パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世界報道写真の大賞受賞作にPhotoshop加工の疑惑」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 6時20分 (#2381937)

    やったことはフィルム時代の現像処理の操作と同じことでしょう。
    フィルム時代ではFUJIFILMとKODAKとでは発色は違うし、処理の温度、時間でも変わる。
    露光の際に一部の光を調節したりして露出を調節したりしていた。

    反対にどうやったら実物の色や明るさと完全にものが再現できるのかと問い詰めたい。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 7時15分 (#2381943)

      例えば、色調整がセーフであれば、今回の写真を夕焼けのシーンにするのはセーフだろうか?
      撮影後にピントを変更できるカメラを使うのは許される?
      写りこんだ虫(微小ノイズ)を除去していいなら、不要な通行人も除去してもいい?
      環境光をスポットライトに変えてもいい?
      ・・・等々

      できることが増えると「どこまでやっていいか」が議論になるのは世の常かと。

      親コメント
      • 素早く連射合成してコマの前後で動かないものだけを際だたせることが出来る機能搭載のデジカメとか無かったっけ。
        それ以外にもデジカメ単体で色んな補正が働いてるけど、どこまでセーフにするとか線引難しそう。

        いっそ合成編集なんでもありのアルティメット写真コンテストで突き進んで欲しい。
        #それはきっとなんの権威も無いな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まったくその通りだね。
        0/1にはできない難しいところだよね。
        デジタルになって加工がしやすくなったのは最近だから、こうした例が積み重なって
        デジタル時代の解かりやすい基準ができていくんじゃないかな。

    • 全体的な色補正やHDR合成はオッケーだけど
      マスクを使ってパーツごとに調節するのはアウトなのかもしれません
      RAWと合わせて提出するようにすれば回避できそうですね

      親コメント
      • マスクも基本,写真加工としては結構昔からある処理かと。
        Photoshopにも名残のある「覆い焼き」「焼き込み」とかね。
        アナログのときは,自家現像,印画紙までやって「写真」だったわけだし,
        過剰反応過ぎだと思うなあ。だいたい,ディスプレイやプリンタや紙一つでも変わる訳だし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 9時44分 (#2382007)

        覆い焼きがNGとも思えないので、過剰反応な気がするんだよねぇ…。
        HDR加工がOKなら合成・修正以外はなんでもアリだろ、って思うんだ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分もそう感じました。
      タイトルから、某韓国アイドルのコンサート [livedoor.jp]のような捏造を想像してしまったけど、
      色の調整なら、ねぇ。

    • by Anonymous Coward
      髪の生え際は完全に加工してるよね。
    • by Anonymous Coward

      The Hacker Factor Blogによると "This isn't just darkroom tweeking, this is some serious recoloring." とありますが。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 8時16分 (#2381961)

        そうじゃなくて、ストーリーに書いてますように「業界で受け入れられている規格に従う加筆は許可されているいう。このことから、World Press Photo財団はこの受賞は有効だと判定したとしている。」
        だそうですよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      完全に再現できないなら加工しても良いじゃないかというのが誤りだと思います
      難しくても、極力再現できるように務めるべきではないでしょうか
      しかもこの件のように顔色だけを赤く調整するというのは、CGの領域に踏み込んでいると思います
      たとえフィルム時代であっても、報道写真であればできるだけ正確に現像すべきだったんじゃないでしょうか

      • >難しくても、極力再現できるように務めるべきではないでしょうか

        いや、(カメラの特性・自動補正とフィルムの特性まかせの)「撮ったまま」ならお出しすることはできますが、
        「本物の再現」は無理ですよ。そして「再現しようと努める」のは結局本人の思い込みによる修正を許すことになります。
        (「私にとっては彼の顔はもっと赤かったのだ!」)

        写実画から印象派へ、そしてシュールレアリスムに向かうような流れに……(考えすぎ

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 10時44分 (#2382046)

          デジカメそのものが既に、撮像素子に写った光景をそのまま再現するシステムじゃありませんがな

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年05月17日 11時26分 (#2382066)

            フィルムだってそのまま再現するんじゃなくて化学反応してるだけですし…

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            昔某雑誌のコンテストで作品が足りないからと言われてフィルムを出したら、なかなか晴れ渡った青空で印刷された物が届いた。
            実は夕方だったんだけど、当時のフィルムスキャナで自動で取り込むと、自動補正でそうなってしまったらしい。
            はてさて、それは夕日とピーカンのどっちが正しいのか、とか。

    • by Anonymous Coward

      トライXを4号か5号で焼くのとネオパンSSを3号で焼くのでは出来上がりが違う、
      ということですね。

        • 鳥坂先輩とたわば先輩の台詞をごっちゃにしてますけど、
          鳥坂先輩の
          「逆光は勝利」→逆光だとコントラストがきつくなります。
          「トライXで万全」→トライXは、コントラストが高めのフィルムです。
          「それを4号が5号で焼いてこそ味がある」→号数が高い印画紙は、それだけコントラストが高いです。
          というわけで、「コントラストの強い写真を作る」という点では、かなり偏ってますが、ポリシーのはっきりした主張です。でもまあ、こっちは偏ってるという点で迷言といってもいいでしょうけど。

          一方、たわば先輩の台詞は、
          「世はなべて3分の1」→3分割構図は構図の基本です。
          「頭上の余白は敵だ」→日の丸構図禁止ですね。こっちも構図の基本。
          「ピーカン不許可」→ピーカン(雲一つない晴天)だと、陰影がきつくなります。人物撮影だと影が暗すぎるのを防ぐため「レフ板」なんかを使いますが、ピーカンは対応が難しいです。
          といった感じで、写真を撮る上での先輩から後輩へのアドバイスとしては、かなり的確な注意事項になってると思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            偏った指導をするんじゃあない!ですね。

            # 原作で「カメラやってない読者にはこのギャグわかんないよ」って台詞にもあったとおり、知ってるとわかる系ですね。

          • by Anonymous Coward

            それを全体としてのバランスとかっていう教え方じゃなく、
            ケースバイケースも何もなく、箇条書きな標語で並べてしまう辺りが
            「かたよってるなぁ」なんでしょうね。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...