パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Winnyなどで流出した情報を「さらす」人々」記事へのコメント

  • >「詳細について知りたければ契約を」という形で1件あたり5~15万円程度の収入を得ていたという。
    手口に感心した自分の感覚は狂っているのだろうか。

    たとえば暴力団との癒着や重要な企業機密が流出してたら、まず企業としても契約をせざるを得ないわけで。
    下手にネットに慣れてない社員を火消しに動員したら、かえって傷口を広げかねないし。5〜15万くらいなら誤差みたいな経費でしょ。
    対策マニュアルも完備しておいたら、交渉次第ではより大口のコンサル契約を結べそう。

    ただ、こういうのって流出がないとおまんま食い上げなわけで、いずれミイラ取りがミイラになったりしないのかな?
    (元々はミイラがミイラ取りになったのかもしれんけど)

    • by Anonymous Coward

      セキュリティ屋のセキュリティホールの指摘をこういうヤクザ商売と同一視して訴訟をチラつかせる馬鹿な企業も少なくない世の中で、これが上手い手口だとはカケラも思えんわけですが。
      どのみち流出してんだし、企業側は脅迫とか威力業務妨害でふっ飛ばせばいいだけだよ。

      セキュリティホールとかなら穴知ってる奴からの情報を上手く活用しないと駄目だけど、流出したデータを集める意味なんて殆ど無い。
      情報流出の謝罪時に発表する数値が変わる位の価値しかない。

      • by Anonymous Coward

        >どのみち流出してんだし、企業側は脅迫とか威力業務妨害でふっ飛ばせばいい

        ガタガタぬかす奴には信頼できる筋にデータ預けて拡散依頼しないかな。
        自分でやるのは愚策だろうけど、他人に頼んでアップロード&2chで暴露という筋ならありうる。
        精一杯傷口を広げるべくイヤガラセをする方法なら幾つも考えつくでしょう。

        カナヤマン事件があったとき、
        明らかに流出が継続した例と、止まった例とで明暗分かれてませんでしたか。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...