パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

次世代USBは最大100Wまで給電可能に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    80PLUS準拠の電源を使ってる奴がどれだけ居ると思ってるんだ?
    各種BTO含む、メーカー製のPC使ってる奴なんて「80PLUS何それ美味しいの?」状態だろ
    自らが使用してる電源の定時最大出力も一時的に緩される最大出力も知らない、そんな素人に毛の生えたようなのが大半だってのに
    電源の最大出力の中から100W抜くということを、その素人共が本当に理解できているとでも思っているのか?

    余計なことすんな、余計な規格作んなとしか言えんわ
    100W必要なのならば、それが必要な業者が外部電源として用意すればよろしい
    そんなニッチ市場に世の標準を合わせようとすんな

    # ノートのAC電源に至っては90W、65Wが大半で、低消費電力を歌うノートともなると45Wものとかザラにある
    # そんな世界に100W義務付けとか… キチガイ規格にも程があるだろjk?

    • by s02222 (20350) on 2013年04月25日 11時37分 (#2370301)
      義務づけるんではなさそうに見えるけど。

      今のUSBみたいに、最小限のネゴに必要な電力+αは義務づけ、その後はネゴ結果で供給側が許可した電力までOK、ではないの? ネゴのプロトコルを拡張して、「100Wくれ」とか「100WならOK」とかまで出来うるようにすると言うだけで、 供給側に余裕が無い機器の場合は「100Wは無理」と断れば良い。今のUSBでも、電力消費の大きめの機器を順に繋いでいくと、ある台数までは動くけど、それ超えたら接続がキャンセルされる、みたいなことも起こるはず。あらゆる機器がちゃんとそこまでしっかり作り込まれてるのかは知らないけど。

      むしろ一部のUSB機器とかほとんど全てのUSBおもしろグッズの類で、ネゴらず勝手に電力を取っていく行儀の悪いのが蔓延してるという問題があるぐらいだけど。 とはいえ、ただの電源として使いたいアイテムでネゴ用にUSBのチップを載せるのは無駄に高く付くから、 給電専用のポートだということを示す合図として信号線を短絡させておく事が後付けで規格化されて、 その場合はネゴ無しに一定電力まで使っても良いですよ、という意味になってる。 ここ [maximintegrated.com]にある"デディケーテッドチャージングポート"かな。1.5Aまで使ってのか。

      まあ、供給される可能性のある最大を100Wなんかにしちゃうおと、ネゴ無しで100Wを取っていく機械が出てきそうでヤバい、という懸念は分からなくも無い。 さすがに100Wはともかく、「ほとんどの機械が20Wの給電には対応」みたいな共通認識が出来たら、その辺を狙った安くて怪しいグッズを出してくる奴が居かねない気はする。

      なにせ、前述の信号線を短絡させておく規格にしても、ググると、「ケーブルを改造して信号線をショートさせると(何故か分からないけど)充電が早くなるよ」というバッドノウハウ情報が大量にヒットして、規格そのものの解説を見つけるのがめんどくさいぐらいなので。 行儀の良いケータイ電話とかは、ネゴ結果に従った電力しか取らないけど、ショートさせておくとネゴと関係無く大電流で充電されるという怪しい技。 今のところ、そのせいで燃えたとかいう話は聞いたことないけど、電力がデカくなっても同じ事が続くならちょっと怖いか。
      親コメント

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...