パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

43年ぶりに1円玉の製造行われず」記事へのコメント

  • 総額表示制度と静かに忍び寄るインフレの胎動だろ。

    • by Anonymous Coward

      これだよな。
      消費税が導入されたときは小銭の需要が爆発的に増えた。
      一方、総額表示制度になった。一時は総額表示制度でも税が加えられて中途半端な数字の商品は結構あったんだが、デフレ圧力が高まる中、そんなこともやってられなくなって実質的に小売店が被ってる形。

      電子マネーが普及するなら、切りのいい数字の10円、100円の需要だってなくなるだろ。
      時事通信なんのつもりでこんなアレな結論を出してんだよ。
      消費税問題が政治的に注目されているから配慮してんのか? アホかと。

      • by Anonymous Coward

        電子マネー使ってるけど支払いが切りの良い数字だと現金で払ってるよ
        だから1円の流通が減ったって話しなのに
        なに広げてるんだろうねぇ

        • Re: (スコア:0, フレームのもと)

          by Anonymous Coward

          なるほど!
          あなたは日本の通貨に影響を与えるほど電子マネーで消費をする人だったんですね!
          そんな偉大な人がなんでこんなスラドに書き込んでいるんでしょうか。

          #お前の常識、世間の非常識

          • Re: (スコア:4, 参考になる)

            電子マネーはともかく、T-Point とかのポイントシステムは「下1桁を払う」のに使うと、入手ポイントが減ること無く、小銭もつかわなくて良い。結果として最も支出が減る支払い方法になる。

            #お前の常識、世間の非常識

            この程度の計算もやったことのない奴の常識など、たかが知れている。

            --
            fjの教祖様
            • by Anonymous Coward on 2012年02月19日 13時37分 (#2102001)

              そういや、ヨドバシで「端数部分だけポイント使いますかー?」とか聞かれたことありますね。

              小売店にとっては両替金を用意すること自体がコストになるから、
              そういう使い方をして貰った方がありがたいんだと思います。

              親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...