パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

岩波書店、六法の刊行を終了」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    こういうのこそ電子版があればそれで十分じゃんって思う
    もっと早くに廃刊するべきだったんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      電子版があると なにが どうなるの?

      • by Anonymous Coward

        書籍版がなくても大丈夫。

        中身の検索も出来る
        でも、紙と比べてぺらぺらめくるある種の検索性能が落ちるかな。

        • by Anonymous Coward on 2013年07月24日 16時39分 (#2427542)

          分厚さに加えて版の改訂がある事を考えると、まさに電子版向きのコンテンツなんじゃないかな

          親コメント
          • by nekopon (1483) on 2013年07月24日 16時48分 (#2427549) 日記

            改訂がやりやすい、そう思っていた時期が俺にもありました…

            # 改訂の前後が全部引けないと使いものにならないんだそうです (某法曹いわく)

            親コメント
            • by shinshimashima (9763) on 2013年07月24日 17時08分 (#2427567) 日記

              バージョン管理システムを使って条文の公開してくれないかな、とは思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 13時26分 (#2428177)

                ついでに、なんらかのマークアップ言語が必要だと思います。

                薬事法第八十三条  

                医薬品、医薬部外品又は医療機器(治験の対象とされる薬物又は機械器具等を含む。)であつて、専ら動物のために使用されることが目的とされているものに関しては、この法律(第二条第十四項、第九条の二、第三十六条の六第一項(同条第五項において準用する場合を含む。)、第七十六条の四、第七十六条の六、第七十六条の七第一項及び第二項、第七十六条の八第一項、第七十七条、第八十一条の四、次項並びに第八十三条の四第三項(第八十三条の五第二項において準用する場合を含む。)を除く。)中「厚生労働大臣」とあるのは「農林水産大臣」と、「厚生労働省令」とあるのは「農林水産省令」と、第二条第五項から第七項までの規定中「人」とあるのは「動物」と、第四条第一項中「都道府県知事(その所在地が地域保健法 (昭和二十二年法律第百一号)第五条第一項 の政令で定める市(以下「保健所を設置する市」という。)又は特別区の区域にある場合においては、市長又は区長。第七条第三項及び第十条において同じ。)」とあるのは「都道府県知事」と、第八条の二第一項中「医療を受ける者」とあるのは「獣医療を受ける動物の飼育者」と、第十四条第二項第三号ロ中「又は」とあるのは「若しくは」と、「認められるとき」とあるのは「認められるとき、又は申請に係る医薬品が、その申請に係る使用方法に従い使用される場合に、当該医薬品が有する対象動物(牛、豚その他の食用に供される動物として農林水産省令で定めるものをいう。以下同じ。)についての残留性(医薬品の使用に伴いその医薬品の成分である物質(その物質が化学的に変化して生成した物質を含む。)が動物に残留する性質をいう。以下同じ。)の程度からみて、その使用に係る対象動物の肉、乳その他の食用に供される生産物で人の健康を損なうものが生産されるおそれがあることにより、医薬品として使用価値がないと認められるとき」と、同条第七項中「医療上」とあるのは「獣医療上」と、第十四条の三第一項第一号中「国民の生命及び健康」とあるのは「動物の生産又は健康の維持」と、第二十一条第一項中「都道府県知事(薬局開設者が当該薬局における設備及び器具をもつて医薬品を製造し、その医薬品を当該薬局において販売する場合であつて、当該薬局の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、市長又は区長。次項、第六十九条第一項、第七十一条、第七十二条第三項及び第七十五条第二項において同じ。)」とあるのは「都道府県知事」と、第二十五条第一号中「一般用医薬品(医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであつて、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものをいう。以下同じ。)」とあるのは「医薬品」と、同条第二号、第三十一条、第三十六条の五(見出しを含む。)、第三十六条の六第三項及び第五項並びに第五十七条の二第二項中「一般用医薬品」とあるのは「医薬品」と、第二十六条第一項中「都道府県知事(その店舗の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、市長又は区長。第二十八条第三項において同じ。)」とあるのは「都道府県知事」と、第三十六条の四第一項中「一般用医薬品」とあるのは「農林水産大臣が指定する医薬品(以下「指定医薬品」という。)以外の医薬品」と、同条第二項及び第三十六条の五第二号中「第二類医薬品及び第三類医薬品」とあるのは「指定医薬品以外の医薬品」と、同条第一号中「第一類医薬品」とあるのは「指定医薬品」と、第三十六条の六第二項中「第二類医薬品」とあるのは「医薬品」と、第三十八条中「準用する。この場合において、第十条中「都道府県知事」とあるのは、「都道府県知事(店舗販売業にあつては、その店舗の所在地が第二十六条第一項に規定する保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、市長又は区長)」と読み替えるものとする。」とあるのは「準用する。」と、第四十九条の見出し中「処方せん医薬品」とあるのは「要指示医薬品」と、同条第一項及び第二項中「処方せんの交付」とあるのは「処方せんの交付又は指示」と、第五十条第六号中「一般用医薬品にあつては、第三十六条の三第一項に規定する区分ごとに」とあるのは「指定医薬品にあつては」と、同条第十号中「医師等の処方せん」とあるのは「獣医師等の処方せん・指示」と、同条第十一号及び第五十九条第九号中「人体」とあるのは「動物の身体」と、第五十七条の二第二項中「第一類医薬品、第二類医薬品又は第三類医薬品」とあるのは「指定医薬品又はそれ以外の医薬品」と、第六十九条第二項中「都道府県知事(薬局又は店舗販売業にあつては、その薬局又は店舗の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、市長又は区長。第七十条第一項、第七十二条第四項、第七十二条の二第一項、第七十二条の四、第七十三条、第七十五条第一項、第七十六条及び第八十一条の二において同じ。)」とあるのは「都道府県知事」と、第六十九条第四項及び第七十条第二項中「、都道府県知事、保健所を設置する市の市長又は特別区の区長」とあるのは「又は都道府県知事」と、第七十六条の三第一項中「、都道府県知事、保健所を設置する市の市長又は特別区の区長」とあるのは「又は都道府県知事」と、「、都道府県、保健所を設置する市又は特別区」とあるのは「又は都道府県」と読み替えるものとする。

                親コメント
              • by monyonyo (43060) on 2013年07月26日 0時32分 (#2428685)

                こういうのは読替え後の文章を用意して欲しいですね。こういう規定の文章は一定のルールに従って機械的に作るので、プログラム組んで自動的に読替え語の文章を作成するのは簡単にできそうですし。というか、読替え後の文章は実は霞が関の中にはある、という噂です。

                親コメント
            • by monyonyo (43060) on 2013年07月24日 20時05分 (#2427739)

              その点では紙媒体の六法も不十分ですよ。結局、改正の前後とか昔の条文をきちんと把握したければ民間企業が提供する有料のデータベースを使うことになります。フランスでは政府が無償でそういうデータベースを公開してるんですが、日本政府は最新の(よりちょっと古い)条文のデータベースしか公開してません。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              バージョン管理システムの差分表示とか見たことないの? 「まさに電子版向け」を補強しているコメントにしか見えないよ。

              • by Anonymous Coward

                そもそも改正法は差分でしか書いてない。
                よって、溶け込み処理しないと読むのが大変だ。
                <溶け込み前の状態なら総務省が公開している

              • by monyonyo (43060) on 2013年07月24日 21時19分 (#2427792)

                溶け込み前の状態の改正法の条文(いわゆる「改メル文」)については、確かに未施行部分については総務省の法令データ提供システムで被改正法令からリンクを貼る形で公開されてますが、より網羅的には衆議院や参議院のホームページで公開されてますよ。

                また、新旧対照表も一緒についてることがあり、これが分かりやすくて便利です(なお、見え消しの形では公開されてません。)。

                あと、内閣提出法案の場合は、所管省庁のホームページにも掲載されてることがありますね。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            ボリュームがありすぎて 読みにくいような・・・・

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...