パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

HGSTの3.5インチHDD生産設備、東芝が取得へ」記事へのコメント

  • 3年もすれば市場頭打ちになる気がするけど(オンメモリ化、SSD化、小型化の流れ)モト取れんのかね?
    投資が上手いんだか下手なんだかわからん会社だ。

    • by Anonymous Coward

      >3年もすれば市場頭打ちになる気がするけど

      サーバーサイドの話では、
      ビッグデータ(笑)もあって大容量HDDの需要は今後も続きます
      (オンメモリ、SSD、HDDの順に階層化)。
      溜め込むことそのものが差別化における目的なので際限がありません。

      個人需要は先細っていくでしょうけどね。

      • by Anonymous Coward

        普通のエンタープライズ用HDDだと、2.5in化も進みそうなので (プラッタが小さいほうが、回転数上げられる)、
        ビッグデータアーカイブ用、遅くても大容量が欲しいという用途だと……
        Quantum BigFoot のポジションでしょうか。追随も出ず結局流行らなかったんだけど。

        • by Anonymous Coward on 2012年03月10日 20時00分 (#2115126)

          3.5インチから2.5インチに小さくして回転数を上げるメリットは、ヘッドが所定の場所に来るまでの時間短縮してIOPSを上げることです。
          転送速度は線速度で決まるので、回転数あげても半径が小さくなったことと相殺して、あまり変わりません。
          少し前までは、前者のIOPS向上を狙って、サーバ用2.5インチHDDって用途がありましたが、
          SSDにすればIOPSが1桁~2桁改善する現在、サーバ用2.5インチHDDの市場はもう無いです。
          WDからも、ここ2年の間、高速2.5インチHDDの新製品が出てません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            プレスリリースでも
            「ニアライン向けの一部の製造設備を取得します」ってあるように、
            東芝(旧富士通)のエンタープライズ向けラインナップでは
            3.5型はニアラインしか残っていない。
            オンライン用途は既に2.5型に移行完了している。

            まぁ、WDがHGSTを買ったのはオンライン用途のSAS分野が欲しいから
            だろうから、それ以外の部分を引き取ってもらえるなら渡りに舟?

            • by Anonymous Coward on 2012年03月11日 0時37分 (#2115216)

              「現在の話」と「将来の話」は論議の上でしっかり分けないとダメですよ。
              「SSDの技術向上で2.5インチHDDは食われていくだろう」という将来の話に
              「現時点では食われてないぞ」と現在の話で回答しても無駄ですよね。

              その上で、オンライン用途にもオンメモリ&SSDの劇的な波がまさに来ています。
              現時点ではサーバー用SSDがボッタ満々ではありますが、
              近い時点でSSDもコモディティ化して
              2.5インチSASドライブを大量に入れて速度を稼ぐより
              3.5インチSATAドライブとSSDを組み合わせたほうがずっと早くて安くて大容量、になるのは
              避けようがありません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 近い時点でSSDもコモディティ化して

                そうなるのを期待していますが、現実のSSDの価格として、DELLでもHPでも、定価100万円の実売50万円とかいう値段が最近でたばかりなわけで、

                > ずっと早くて安くて大容量

                あなたのいう「近い時点」というのは、いったい何年後のことなのでしょう?

              • by Anonymous Coward

                >そうなるのを期待していますが、現実のSSDの価格として、DELLでもHPでも、
                >定価100万円の実売50万円とかいう値段が最近でたばかりなわけで、

                >あなたのいう「近い時点」というのは、いったい何年後のことなのでしょう?

                その質問について
                「あなたが自己正当化に走る手段にする」以外の意図が理解できません。
                どういう意図での質問なのでしょう?

          • by Anonymous Coward

            最近は内蔵ディスクでもRAID6+Spareとか普通になってきたから、2.5inch便利だね

            2Uサーバーなら、3.5inchだと6本くらいしか入らないから、3本分の容量しか確保できない。
            2.5inchなら12本入るから、スペア2本でも8本分の容量を確保できる。

            • by Anonymous Coward on 2012年03月11日 15時17分 (#2115382)

              >最近は内蔵ディスクでもRAID6+Spareとか普通になってきたから、2.5inch便利だね
              >2Uサーバーなら、3.5inchだと6本くらいしか入らないから、3本分の容量しか確保できない。
              >2.5inchなら12本入るから、スペア2本でも8本分の容量を確保できる。

              他の方も触れていますが、あなたの認識が間違っています。
              そんなに差はありません。

              また、2.5インチHDDでも動作機構や制御基盤その他「プラッタ以外の」要素がそれぞれ必要ですので、
              2.5インチHDDを多く搭載する構成のほうが
              データ集約密度や消費電力では原理的に不利になります。

              それでも、

              ・単品で見たとき、3.5インチHDDより高速な2.5インチハイエンドHDD
              ・単品で見たとき、3.5インチHDDより低消費電力な2.5インチHDD
              ・現時点でノートパソコン向けなどで数が出るのは2.5インチHDD

              に存在価値があったのですが、
              ここがSSDに食われていくわけです。
              そうなると、まず

              ・外部ストレージが階層化され、HDDの手前にSSDが設置されていく
              ・SSDの後ろに置かれる大量の外部ストレージ用HDDは3.5インチHDDに
               (SSDがフロントで防戦するためHDDの負荷はあなたの認識よりも低くニアラインとも言える)
              ・数が出ていたノートパソコン用内蔵ストレージはSSDにモリモリ食われていく
              ・小容量のサーバ内蔵用HDDもノートパソコン内蔵用と同様SSDに食われていく

              とならざるをえないわけです。

              親コメント
            • by ginga (20279) on 2012年03月11日 10時26分 (#2115285)

              そんな少ないわけないでしょう.他にもあるでしょうが 2U でHDD搭載量を稼ぐタイプのサーバ例としてHP DL180 G6では:

                * 3.5in HDD なら前面だけで12本
                * 2.5in HDD なら前面で25本

              ProLiant DL180 G6 システム構成図 をググっていただければ

              親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...