パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

カイコガが操縦するロボット」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年02月12日 14時41分 (#2323688)

    この実験は 人が車の運転を習得するような形で、カイコガが学習できるってことですよね?
    なんでバイオコンピュータ?>部門名

    •  自律制御できるコントローラーを、現在のロボットやコンピュータ技術で作るとなると、大がかりかつ高価なものになるから、使い捨てはしにくい。
       一方、昆虫などの本能を利用して、何か仕事をさせようとすると、荷物の重さが限られて、たいしたことが出来ない。
       バイオ・コンピュータなんて、まだ基礎研究だし、実用化できても高価(←推測)。
       荷物を運ばせるのは簡単なロボットにして、それのコントローラーに昆虫などを利用できれば、昆虫研究とロボット開発の双方の良いとこ取りができる。
       つまり昆虫をバイオ・コンピュータ・ユニットのように扱える可能性が出てきた、という研究ではないかしら。

       実用化するとなると、災害対策だとか、軍事だとか、犯罪対策だとか、損耗することが前提のアプリケーションになるようなきがするなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      車の運転じゃなくて、移動する360度ルームランナーて感じだと思う
      • by Anonymous Coward

        うーん。そうですよねぇ。

        カイコガとしては、地面を進んでると思ったらロボットに乗せられてて、思ってるように動いてただけなのでは。
        普通に前に進もうとしたらロボットも前に進むような設計ですよね。

        それに、例えば足を怪我したりした動物も、目的の方向に進むためにそれまでと違う筋肉の動きは自然にできますよね。

        タッチパネルで動くようにするとか、せめて逆向きに動くようにするとか、そういうロボットの操作ができたら驚きますが、
        この実験だとなんだか普通だなぁって感じがします。

      • by Anonymous Coward

        次はルンバに搭載して、蚕室を掃除しつつ出会いを目指す

        # いろんなお食事ができるな

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...