パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

文教堂、絶版本などの買い切り直接取引を進める方針」記事へのコメント

  • 出版社在庫切れになっている書籍がAmazonでまれに1冊だけ在庫ありになって,
    購入すると在庫なしになり,その後ずっと在庫なしのままになるのってなぜ?
    どこかの書店の店頭か倉庫に残ってたのが返品されて取次から回ってくるから?
    Amazonがロングテールの一番先っちょを積極的に仕入れてるってこと?
    • その動きだと、単純に店頭(倉庫)在庫が1点だけ残っていた、ということじゃないでしょうかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      出版社の在庫と流通・小売の在庫は違うでしょう
      書店で品薄続出の大ヒット・ベストセラーと言えども,取り次ぎの返品窓口にはかなりの量が流れて来るという.......

    • by Anonymous Coward

      Amazonは小売業。出版社から取次を経由して本を売ってるわけで、
      先に出版社の在庫が切れて、小売に市場在庫が残っている現象に
      特別な理由はないと思うけど。

      • by Anonymous Coward
        元コメに情報が少なくて申し訳ない.
        「せいぜい数千冊しか刷られていないであろう専門書で数年間の出版社在庫切れが続いた後」
        を入れるべきでした.
      • by Anonymous Coward

        Aamazonって取次使ってないんじゃなかった?

        • by Anonymous Coward

          現在は大口は出版社直接も多いけれども、
          小口零細出版社のためにも日版や大阪屋とも取引してるんじゃなかったっけ。

          日本進出直後は大阪屋から仕入れだったはず。

          • by Anonymous Coward
            今は日版が多いですね
    • by Anonymous Coward

      あそこの在庫管理はおかしいことがある。
      以前、特典付きの初回版を注文したら少ししてから在庫なしになったから注文はキャンセルしますというメールがアマゾンから来た。
      で確かにその時にはAmazonのサイトでは在庫無しになった。
      しかし次の日にその商品がまた在庫ありで注文できるようになっていた。
      (だったらAmazon側でキャンセルした俺に対してキャンセルをキャンセルするか問い合わせをしろと)

      • 版元在庫切れ時の流通在庫は、返品が廻ってくることがあるから、1~数冊の入荷は先が見えないことがある。それは致し方がない。増刷のように計画的にはいかない。(キャンセルのキャンセルはあっても良い気がするが)

        出版物や医療用医薬品は、小売書店や医療機関が自前の資金で仕入れるわけでなく、代金後払い。実際に売れたり、使ってから代金を支払う。
        つまり、店頭在庫は取次・卸の資産で、返品は比較的スムーズだが、そうはいってもリアルタイムで在庫管理ができるわけではないし、さすがに一方的に引き上げることもできない。(出版業界で力があるのは東販、日版の大手取次二社で、多くの出版社や小売書店は表だって逆らうことはできないが)

        例外的に、岩波書店は原則買い切りで、返品できない。だから岩波文庫を在庫する小売書店は少ない。もちろん、売れないということもあるだろうが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それって新品?
      Amazon発送の古本ってことはないですか?

      • by Anonymous Coward

        古本だと「在庫あり」にはならないのでは?

        • Amazonで新品の本を注文したら、印鑑押されたり書き込みされたりした古本(返品本?)が送られてきたことはあります。
          どういうフローで新品の在庫に紛れたのかは謎です。

          # 返品交換のためにコールセンターに電話かけたら音声コマンド入力で面白かった。 「メインメニュー!」とか言わされんの。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            これ [amazon.co.jp]なんかには、一時期ブックオフと取り引きがあって、そのときにはブックオフから「amazonが販売するため」に古本を仕入れていたのではないか?と書いてあったりする。

            # 神保町なんかだと、新刊専門店で、雑誌のバックナンバーに

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...