パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

三菱が軽トラック EV 発売へ」記事へのコメント

  • 人口密度低下が進む地域ではガソリンスタンドも減って給油に一苦労という話がある
    そういうところにはEVは良いのかも

    • by Anonymous Coward

      問題は航続距離

      • by Anonymous Coward

        軽トラならそんなに遠出しないでしょうし、田舎なら自宅に専用コンセントを作るのもまあ難しくないし、毎日自分の農地まで乗ってって夜は自宅で充電っていう使い方なら100kmあればいけるかな?

        • うっかり充電忘れて、田んぼの真ん中で電池切れと言うことになると大変そう。
          あぜ道(または林道)で救援の車がUターンできないとかなったら大騒ぎになりそうな・・・。

          内燃機関の場合、タンクに燃料を入れて持って給油すればOKだけどね。
          最近、大雪で立ち往生して燃料切れの車の列ができた、なんていうニュースをよく見ますが、充電池式の車って主流にはすべきではないと思いますね。
          インフラが半壊するような災害があったとき、走っている車が充電池式ばかりだと、車が無くて災害復旧が遅れるなんてことになりそう(充電池式電気自動車が大雪で大量に立ち往生して電池切れになったら、充電はどうするんでしょうね。地域の送電網の限界に挑戦か?)。
          早く燃料電池式電気自動車の実用化と、内燃機関用の新燃料(藻類からの重油生産とか)の実用化をすすめてほしいな。

          • by Anonymous Coward

            > 充電池式電気自動車が大雪で大量に立ち往生して電池切れになったら、充電はどうするんでしょうね。

            ガソリン、軽油の場合でもそれを運んでくる車はいるのだから。

            素直に牽引するもよし。
            1分間急速充電して1km移動とか (フルチャージの必要は全くない)
            非常用外部電池付けるとか、
            アンビリカルケーブルつないだまま、コンボイ移動するとか、
            いくらでも手はあると思いますが。
            (いまの車で出来るという話ではない)

            • by Anonymous Coward on 2012年05月09日 19時19分 (#2150000)

              牽引できる車と、ガソリンスタンドまで自走するために必要な量の燃料を運べる車では全然サイズが違います。
              前者なら、自動車一台に対して一台の自動車が必要なのに対して、後者ならバイクや自転車で運べるレベルの携行缶でも足りたりします。

              上記の点はTechnobose氏の仰るような状況ではさらに顕著で、出動しなければならない自動車の数の桁が違うでしょう。
              たった1キロ移動できても充電できる設備なんてないですし、あったとしても、そこに滞留しなければならない車一台あたりの時間が違いますので
              解決にならないのではないかと思います。
              非常用外部電池も重量的に難しいですし、アンビリカルケーブルも、一台の電源車から何ボルトで何アンペア供給しなければならないか考えると、ね……

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                単純に電源車出動でいいんじゃないですか。
                トラックタイプで一台で500kW位の容量はありますから,
                急速充電で一台に10kW供給したとしても50台一度に充電できます。
                (でもケーブルは大変そう。)

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...