パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米著作者団体、「図書館による書籍の電子化はフェアユースではない」と申し立て」記事へのコメント

  • The Authors Guildの主張が、
    「HathiTrustはフェアユース云々言いながら、著作権切れしていない書籍も大量に電子化し、ネット上で公開している」
    ということなら、そりゃよくないでしょうよ。即刻止めないと。
    HathiTrustが「保管が難しくなった書籍の保存のため」に電子化を推進している団体だからといって、
    それに刃向かうThe Authors Guildを「長期保管を拒絶するアホ団体」と見なすのはつまり短絡。

    「図書館による書籍の電子化はフェアユースではない」というかぎかっこは本当に引用のかぎかっこなのか。
    Internet Watchによる原文リンクのタイトルは
    "Plaintiffs Seek Fair Use Ruling in Mass Book Digitization Case"
    であって、図書館による書籍の電子化自体を止めるよう要求してわけではない。

    • 確かに「保存目的を逸脱した状況」は擁護しようが無いとは思うんだけど、
      建前を逸脱した実体を盾にして、建前ごと「図書館による書籍の電子化」自体を否定するのは難しくないか?
      この根っこから刈り取れれば権利者団体側にとっては申し分無いと言う事は分かるが、
      勝算あっての申し立てなんだろうか?

      とは言え、この申し立てが却下されて建前の正当性が再確認されたとしても、
      「でも実際には建前も守られてないじゃないか」と言う事で本丸の裁判の足は引っ張らないだろうね。

      • by Anonymous Coward

        だから「図書館による書籍の電子化」自体を否定してるわけじゃないんだってば。
        元記事Internet Watchのタイトルがおもいっきりバイアスなんだけど、
        ロクに確かめず丸写しするタレコミ人&編集者もひでえ。

        • 貴方の主張の意図は分かるが、この場合に「バイアス」は意味として違うと思うよ。
          と言うのは置いといて…

          http://blog.authorsguild.org/2012/02/29/plaintiffs-seek-fair-use-rulin... [authorsguild.org]

          > Yesterday, plaintiffs filed a motion for “partial judgment on the pleadings” that the mass book digitization program isn’t protected as a fair use.
          (原告は「mass book digitization program」は、フェアユースとして保護されていないことを「訴答に部分的な判断」を求める申立てを提起した。)

          「図書館による書籍の電子化」はフェアユースには該当しない事の確認を求

          • 冒頭でHathiTrustのあれをフェアユースと言って良いのかお伺いを立てたと記したその後で

            >"the" mass book digitization program

            これを「図書館(一般)による電子化」と読むか普通。
            そういう意味なら the は使わんでしょ。
            HashiTrustが図書館そのものを指す一般名詞だと言うならともかく。

            あと、いかにも電子書籍マンセーな連中らしい読み違え&宣伝だから
            単なる誤読だったとしてもバイアスで合ってると思われ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > これを「図書館(一般)による電子化」と読むか普通。
              > そういう意味なら the は使わんでしょ。

              え? 誰が「図書館(一般)による電子化」と読んだの?
              #2110220 は「そのサービス(プロジェクト)の中のデジタル化作業」「このデジタル化」としてるけど、

              • by Anonymous Coward

                チミはどこを指して下の一行を書いたのかと。(一般)への揚げ足取りをするほど馬鹿じゃないよね?

                >「図書館による書籍の電子化」はフェアユースには該当しない事の確認を求めてる、であってるんじゃない?

                the mass book digitization programを「HathiTrustのやってきた電子化」ではなく
                「図書館による書籍の電子化」とわざわざ訳すあたりが恣意的だ、というお話でしょ?

              • by Anonymous Coward

                HathiTrust :
                1. 加盟大学図書館の蔵書を片っ端から全部「電子化」
                2. 「絶版本や著者と連絡の取れないもの」を貸し出すよ

                The Authors Guild :
                ふざけんな、「絶版本や著者と連絡の取れないもの」以外も対象になってるじゃねーか→訴訟

                "partial judgment on the pleadings" での The Authors Guild の言い分 :

                そもそも、HathiTrustが全部まとめて電子化するからいけないんだよ。
                最初から「絶版本や著者と連絡の取れないもの」だけ電子化すればいいんじゃないの?
                それ以外もまとめて電子化しちゃうとか馬鹿なの?
                別に「絶版本や著者と連絡の取れないもの」の保護を否定す

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...