。
                “The freedom to run the program, for any purpose (freedom 0).”

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2011年10月03日 1時29分 (#2028365)

                GPL汚染が懸念されるのは、他人が取り込むことを前提にしたライブラリの類でのGPLの採用だよ。
                一人で作って完結する世界では確かに問題ないけれど、そんな世界ばかりじゃないからね。

                それと「たとえ、GPLを無視してバレても、強制的にGPL適用とはならない。ライセンスなしでソフトウェアを利用していることになり、著作権違反として扱われる」筈なのに、強制的にGPL適用しろと主張する勢力がそこらじゅうに存在するのが問題なんだよ。
                GPL違反がバレたあと、謝罪と差し替えで解決した例は確かにあるけれど、GPL乞食が騒いだ挙句に半ば強制的にGPL適用となった事例も少なくない。

                GPLの何が怖いかって、GPLを肯定する人々の考え方が怖いんだよ。
                強制的にGPLを適用させようとする事もそうだし、LGPLを認めない考え方も同じ。
                恐ろしい事に、FSFはLGPLを「GPL汚染に使えないから非推奨(意訳)」なんて言っているからね。
                挙句の果てにGPLv3だ。GPLを推進する人々の考え方はかなり危ういものだと思う。
                にもかかわらず、あまり深く考えずにオープンソース=GPLって考えでGPLライセンスを適用する人は多い。
                この安易なGPLの利用って現状と、FSFの危うさと、GPL乞食の存在。

                GPLは怖いライセンスだといわざるを得ないと思う。

                親コメント
              • by greentea (17971) on 2011年10月04日 19時10分 (#2029419) 日記

                んなもん、法的根拠がなけりゃほっときゃいい。

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              > GPLの自由はエンドユーザーの自由。プログラマじゃ無いよ。

              どっちかというと、

              GPLの自由 = ソースコードの自由
              BSDの自由 = 利用者の自由

              の方が正確かも。

              • by Anonymous Coward

                何で?
                GPLだって他人に渡さなきゃソースコードを開示する必要はないし、
                ソースコードの自由といわれても納得いかんな。
                BSDの方がロックインすることもできるしエンドユーザーには不便だぜ?

              • by Anonymous Coward

                私はGPLを自由なライセンスとは認識していません。
                GPLは反独占ライセンスです。

          • by wildcard (416) on 2011年10月02日 0時49分 (#2027953)

            >ソース以外の見返りってなんですかね?

            開発への寄付。
            The FreeBSD Foundation [freebsdfoundation.org]
            The NetBSD Foundation [netbsd.org]
            The OpenBSD Project [openbsd.org]

            そういえばそろそろ年末の募金呼びかけがありそうな時期だな

            親コメント
          • by upken (38225) on 2011年10月01日 19時45分 (#2027879)

            わかりやすいドキュメントを作ることかな?
            各国語版で。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >ソース以外の見返りってなんですかね?
            使ってもらうこと、ダウンロードしてもらうこと
            初めてソフトウェアを公開したときにダウンロード数で一喜一憂しませんでしたか?
            私も初めてダウンロードされた時、初めてのフィードバック、初めての雑誌掲載(無断掲載で少々複雑でしたが・・・)
            今や自分で開発せずとも探せば大半が入手できるご時世ですので個人で作ったものを人様に大きく公開することは殆どなくなりましたが
            常に初心は忘れないようにと自分に言い聞かせています

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...