パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JRの「オレンジカード」、首都圏での販売が 3 月末で終了」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

    • by Anonymous Coward

      ICテレカ公衆電話とSuica改札機の違いによる

      たしかICテレカ専用の公衆電話だったと思う。
      そのため、ICテレカを持っても使える公衆電話が少ない→ICテレカを使わない→電話機が設置されない
      になっていった
      suica改札機は当然磁気券/磁気カードも使える(設置スペースが無いのであたりまえだが)
      で、suica普及によりsuica専用改札機が設置される様になってきた。

      磁気カードのテレカの時は、磁気カード専用の公衆電話でサービスを始める直前に、
      当時の(民間出身)社長の指示で、硬貨/磁気カード両用の公衆電話を開発/設置して
      磁気カードが普及してから専用公衆電話を設置する様にしたのに、
      ICテレカを進めてた人たちは、何も学ばなかったんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        偽造磁気テレカ対策が一番の目的なのに磁気テレカとの互換性残してどうすんのよ。

        • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 19時38分 (#2088031)

          (1)都会の駅前などで2台以上設置したうちの1台をICテレカ専用にする
            => 磁気カードが使える公衆電話で偽造カードが使えるので対策にならない
          (2)田舎など1台しか設置されてない
            => 磁気カードが使えないと公衆電話にならないので、ICテレカ専用機は設置できない

          ICテレカ専用電話機だけで、どうやって対策するのか聞かせてください

          親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...