パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

神戸大学の教授、「海をダムに見立て発電」という永久機関のような構想を発表」記事へのコメント

  • 基本は揚水発電 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB [wikipedia.org] と一緒で、
    電力に余裕があるときにくみ上げて、それを足りないときに落として発電するってことなんじゃないの?と思った。

    • 共同通信PRワイヤー(プレスリリースを送ると発表してくれる共同通信のサービス)にもっと詳細で,それ故にもっと突っ込みどころ満載な素敵なプレスリリースが出ていたのですよ.

      ……が,今見たら消されてる(笑)
      昨日はあったのになあ.

      あんまりよろしくないけど,全文引用している(そして凄い発明だと興奮しているちょっとアレな)ページがあったのでアドレスを掲載(下の方が共同通信経由の記事).

      blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/4e1f40133f8abd6675cc84a53c2eeb2f

      >スベクトラ管は(中略)極めて重要なポイントです。

      いやいや,もっと重要なポイントがあるだろ!

      >発電量評価式を用いて上記の発電量を何度も確認し

      もっとほかに確認することが(略)

      >海神発電はCO2、煤塵及び放射能を一切出さないクリーンな再生可能エネルギーです。

      再生可能エネルギーらしいですよ?
      (まあ,潮汐発電とかでとどめておけばそうなんですけど)

      >エネルギー輸出大国となることができます。

      夢があふれますね.

      親コメント
      • by T.Sawamoto (4142) on 2012年03月01日 14時33分 (#2109127)

        ……が,今見たら消されてる(笑)
        昨日はあったのになあ.

        47NEWS経由なら見られますよー。
        原子炉千基分以上の発電が可能!超大規模海洋発電装置「NEPTUNE(海神)」を発明 [47news.jp]

        ……この方のお住まいの場所は、我々とは異なる"Flat Earth"の並行世界なんですよ、きっと(^^;)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          これって、エイプリルフールの予定原稿作成中に間違って流出したんじゃないの?
          って思えるような文章ですね。

          上部大規模浮体構造物を浮かべる方法と、下部潜水発電部を沈める方法が未開発なことが問題だってオチがどこかにあるはずなんだが・・・。

      • by Anonymous Coward

        共同通信PRワイヤーの記事は今朝までは見られたんですが
        一旦出した記事はリリース元からの申し出でもない限り引っ込められないでしょうから見えない所で色々あったんですかねえ

        プレスリリースが23日で神戸新聞の記事が28日、この間に恐らく神戸新聞の記者が直に取材に行ってるのでしょう
        その結果プレスリリースでは触れていない「モーターを使って容器外に排出」の重要ポイントを聞きだしていて
        このニュースの味わいを深めるのに貢献しています

      • by Anonymous Coward

        スペクトラ管に誰も突っ込まないけど、切れなくて柔軟だと
        圧力でつぶれて水が下へ降りていかなくならないか?

        • by Anonymous Coward

          いや、内圧と外圧は一緒になるから潰れないでしょ。たなびくだけ。

          • by Anonymous Coward

            え?だって内部は中空になるわけで、空気が入ってるんですよね。
            沈んだ耐圧容器の中はともかく、途中のチューブは水を入れられる
            ほど開かないのでは。
            水を入れる場合は重力で落ちることができるんでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        >>スベクトラ管は(中略)極めて重要なポイントです。
        >
        > いやいや,もっと重要なポイントがあるだろ!

        いやいや,破壊力学の専門家の発明なのだから,そこが重要なポイントでいいだろう。
        (単にそれだけのものだ,ということで。)
        # 「永久機関」というのはどこにも主張されていないのだから,ここで全否定するものでもない。

        スベクトラ繊維を使えば海底1,000mまで配管できて,「海底で効率的に排水する仕組みがあれば」発電所ができる。
        揚水発電としても,巨大なダムを建築するのに比較すれば,建造/運用コストは

        • by Anonymous Coward

          >「永久機関」というのはどこにも主張されていないのだから

          永久機関だと言うことは主張されてないけど、この技術で生み出されるのは再生可能なクリーンエネルギーで、日本がエネルギー輸出国になれるような技術だとは主張されてますよね。
          どう考えても揚水発電とかそういうものじゃないんですが……

        • by Anonymous Coward

          > 巨大なダムを建築するのに比較すれば,建造/運用コストは抑えられるのではないか。

          巨大なダムが地形を利用して山間に建設されるのは、その規模で水を貯めるためにはそうするのが一番コスト安だからですよ
          ダム湖の大きさの深海用巨大耐圧容器(壁が6面必要)と谷の狭い所の一面だけ強固なコンクリの壁を作れば成り立つダムとで
          建造コスト勝負が成り立つ筈がない

          • by Anonymous Coward

            どっちにしても,原発とコスト比較している点で筋が悪いんですね。
            ダムとのコスト比較が必要だと思います。

            今回の話では,たぶん配管のことしか考えてないんじゃないかという気がするのですが,

            深さがあれば,容器の規模は小さくてもよくなるのでは?
            どうやって排水するかの問題も深刻になるけど。
            # 記事によると潜水艦のようなものをイメージしているみたい。
            # ただし,貯水のためではなく,発電機を容れるためのもの?

            海底の地形を利用すれば,壁も6面要らないかも。
            コンクリートじゃ難しいかもですけど…

            ダムに適した地形というのも資源だと考えれば,それを海中に
            求めるという発想自体は悪くないと思ったのですが。

            # いや,別に西岡教授を擁護したいわけではないのだけど,
            # 「また永久機関なんて言ってるバカ発見!」ていうストーリーに
            # は飽きてきたんで。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...