パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「白い恋人」メーカー、「面白い恋人」メーカーである吉本興業子会社を訴える」記事へのコメント

  • >大阪・吉本だから「笑って許される」と思ったのだろうか……?。

    大多数の人に「元ネタ」がわかれば許されてもいいんじゃないかなぁ。

    • Re:模造品とパロディ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Ryo.F (3896) on 2011年11月28日 19時02分 (#2057490) 日記

      H.ONDAのバイクでも?

      問題は、元ネタがわかるか否かじゃないよなあ。

      親コメント
      • by marute (13883) on 2011年11月28日 19時11分 (#2057498) 日記

        そうかな?

        HONDAから見たらH.ONDAとかHONGDAの元ネタ知らない人が「洒落にならない」くらい多くて現地の販売戦略に影響与えるレベル(ソース無し。主観です^^;)だと思うけど、面白い恋人はそのレベルに達してないと思うんだ。

        #頭が白けりゃ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年11月28日 20時19分 (#2057566)

          間違ったとの苦情が寄せられているそうですし、「信頼、名声に便乗」そのとおりだと思いますが。

          http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000104-jij-soci [yahoo.co.jp]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            仮に10万人に2〜3人の苦情だったら、「たいしたことない」と思いますが。
            # 実際の比率は知らない。

            「苦情なんて言ったもん勝ち」っていう社会は、生き辛いと思う。

            • by rin_penguin (9144) on 2011年11月29日 19時58分 (#2058225)

              その苦情の行き先が吉本ならまだ「たいしたことない」ですみますが、
              実際に苦情を受けたのは石屋製菓ですからねぇ。
              苦笑いして見過ごせる範囲は超えているでしょう。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              問題なのは苦情そのものではなく「間違えて買った人がいた」という事実でしょ。
              その分、石屋製菓は損失を出してるわけで。

              それが「たいしたことない」かを決めるのは、部外者じゃなくて、石屋製菓。
              そして、大きな問題だと思ったから訴えた。

              放射能がらみの苦情とは意味が全然違う。

          • by Anonymous Coward

            パッケージの違う別バージョンの公式商品と思っちゃうケースはあると思う。

        • by Ryo.F (3896) on 2011年11月29日 9時51分 (#2057826) 日記

          HONDAから見たらH.ONDAとかHONGDAの元ネタ知らない人が「洒落にならない」くらい多くて

          まあ、そう言うケースがまったく無いとは言わないけど、多くの場合は違うんじゃないかな。
          多くの人がHONDAを知らないんじゃ無くて、それなりに知ってるから、H.ONDAとかHONGDAを間違って買っちゃうんじゃないの?そうじゃなきゃ、わざわざ紛らわしい名前を付ける意味が無い。

          親コメント
        • by digoh (17917) on 2011年11月29日 10時53分 (#2057863) 日記

          「元ネタが分かれば許される」という主張が
          「元ネタが分かった上で影響力が小さければ許される」に変わってませんか?
          元ネタが分かればいいんじゃなかったんですか?
          あるいは
          「元ネタが分からないけど影響力が小さい」のは許されない理屈になりませんか?
          (いや、最後のは「許されない」でも問題ないけれども(^^;))

          親コメント
          • 変わってちゃダメなの?
            いつまでも最初に書いたことを一字一句修正することなく主張しつづけて議論ごっこされるよりは、より妥当で反論に耐えうる形に修正してくれた方が、読んでる側としてはずっといいし、相手してる側もその方が飽きないだろ。

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
            • by digoh (17917) on 2011年11月30日 10時28分 (#2058490) 日記

              変わってもいいけど、変えるなら変えると言わないと(変えているということが分かるように書かないと)混乱します。
              同一人物(と見られる人)が、特に意見を変えたという言葉なしに主張を変えられると、
              単に書くべき言葉を間違っているのか、論理が破綻しているのか、それとも主張を変えたのか、いずれとも判断つきません。
              昼飯に何喰うか決めようとしてるんならそんなに気にしませんけど。

              親コメント
              • > 単に書くべき言葉を間違っているのか、論理が破綻しているのか、それとも主張を変えたのか、いずれとも判断つきません。

                それを区別する必要はあるの?
                きみは、相手に「間違ってました」と言ってもらうためにレスしてるのか?

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
              • by digoh (17917) on 2011年11月30日 13時00分 (#2058560) 日記

                区別に拘るかどうかは人それぞれかもしれませんが、区別する必要自体はありますよ。
                書くべき言葉を間違っているなら相手の主張をこちらが誤解することになりますし、
                論理が破綻しているのであればコミュニケーションが成立しません。
                主張を変えたのであれば、何がどう変わったか分かれば話を続ける意義があります。

                あなたの「それを区別する必要はあるの?」に対して
                「そんなの全然意味ないじゃないですか」と私がコメントしたら意味不明ですよね?

                親コメント
              • > あなたの「それを区別する必要はあるの?」に対して
                > 「そんなの全然意味ないじゃないですか」と私がコメントしたら意味不明ですよね?

                ええ。意味不明です。
                ただし、これは、書くべき言葉が間違っているとも、論理が破綻しているとも、意見を変えたともとれます。いずれであっても、意味不明です。

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
        • by Anonymous Coward

          程度の問題なの?

      • by KentaHayashi (40880) on 2011年11月29日 14時12分 (#2058029)
        なんだこち亀のことか…
        親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...