パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

キヤノン、光学50倍ズーム搭載PowerShot SX50 HS発表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    F6.5だと、回折限界により、分解能はだいたい3.6μmぐらいです。
    センサーサイズが1/2.3型(5.9x4.4ぐらい)で横4000ピクセルなので、画素ピッチは1.5μmぐらい。

    全然分解しないのですよ…。

    広角端のF3.4でも、1.9μmぐらいなので、解像力は理論上でもちょっと足りない。
    この画素数のセンサーにキッチリ結像させるなら、F2.8ぐらいのレンズが必要です。

    近年、高級コンデジにF値が小さいのが増えてるのは、回折限界による小絞りボケ対策の意味が大きいですね。
    絞れないので絞りが内蔵されておらず、NDフィルタで光量調整するカメラも増えました。

    まぁ、レンズの精度があれば、光学段階で拡大しておくのも有効だから否定はしないけど、デジタルズーム的にトリミングでもいいんじゃないですかねぇ。
    これだけの大ズームで、精度が保たれてるのかちょっと疑問も感じますし。

    • by Anonymous Coward

      ところで、NDフィルタで光量調整するカメラって具体的にはどれですか?

      • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 16時40分 (#2237677)

        高級機以外のほとんどのコンデジ。

        絞りが無い(開放だけ)か、あっても1段だけ、光量の調整はNDフィルタで、というのが多いですよ。

        ヘタするとNDフィルタも無くて、露出の調整はシャッター速度とISO感度だけとか。
        この場合可動部品が無い(電子シャッターなので)のでいっそう低コストですね。
        仕様表にレンズの絞り値しかなくて、露出制御欄に絞りが無い場合は絞り無しかもしれません。

        「コンデジ 絞り NDフィルター」とかでぐぐると色々情報あるかと。

        というか、実は高級機もNDフィルタ併用します。
        たとえばGRDigitalIVには「オート撮影モードでF8.0~F11 表示のとき、絞りとNDフィルターを併用して露出制御」みたいな注記が。

        CX6には絞り優先モードありますが、「開放と小絞り」の2つのみで、しかも小絞りは画質が劣化するとの注記付き。
        これは小絞りボケ=回折ボケのことですね。

        というわけで、コンデジには絞り制御がなくなりつつあるというお話。

        親コメント

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...