パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

天然着色料「コチニール色素」による、急性アレルギー反応の注意喚起」記事へのコメント

  • コチニールがカイガラムシ由来とは知りませんでした。食品に使われるのっていやだなぁ。
    # 天然色素なら安全と思ってた人がパニクる?
    • by Anonymous Coward on 2012年05月18日 12時39分 (#2155925)

      イチゴなんとかみたいな赤い商品は、たいてい入ってるぞw
      赤いものは避けるしかないなw
      しかし、こうやって喚起するということは、またアレルゲン表示の枠を増やすつもりなんだろうな。

      #低アレルゲンのコチニール色素の開発も行われてるみたいだけど。

      親コメント
      • by st1100 (45287) on 2012年05月18日 12時48分 (#2155937)

        ピンクの蒲鉾もそうですよ
        赤に限らず

        親コメント
      • by prankster (12979) on 2012年05月18日 13時50分 (#2155994)
        元コメ主です。
        >イチゴなんとかみたいな赤い商品は、たいてい入ってるぞw
        紹介された人はイチゴ味の飲料を飲んでアレルギー反応を起こしたようです。これから気をつけなくちゃ。
        # 今まで平気だったからといってこれからも大丈夫と限らないのがアレルギーの怖いとこ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういう報道があると、いきなり増えるんですよね、アレルギーです!って人が。

          コチニールを使った製品なんか、あちこちでさんざん使われてきて、これまでだってさんざん飲み食いしてるのに、自然発生する確率を大幅に超えてアレルギーだと訴える人が増えちゃう。
          花粉症とかのように、アレルゲンに大量被曝するわけでもないのにね。

      • by Anonymous Coward

        アレルゲンは色素そのものではなくて、副次的に含まれているタンパク質とのことなので、
        その辺を減らすor除去するような製造法が見つかればいいんでしょうけど。

        なまじ昔からあるから、古くからの製法から脱却するのに時間がかかるとかあったりして?

        • by Anonymous Coward

          ここに出ている仮説通りだとすると茶のしずくの例と似たような感じなので、化粧品に添加される場合にはタンパク質含有量の規制をするといったことで防げるかもしません。

          わかりにくいコチニール色素問題を読み解く [foocom.net]

          • by Anonymous Coward on 2012年05月18日 15時30分 (#2156064)

            タンパク質に対する拒絶反応などのメカニズムを解明しよう、などというのが免疫学。今ホットな研究分野です。
            ホットということは、現在のところ良く分かっていない、ということを意味している訳でして、なかなかメカニズムの解明やスマートな対処は難しい。

            何しろタンパク質の摂取を止めたらその生物は死んでしまいます。
            でありながら、現段階では良く分からない理由やきっかけで、特定の(今回の場合はコチニール色素含有の)タンパク質に対して拒絶反応を起こしてしまうわけでして始末が悪い。

            親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...