パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NHKの放送に外来語が多いとして提訴される」記事へのコメント

  • 「外来語多い」認める=法的問題ない-NHK会長 [jiji.com]

    ガイドラインを踏まえたものになっている」
    だそうです。話は堂々巡り。

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • ガイドラインはガイドラインであって法律ではないと思うのだが
      ガイドライン=法律と認識しているのは誰なんだろう?

      NHK広報部は、J-CASTニュースに対して、「放送で使うことばは、わかりやすさを基本にしています。わかりにくい外来語には、言い添えや説明を加えたり、言いかえをしたりしています。

      なるほど「お隣の国」とか「経済成長著しい」とは判り難いから言い添えていたのか(ちがう

      • by Anonymous Coward

        「用語使用のガイドラインを踏まえており」と「法的な問題はない」は並列でしょ。余計なこと言わず「法的な問題はない」で済ませりゃよかったのにやぶ蛇を出したと。実際中国じゃあるまいし放送で使う外来語の比率を義務付けた法律なんかあるわけない。

        • by Anonymous Coward

          ストーカー規正法をつきまとい規正法に改題しろとかいうのかね?このおじいさんは

          • by Anonymous Coward

            ストーカー規制法の定義では同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行うことが「ストーカー行為」なのだそうです。
            法律用語は漢字を使っている場合ですら一般的な意味とかけ離れていることが多いし。用語は定義してから使え、読むほうはまず定義を参照しろというだけのこと(再掲)。定義しないままで使っているならそれは思う存分叩いていいでしょう。もちろん自分で定義しなくたって国語辞典を見れば定義が載っているならそれでもかまいません。

            • ストーカー規制法は一定の行為(つきまとい等)を繰り返して行うことを「○○行為」(ストーカー行為)と呼ぶのが気持ち悪いです。適切な表現が難しいのかもしれませんが。それにストーカーはストーキングをする人を指す言葉なのに、それに「行為」をつけるなんてさらに気持ち悪いです。
              「ストーカー」という言葉をあえて使ったのは議員の先生方のご要望でしょうか(勝手な想像)。

              親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...