パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

モンサント社の特許からは逃げられない?」記事へのコメント

  • 自分の勘違いでなければ、流通してる商品としての大豆=種子だよね?
    売れば無問題で、農家がそれを再利用した場合だけ訴えられるという。
    そんな訴えで勝訴してていいんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      売った方の問題じゃないの?

      ある特許を使用して性能向上を図ったデバイスを
      特許のライセンスを得ずに製造・販売した業者とそれを知らずに買って使った消費者がいたとして
      消費者が訴えられるのか?

      • Re: (スコア:4, 興味深い)

        一般的な特許の考え方についていえば、
        ・権利者は特許の「実施」に関して権利を持つ。実施とは、製造・販売・使用のこと。
        ・たとえ同じものを独自に思いついたのであっても、先行特許の影響を受ける
        ・特許は 消尽 [wikipedia.org]する。
        というのが基本。

        たとえば、ある部品にある特許がからんでいた場合、
        部品の製造者→製品の製造者→流通者→販売者→消費者
        の流れの、どこかの段階で許諾が得られていれば、そこで特許権は消尽するので、それで消費者が訴えられるようなことはもうありません。
        ところが、まったく未許諾であった場合には、消費者は「使用」に関して特許権の侵害をしているわけです。そして

        • by Anonymous Coward

          そもそも、ラウンドアップとセットでの「それに対抗できる遺伝子組み換え作物」なんだから
          ラウンドアップを使って作物を作っていなければOKとか、
          ラウンドアップの値段に特許料も含めるとかそういう事じゃダメなんですかね?

          • > ラウンドアップの値段に特許料も含めるとかそういう事じゃダメなんですかね?

            ラウンドアップは既に特許が切れており、ジェネリックも出ています。
            モンサント社は、除草剤ではなく耐性のある種苗の方で儲けるという方針に転換することで利益を維持しているわけです。

            #この方針のためには、苗の方がF1種(一代限りで、二代目は発芽しにくいし、発芽しても一代目の特性を持たない)であるのが大前提だと思っていたので、
            #今回ストーリーはちょっと意外でした。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              種苗で儲けるという方針に転換しているからこそ、一代限りで終わるようにしないんだろうね。
              日本の特殊なバラなどは一代で終わるようにしているけど、普通はそうであるべきだね。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...