パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

創造論者の要求により、進化論が韓国の教科書から消える」記事へのコメント

  • 日本では「進化論が正しい」という程度の教育で理解が
    進んでますけど、実際のところ進化論を本当に理解している
    人ってどれくらいいますか?

    理解しているという人のいう進化論はどの進化論?
    ダーウィンの自然淘汰とか?
    これで決定とされる進化論の説明をできる人はいます?

    創造論も私はよく知らないですが、ざっとWikipediaに
    聞いた範囲では、創造論にも進化を否定するのではなく、
    何かが進化に手を加えてるのではないかという説も。
    たぶん、皆が嗤ってる創造論は神様が生物をいきなり
    作ったという説の事だと思います。

    私も神様なんて存在しないと思うので、神様が作ったと
    いう創造論は全く信じませんが、生物が極端に進化する
    ことがあるケースを考えると、皆が考える自然淘汰も、
    必ずしも正しいとは言えないのではないかとも。

    私は進化論を十分に理解していないので、100%正しいとは
    言えないんですが、皆100%理解してるのかな。

    • Re: (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      > これで決定とされる進化論の説明をできる人はいます?

      僕も詳しいわけではないのですが、決定打に一番近いのはリチャード・ドーキンスの「累積淘汰」ではないでしょうか?

      例えば、羽が生えるまでは世代毎にほんの少しずつの変化が累積して、気がついたら羽が出来て飛べるようになったと。

      ただ、個人的には結構懐疑的だったりしています。

      累積淘汰では突然変異は否定されているんですよね (カンブリア大爆発も無かった事になってます)。

      一番の問題は突然変異なしで「性能の山」をどうやって乗り越える事が出来るのか?

      ちなみに「性能の山」は生物学用語じゃなく、工学用語。

      例えば N70

      • >根本的な問題として、遺伝子の容量があまりにも少ない

        そのネタは計算機科学のコルモゴロフ複雑性やなんかにも関連するテーマなので、/.J向きですかね。

        染色体は遺伝子で書かれたデータ列で、それがある種のプログラムによって処理されたとして、
        果たして生物のように複雑な出力を得ることができるのか。データ列の長さに対して
        生物の複雑さが大きすぎるのではないか? という

        どうやら遺伝子を実行するプログラムは極めて複雑らしいので、生物のような極めて複雑な出力が
        得られる仕組みになってるという仮設を立てることはできそうですよ。
        遺伝子の発現は環境との相互作用も関係してるようで、データ(遺伝子)が動的に変化するエピジェネティクスも
        そうした現象の一つと思われますが、そうであればプログラムの実行に別のプログラムが関与している
        とも言えるのかもしれませんし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          うん? その遺伝子を実行するプログラムとやらはどこから来るんだい?

          • by Anonymous Coward

            環境に依存しますが遺伝子自体が自身で実行可能なプログラム配列と言えますからね。
            雑感的に自分の感想を言うと「積み重ねの結果による超高次圧縮」かなぁ。

            • by Anonymous Coward

              化学とか物理法則ともいえるかな。
              それだけ原子や分子の振る舞いは複雑だという。
              簡単なビット列がCPUに組み込まれた法則に従い複雑な電荷のやり取りに生まれ変わる。
              CPUは人が作らなければならないけれど、物理法則は初めからそこに存在する超複雑な法則。
              その超法則故の超高次圧縮かな。

              • by Anonymous Coward
                > 化学とか物理法則ともいえるかな。
                > それだけ原子や分子の振る舞いは複雑だという。

                なるほどー!!

                しかし、そうするとDNAって凄いですよね~、そんな超複雑な科学やら物理法則を手玉にとって、未だ人間が踏み入れない領域で生命体を作っているって事ですからねぇ。
                しかも、温度、湿度、薬品の濃度、材料の投入量や不純物への対応などを正確に行わなくては、ちゃんと出来ないだろうにもかかわらず、
                容量制限によってあまり複雑なパラメータを用意できなくても、出来てしまうなんて。
                いや、凄い、本当に凄い。
              • by Anonymous Coward

                年の功とでもいうのかな?
                もしくは数うちゃ当たる?
                ありとあらゆることを何億年とやってきてるわけで。
                人間ならこのまま何千年とか何万年とかやれば出来るようになるんじゃない?
                DNAに比べたらむちゃくちゃ効率良いんじゃない?継続できれば、だけど。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...