パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国人も有給を取りづらい 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 0時27分 (#2080351)

    米国の会社で働いていて、年に25日の有給休暇があって
    しかもそのうち10日は10営業日連続での休暇とすることが
    義務付けられている。

    うざい。

    休暇なんて年に5日もあれば充分。
    2週間会社を離れるための準備と後始末をするくらいなら
    普通に毎日出勤したい。

    • by kasrapa (35967) on 2012年01月14日 1時22分 (#2080369)

      …って意見をディスる意図はないが、結局日本にはこういう意見の人が際立って多いんだろうなあ。
      いや、意見というよりも何かもっと根深いものだったりするのかもしれない。

      #大物が獲れればしばらく寝て暮らせる狩猟生活と違って等質の小マメな作業が日々求められる農耕生活に最適化された遺伝子なのでは、とか思ってみたり。

      親コメント
      • by keybordist (3572) on 2012年01月14日 1時50分 (#2080374) 日記

        #大物が獲れればしばらく寝て暮らせる狩猟生活と違って等質の小マメな作業が日々求められる農耕生活に最適化された遺伝子なのでは、とか思ってみたり。

        農耕生活でも、収穫が終わって次の種まきまで、長期連続休暇が有りますよ。
        逆に、狩猟生活でも、獲物を食い尽くせば、季節に関係なく狩りを行う必要が出てきます。

        よって、スケールが若干異なるだけで、
        狩猟生活と農耕生活の間に生活パターン上の大差は無いように思われます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「働く」ってのが何なのかにもよるんだろうけど

        昭和30年代までの田舎だと、自分の草鞋を3足編むのが日課だったし
        火も自分らでおこさなきゃいけないし
        水も井戸からくまなきゃいけないし

        農耕民族も狩猟民族も
        現代の我々が想像するような「休暇」ってのは
        1日たりとも無かったんじゃなかろうか。

        なーんて思ってる。

        • by Anonymous Coward

          っちゅうか、狩猟民族が農耕を開発して/教えてもらって農耕民族に移行するわけで、根っからの農耕民族やら狩猟民族なんてのは幻想だよね。そもそも狩猟民族のままだと大規模な集団(都市とか国家とか)になれないし。

          だいたい、西ヨーロッパの奴らなんて俺らよりよっぽど長く農耕主体で生きてるわけで、比較すればむしろ俺ら日本人の方が狩猟民族に近いはずなのですよ!
          #しかしなぜか「日本人は農耕民族だから云々」とよくわからないことを言う人が結構いるこの不思議。

    • by i_i (22332) on 2012年01月14日 17時20分 (#2080548) 日記

      不正をやっていないかの監査は本人がいないほうが捗りますし、本人が欠けてもそれなりに仕事が回るようにしているかのチェックにもなりますので・・・
      #という業界があると昔聞いた

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、まさにそれが理由で2週間の休みが義務付けられてるわけですが、
        不正をやってるつもりもなく、日頃からナレッジシェアリングに注力してる私としては
        そういう理由で強制的に業務離脱させられるのはものすごく心外なのですよ。

        上に別の人も書いてるけど、休暇を取れるのと休暇を取る義務があるのとはぜんぜん違います。
        一労働者としては、他の条件が同じで休暇を取れない会社があるなら
        休暇を取らなきゃいけない会社よりは、そちらで働きたい。

        • by Anonymous Coward

          なんだか、同じ人間なのに私と大きな違いですね
          #あー休みほしい、旅行行きたい

          • by Anonymous Coward

            人間なのは同じでも、所与の条件が違うのは当たり前でしょう。

            新宿に行けばルンペンはいくらでもいるし、
            外国に行けば食うものが無くて死ぬのがいくらでもいるし。

            僕ももっと金を持ったうちの子に生まれたかったなぁと思います。

            • by Anonymous Coward

              じゃなくて考え方がね

        • by Anonymous Coward

          >一労働者としては、他の条件が同じで休暇を取れない会社があるなら
          >休暇を取らなきゃいけない会社よりは、そちらで働きたい。

          あンたみたいな奴隷がいるとほかの労働者は迷惑するんだよ
          労働者の権利を守ってくれ。あンたのためじゃなく、社会全体のために。

    • by Limbodot (42869) on 2012年01月14日 9時14分 (#2080416) 日記

      休暇が「取れる」、ってのと、休暇が「義務」、ってのは、全然意味が違ってきますよね。
      自分のカードじゃなくて場のカードだもんな。

      親コメント
    • by nim (10479) on 2012年01月16日 12時13分 (#2081109)

      そういうのは、ちゃんと「2週間会社を離れるための準備と後始末」が
      できるか(仕事が過度に属人化していないか)どうかのテストを兼ねている
      のが普通だから、しかたがないのじゃないですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      サンクスギビングとかクリスマスを絡めて休暇を取ればすぐに10日になっちゃうよ。
      アメリカ人も独身で彼氏彼女が居ない人は休暇を持て余すらしいけど、家族が居ればまた違う感覚になると思うよ。
      • ただサンクスギビングとかクリスマス辺りは
        すげー取りにくいんだよ。みんなが欲しがるからね。

        僕も同じ様に、10日連続で有給取る義務があるけど、
        夏のどうでもいい時に取ってるな。
        親コメント
        • by shesee (27226) on 2012年01月14日 10時10分 (#2080431) 日記
          宗教的な必要性の無い人が、キリスト教の祝祭日あたりに休みを取ろうとしたらそりゃ、何を言ってるんだとなりますがな。
          氏子で例大祭なので休みますと書けばどんな修羅場だろうと休めますでしょよ。
          • 1.ラマダンで腹減って朦朧としてるので早退してよかですか?
          • 2. 同志、メーデーなので世界革命してきます
          • 3. 人間革命で選挙なのであqwせdrfgっtyふじこ
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 12時16分 (#2080465)
            >1.ラマダンで腹減って朦朧としてるので早退してよかですか?

            ラマダン中は勤務時間を早朝にずらして帰りを早くするとかは普通にやってますよ。ラマダン明けに1〜2日休む人はいますけど。
            日本と違って定時勤務とか五月蝿く言われないので、自分の仕事が滞らなければ会社は文句は言いません。

            クリスマスは会社も休みなんで、キリスト教徒以外も普通に休日です。
            最近は会社でクリスマスのときの挨拶は他宗教に配慮してメリークリスマスじゃなくてハッピーホリデイって言ってますね。
            親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...