パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「取材」なら不正アクセスも許される? PC遠隔操作事件絡みで不正アクセスした複数の記者、書類送検へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年06月25日 18時27分 (#2408199)

    これはひと目見た限りでは新聞社側が主張している内容の方が正しい気がしたんだけど…。

    わざわざ「データはこちらにあるからどうぞ」といってIDとパスワード(多少クイズ形式だったのかもしらんが)を
    セットにして大々的に送り付けてきたなら、「取材かどうか」以前に単なる興味本位とかだったとしても、
    それにアクセスして書類送検するのはやりすぎじゃないかと。

    パスワード付きのアプロダとかで、ここにいる大抵の人が経験済みの事象にすぎないと思う。
    それともアプロダならセーフで、メールサーバの場合はNGと判断できる法律なの?

    • by Anonymous Coward on 2013年06月25日 18時34分 (#2408204)

      http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372135197/954 [2ch.net]

      そもそもYahooメールのパスワードは公開されてない。
      真犯人が公開したのは@excite.co.jpの方のアドレス。
      これを記者が「Yahooの方にも使えるんじゃね?」と考えてログインを試しただけ。

      一部抜粋。本当ならIDとパスワードはセットで
      配られていたわけじゃないので、アウトのような…

      親コメント
    • by ADAM (19147) on 2013年06月25日 18時50分 (#2408216) 日記

      落合弁護士の見解。
      http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20130625#1372149428 [hatena.ne.jp]
      確か、朝日新聞と同じメールが届いてた筈ですが…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ今回検察がどう判断するかで、今後の指針の一つになるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          余計な言い訳をして検察を怒らせてる気もするが、担当検事には誰もなりたくないだろうな。

      • by Anonymous Coward

        なるほど。この事件とは別にして、プロバイダからメールアカウントを発行して貰って、それを他人に使わせると不正アクセスになるということなのですね。

        知らなかった。

        これは、けっこうたくさんの不正アクセスが横行していると思われる。

        • by Anonymous Coward

          なるほど。この事件とは別にして、プロバイダからメールアカウントを発行して貰って、それを他人に使わせると不正アクセスになるということなのですね。

          上記の場合は利用規約には違反しているようだけど、利用権者がアクセスを承諾していれば違法にはならないんじゃないかな

          朝日の場合は承諾があったものだと勘違いしていたという主張になるのかな
          正直、公表されている文面や、同じメールを受け取っている落合弁護士の情報から考えると、
          承諾があったものだと考えるのはかなり苦しいと思うけど

    • by nmaeda (5111) on 2013年06月26日 12時47分 (#2408754)

      > 単なる興味本位とかだったとしても、
      > それにアクセスして書類送検するのはやりすぎじゃないかと。

      事実関係が広く社会に知られているのだから、書類送検(不起訴)以下の処分は事実上、ありえない。

      > パスワード付きのアプロダとかで、ここにいる大抵の人が経験済みの事象にすぎないと思う。

      大勢の人が経験しているか否かと、合法か否かは別。
      スピード違反や駐車違反、立ち小便は多くの人が経験しているだろうが、それでも法に触れる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月25日 22時46分 (#2408409)

      ヤフーの規約。
      http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf1st [yahoo.co.jp]
      >当社のサービスのご利用に際しては以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を禁止いたします。
      >(8)ほかのお客様のIDを使用してサービスを利用する行為
      >(9)手段のいかんを問わず他人からIDやパスワードを入手したり、他人にIDやパスワードを開示したり提供したりする行為
      したがって、このメールアドレスが噂どおりヤフージャパンの物であるとすれば、
      朝日新聞社がアクセス管理者であるヤフーの定めた規約に違反し(=契約違反して)
      ヤフーの提供するサービスを不正利用したという点は、まず揺るがないでしょう。
      この点、パスワード付きのアプロダと大きな違いがあると思います。
      まあ、不正即違法とは限りませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > (=契約違反して)
        その記者とヤフーはいつ契約したの?
        # シュリンクラップ契約ならぬTCP SYNパケット契約か
    • by Anonymous Coward

      その「こちら」とは別の場所に侵入したんだよ。
      メールサーバかロダかとかいう問題じゃなく。

    • by Anonymous Coward

      入っていいと言われて渡された鍵を使って入るのは良いとしても、「警察に届けて」と言われて渡された鍵を使って入るのは、だめでしょ。

      ちなみに、パスワードは法律上で「識別符号」というけども、これは(IDと併せて)利用者を識別する機能がなくてはいけないので、DL パスのように、皆で同じ物を使う共通パスワードは個別の利用者の識別ができず、法律上の「識別符号」(パスワード)ではないとされる。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...