パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

音楽の売り上げは世界規模で見ると増加している」記事へのコメント

  • 日本の音楽売上が減ってのはその質が下がった(ように見える)からです。

    ボーカロイドやアニソンが人気なのは、それが無料・安価だからだけではありません。後者は知りませんが、前者は実際世界で通用するような名曲が多いです。
    それは巨大なアーティスト母体が居るからだけでなく、良い曲が評価され、ランキングが機能し、それが収入・社会的評価という形での報酬に直結する状況が出来ているからです。

    日本の商用音楽も、ミュージシャンのコミュニティがとりわけ小さいというわけではないでしょう。
    それでも質が低く見えるのは、良い曲が評価され、それが報酬につながる仕組

    • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 12時55分 (#2334917)

      >実際世界で通用するような名曲が多い

      じゃあ10曲ほど教えて。ちゃんと聞いてみるから。

      >収入・社会的評価という形での報酬に直結する状況が出来ている

      ボーカロイドで生計立ててる人ってそんなにいるのかね。
      聞いたことないけど。
      # 開発元は除いて

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 13時43分 (#2334974)

        ボーカロイドで生計立ててる人ってそんなにいるのかね。
        聞いたことないけど。

        とっさに思い付いたのはわかむらPかな。あの人はMMDだけど、周辺産業と言うことで。
        多分に「プロの犯行」なので、ボカロやMMDだけで生計を立てていると言える人は少ないかも知れませんが、
        それまで無名のいちサラリーマンだった人が名を売ったり、独立したりした、なんて話は聞きます。

        そもそも、生計を立てられるレベルでないと評価を受けたことにならないのでしょうか?
        別のことで生計を立てて、ボカロで小遣いや自己満足を得たのなら、それは充分報酬を得ているはずです。

        収入・社会的評価という形での報酬に直結する状況が出来ている

        という元コメに対して、「生計を立てられるか」と条件反射でコメントすること自体が、商業音楽の発想に毒されすぎと言えましょう。
        いままで、商業的な手段に依存しなければならなかったことは、創作活動に要するコストが大きかったことによる妥協の産物です。
        技術的に可能であるなら、音楽・小説・漫画・映画などを、芸術や文化として主婦でもサラリーマンでも小学生でも誰もが自由に創作し、発表できるほうが健全でしょう
        もちろん、他者の権利への配慮や他人を傷つけないなど当然の制約は存在しますし守るべきですが。

        #とは言え、貴族や教会をパトロンにつけて創作活動が行われたルネッサンス期から、印刷機やレコードなどの誕生で商業にその場を移したとき、商業芸術を前提にクローズアップされたのが著作権です。
        #その前提が崩れ、従来の商業ベースではない著作物が誕生する時代が到来しつつある以上、著作権の有り様を根本から見直す時期に来ていると思うのですけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ロスでミクライブコンサートあったし、そのDVD/BDも出てるから調べたら?

      • by Anonymous Coward

        リリースはされてないけど、佐久間正英が巡音ルカ使ってますよ。ライブで聞いた。
        ヒットした曲ではないし、それだけで生計を立てている訳じゃないけどね。
        今は物珍しさで受けているけど、そのうち、一般化するんじゃないかな。

        「世界で通用する」は言い過ぎだと思うのは同意。

      • by Anonymous Coward

        ボーカロイドで生計立ててる人ってそんなにいるのかね。
        聞いたことないけど。

        野尻 抱介。

        # ネタです

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...