パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

DVD等の暗号型技術的保護手段の回避を規制する規定が設けられる」記事へのコメント

  • 大抵の商品は壊れれば自分の責任で、
    そうなった時に困るからと複製の権利を主張したりはしないわけだが、
    なぜかCD、DVDに限って、そういうことを当然のように主張してしまうのは
    一重に「バックアップがこれまで可能だった」から、
    技術的に一般家庭でもできることだったから。だよね?
    これまで当たり前にできていたことができなくなれば、大抵のことで不満が出る。
    ただ、そこにろくでもない屁理屈つけてちゃ語るに落ちるよ。
    大量にダビングしてあぶく銭を稼いる連中は後を絶たないし、
    そういう一部のバカのせいで全体が面倒を被るのはいつものこと。
    DVD製品を作り、売り出す人たちが食えなくなるよりはまし。

    私的録画補償の金額ぶん販売価格が安くなるならそっちの方がいいと思う。
    ていうか「なんでもPC上に乗せなきゃヤダヤダ」なんていう一部の人のために
    その他大勢が嫌な思いをしたCCCDのときみたいのだけは勘弁な。

    • >大抵の商品は壊れれば自分の責任で、
      >そうなった時に困るからと複製の権利を主張したりはしないわけだが、
      >なぜかCD、DVDに限って、そういうことを当然のように主張してしまうのは
      >一重に「バックアップがこれまで可能だった」から、

      失礼ながら、あまりに乱暴かと。

      著作物(芸術性のある作品)は、もともと私的複製が認められているものです。また、それらの多くは簡便に複製が可能です。そして、著作権法で定められた期間を経ると、社会的な文化資産として、複製が自由にもなります。たとえば夏目漱石の作品を誰が複製して流布しても自由なわけです。

      そのような事情を無視して、複製が困難な工業製品や手工芸品など、他のものと同一視することは乱暴でしょう。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...