パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「ICカード専用改札口」が東京・武蔵境駅に登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    1円単位とかこの件とか、ICカードへの囲い込みはそれはそれで結構なんだが
    彼らの都合ばかりで利用者の利便(というか権利?)が失われている気がするんだ。

    ICカードであらずば客にあらずとするなら、ICカードでの振替輸送を適用するべきだ。
    https://www.jreast.co.jp/suica/use/attention_use/index.html [jreast.co.jp]

    #あとはICカードでの回数券運用とかな(バスとかみたいに)

    • この理屈よく見かけるけど、振り替え乗車できないのがそんなに問題?
      そもそも振り替え乗車って経路が確定している切符が使用できないことへの救済措置であって、
      ICカードのSF機能であれば任意に他社線に切り替えて乗車できるんだから不要だと思うんだけど。

      • by Anonymous Coward

        君は振り替え乗車したことないな。

        二、三百円で行けるところを、JR、私鉄、バスまで使って、トータル千円近くかかるなんてざらなのだよ。

        • by Namany (19002) on 2013年06月27日 15時26分 (#2410083) 日記

          二、三百円で行けるところを、JR、私鉄、バスまで使って、トータル千円近くかかるなんてざらなのだよ。

          複数事業者を併用すれば、高くなるのは当然だよね。

          そんなに振り替え乗車したければSuicaで切符買えばいいじゃない。
          わざわざ振り替え乗車で遠回りするのに、何故その手間を惜しむ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            乗る前に振り替え輸送が始まってれば切符買うけど、乗ってる途中に振り替え輸送の案内が出ると、そういうわけにもいかんわけで。

            • by Namany (19002) on 2013年06月28日 8時32分 (#2410461) 日記

              途中下車して必要な区間買うだけのことでしょ?
              途中下車で発生するかもしれない数十円の損失すら惜しいのであれば無賃送還を受ければいい。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >途中下車して必要な区間買うだけのことでしょ
                >途中下車で発生するかもしれない数十円の損失すら惜しいのであれば無賃送還を受ければいい
                まともな計算も出来ない人間がばかにするとかwwww

                初乗りが最低2回発生するので、最低でも百円以上は変わりますねw子供でもない限り。
                初乗りが百円以下の鉄道ってありましたっけ?

                簡単な話、A-B-C駅があり、A-C間は初乗り運賃。Aで乗車後にB-C間が不通になった場合、
                初乗り120円として、A-B間120円(途中下車引き落とし)、Bで買った振替用初乗り切符120円

                倍取られるわけです。
                これぐらいも理解できないおバカさんは口きかない方が身のためかと思います

              • by Namany (19002) on 2013年06月29日 0時17分 (#2411227) 日記

                初乗り120円?関西の人かな?
                JR西もそうだけど、今回話題のJR東において初乗り運賃は規定されていません。原則として営業キロに比例した運賃が設定されます。
                ただし比例といっても長短距離は割高な設定がされているので実質的な初乗り運賃のような最低運賃は存在するし、
                運賃は連続ではなく離散的に設定されているので、一見して比例しているように見えないかもしれませんが。

                初乗りが最低2回発生するので、最低でも百円以上は変わりますねw子供でもない限り。

                確かに100円を超える差額が出ることもありますが100円未満になることもありますし、むしろ安くなることもあります。
                例えば関西の例だとJR神戸線とJR京都線を使用して神戸-京都間の移動中、不慮の事故によって大阪で足止めされることになったとします。
                神戸-京都の運賃は1050円ですが、大阪で一度下車すると神戸-大阪が390円、大阪-京都の切符を買い直すと540円で合計930円となり、120円ほど割安となります。

                ただ正直、対キロ制しか念頭になくて、超近距離などの例外や初乗り運賃が設定されている本州JR以外の運賃システムを考慮していなかったのは事実なので、数十円というのは撤回しときます。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                最初から切符を買った時の清算とICで乗った時の清算を同じだとおもってませんか?
                ICで乗って、途中区間で不通になった時の話ですよ。
                実際にJR東のはなしです。

                初乗りだろうが、最低運賃だろうが同じです。
                最低運賃120円として。(130だったかな?)

                A-C間が120  A-B-C
                切符をAで買えば120円、Aで切符電車にのり、B駅でB-C間が不通になっても、B-C間は振替切符が発行され、値段は変わりません。

                AでICで乗って、B駅でB-Cが不通になった場合、振替が発行されません。
                振替票を手に入れるには、B駅でICで外にでる必要があります。(ここでICから120

              • by Namany (19002) on 2013年07月03日 20時41分 (#2414192) 日記

                >神戸-京都の運賃は1050円ですが、大阪で一度下車すると神戸-大阪が390円、大阪-京都の切符を買い直すと540円で合計930円となり、120円ほど割安となります。

                これは”不通区間ができての振替関係ないでしょ。” 
                そもそもの”普段でも分割切符の方がやすいという例外(裏技)”じゃないですか。

                何故1行前の前提を無視する?大阪まで行ったところで大阪-京都間が不通になったって話をしてるでしょ?
                それに120円区間みたいな超近距離の例外に固執する理由がわからないです。
                A駅が神戸でB駅が大阪、C駅が京都を当てはめて考えられないかな?

                300kmまでは営業キロあたり16.2円が原則。
                https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/index.html [jreast.co.jp]
                ただし10kmまでの超近距離は例外。
                https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/08.html [jreast.co.jp]

                初乗りというベース運賃が存在するわけではないので、初乗り運賃が二重に発生するという考え方自体が間違ってます。
                120円区間で分割されてしまったのは、割高な買い方してしまってご愁傷様としか言いようがないですが、
                3キロ以下で振替乗車できないとか文句言ってないで歩きましょう。振替輸送で遠回りするよりそのほうがたぶん早いです。

                そもそも都内JR最低運賃がうろ覚えとか、本当にJR東前提で考えてるんですか?

                親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...