パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

富士フイルム、映画用フィルムの生産を終了」記事へのコメント

  • コダックも切り売り中だしフィルムの歴史は終了ですかのう。
    修正しやすくコンパクトなデジタルな世界には敵わんのですかね。

    #古い毛布を捨てられません。

    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      それでも、アーカイブ用はフィルムが残る、というのが興味深い。

      デジタルデータはフォーマットやメディアなどの製品寿命が短いですからねー。
      常に器を移し続けておかないと、再生手段が無くなってしまう…。

      その点、フィルムならきちんと保管できているなら、数百年後でも閲覧・復元できる可能性があるわけで。
      富士フイルムはアーカイブ用のフィルム [fujifilm.jp]を開発した成果を認められて、今年のアカデミー賞をもらいました。
      白黒フィルムに3色分解して記録するんですね。

      • >デジタルデータはフォーマットやメディアなどの製品寿命が短いですからねー。
        >常に器を移し続けておかないと、再生手段が無くなってしまう…。

        アーカイブ用としての優劣は微妙だと思いますよ。東京国立近代美術館フィルムセンターの火災のように、フィルムは火災が怖いし、バックアップに手間と場所が必要。それに優秀でも特殊なメディアだとメディアより先に再生機が動かなくなる可能性も高い。だから、普通は新しいメディアにコピーしますよね。(8ミリや16ミリをDVDにコピーするサービスは街の写真屋さんでも普通に受け付けている)

        35ミリは映画用として広く普及したため、長寿命でしたが、8ミリは実質的には短命(シングル8やスーパー8など、カートリッジ入りフィルムの出現で本格的な普及)だったし。実は写真、映画用フィルムの規格は数多くあって、ほとんどすべてが普及することなく消えていきました。

        • Re:終了? (スコア:3, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2012年09月18日 16時45分 (#2233956)

          何を言っているんだ? アーカイブの意味分かってる?

          フィルムなら、例えば古墳のように安置しておけば、1000年後も状態を保つかもしれない。
          なにより重要なのは、発掘した彼らが現代文明と断絶した者たちであっても、閲覧・復元可能なこと。

          「特殊なメディアではない」から、フィルムなんですよ。
          極論すれば絵ですから。目でそのまま見れますから。
          再生機器が無くなっても、全コマ複写して合成すれば元通りになりますから。

          コレがデジタル機器だと、読み出し手段が無くなった時点で終わり。
          CODECが不明になった時点で対処不能。
          まぁCODECは、全部ベタのBMPで、縦横を素数画素数にでもすればデコードできるでしょうけどね…。

          結局、数千年以上データを保てる媒体は石碑ぐらいだ、ってのと似たようなもんです。
          新しいメディアにコピーし忘れて、旧メディアの読み取り装置が無くなったら対処不能になるようなものでは、世代を超えて残すためのアーカイブ用途には使えないってことです。

          スマートメディアに入れたまま忘れてた写真、読み出せますか? 今やかなり困難に近いですよ。
          8mmビデオも再生できなくなりそうです。
          でも、8mmフィルムなら、極論すればスキャナで全コマ読み込めば復元できるのですよ…。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            温湿度に気をつければ100年単位で保存が利くといわれてTACベースのマイクロフィルムにせっせと記録してたら
            近年になってビネガーシンドロームという劣化プロセスで予想よりかなりはやく劣化することが判明。
            湿度避けに金属缶で保存してた場合、劣化で発生したガスが溜まりそれがさらに劣化を加速させる悪循環。
            てな大問題が発生していまはPETベースフィルムに置き換わったけど、予算などの関係で
            PETベースフィルムに複写されずに劣化中の資料が多数残されている現状。

            • by fukapon (4131) on 2012年09月18日 19時54分 (#2234108)

              結果はそうだったけど。
              最善を尽くすならどっちか、っつー結果が出る前のお話しでしょ。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                だったら数千年保存した実績があるわけでもないのに
                > 結局、数千年以上データを保てる媒体は石碑ぐらいだ、ってのと似たようなもんです。
                はちょっと吹きすぎ

              • by Anonymous Coward
                え、石碑は千年、万年単位での情報の保存実績ありません?
          • by Anonymous Coward
            実のところ、無圧縮の映像記録を納める場合、デジタルメディアでフィルムにまさる容量体積比のメディアはまだ無い。
          • by Anonymous Coward

            こういう都市伝説はそろそろなくなって欲しい。CD をまだ半永久保存できると思っている人が多いし。

            • by Technobose (6861) on 2012年09月18日 23時47分 (#2234258) 日記

               デジカメ普及初期に待避したCD-Rが読めなくなって、どうしようというパニックが起きる頃だと思うんだけど・・・。

               デジタルのメディアって、メディア自体の耐久力は、アナログのメディアと同等か、少し脆弱だし、シンプルに記録するアナログに対して、情報管理をしつつ記録するデジタルは論理的にかなり複雑かつ脆弱だと思うな。
               「デジタル・データは劣化しない」ことと、メディアの耐久性を混同すると、大切な記録が無くなってしまうよね。

              /*
               大切な記録は、今でもリバーサルで撮影している。
              */

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            横ですが、まだスマートメデイア対応のマルチカードリーダ普通に売ってますよ?
            中古など探さなくても、IOデータ、Buffalo他各社から。

            まあ、モデルチェンジとともに無くなってくるとは思いますが。

            • by Anonymous Coward

              多分ね、10年以上放置してたらデータ読めなくなってる可能性がある。
              デジタル記録メディアの通電しない状態でのデータ保持期間ってけっこう短いんだよね…。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...