パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ついに大半の企業ユーザーがWindows XPから移行開始か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年09月15日 17時54分 (#2460648)

    今から7を導入したって少し不利になるのに、どうして比率を明らかにできない状態になるのだろう?

    • by vax730 (32985) on 2013年09月15日 19時35分 (#2460687)

       複合機がWindows 8に対応していなかったりする。例えば、brotherの対応状況は、
      http://solutions.brother.co.jp/support/os/windows8/mfc_index.html [brother.co.jp]
      という感じ。そのためWindows 7にして使っている。

      親コメント
    • PCは古いままOSをリプレースしたのでは?
      Windows7であればディスプレイはXPのドライバ(XDDM)が使えます。Windows8は使えず、XDDMである汎用の標準VGAドライバになります。
      それでWindows7を使っているというのもあるのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年09月15日 18時02分 (#2460652)

      Windows 8のライセンスを買っても必ずしも8や8.1にアップグレードするわけじゃない、あえてWindows 7を入れるところもあるし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月15日 19時27分 (#2460683)
        というか一般的に企業は保守的なのでダウングレードが多いのは普通なんですよね。
        ただ8に関してはそれを考慮して過去のWindowsのバージョンと比較しても記録的な高さで7にダウングレードされてるという話ですけど。
        でも数字上は8が売れてることになる数字のマジックがなければ8は更に悲惨な売上だったでしょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年09月16日 12時04分 (#2460907)

          保守的というか変更コストなんですよね。
          8はスタートメニューばかり叩かれるけどそれよりコンパネを始め設定関係の変わりっぷりが膨大なので、それらの手順書関係の変更量がとんでもない量になるのが厳しい。
          整理したつもりなんだろうけど思いつきで変えんなって印象がある。
          あとVista はスキップして7という企業が多くてしかもやっと7の対応が終わったばかりという感覚でしょう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          企業のダウングレードの手続きはよく分かりませんが、個人でダウングレードするとなると再インストールの度に電話認証しなきゃいけなそうなんであきらめました。
          Windowsはラピッドリリースみたいにしない方がいいと思うけどなぁ。

        • by Anonymous Coward

          >数字上は8が売れてることになる

          3300円とか1200円で売れば、まだまだいけますぜ旦那。
          いっそのこと8か月間だけ8円で売れば、さらにバカ売れ確実!やりませんか?バルマーの旦那!

        • by Anonymous Coward

          「売上」は数字のマジックに関係ない表の数字でしょ。
          マジックで隠されてるのは「稼働数」では?

    • by Anonymous Coward

      あと2年で8.1への更新を余儀なくされる [srad.jp]ことを考えると単純に不利だとはいえないからじゃね?

    • by Anonymous Coward

      Windows 7ならXPでも使えたIE8が使えるがWindows 8では最低でもIE10になるからとか。

      • by Anonymous Coward

        IEよりも、持っているPhotoshopとかSPSSが動かなくて戻した。まあ、こんなソフトは一部しかつかわないからあまり関係ないか。でも、7までしか動かない必要なアプリケーションが何かあるんじゃないの?

        一般的な事務ならばIEのバージョンが重要な局面もあるかもしれないが、でも最近IEしかダメなWebアプリってあるの?いや、ここを読んでいるとあるのだろうなあ。。。

        しかし、Officeはきちんと動くので、あえて7の選択はUIの問題かな?

        #散漫な文章だ

        • by Anonymous Coward
          ただ単に、同じ機能で新しい環境の為の移行開発費用が、組織的に通らない状況はありますね。
          バラバラと必要に応じて外部で開発してもらったものの、最小公約数がIE6だったりしてます。
           業務に関係ないwebが閲覧できないという有用な効果も最近はちらほらありますね。
        • by Anonymous Coward

          XPから7はUIに近似性があるので事務のお姉さんでもそれなりに何とか自助努力で移行できたけど
          XPから8は飛躍が大きすぎて駄目だ

          • by Anonymous Coward on 2013年09月15日 23時20分 (#2460776)

            どうせこれからは Win8 系の UI になるんだから XP->7->8 より XP->8 の一回で済ませた方がいいのでは?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              Storeアプリ次第では、アクティブデスクトップばりになかったことにされるかと。
              • by Anonymous Coward on 2013年09月16日 10時18分 (#2460885)

                タブレット市場から撤退するまではストアアプリを捨てることはない。

                MS はずっとタブレットやってる。XP だと ”TabletPC Edition" だったけど、Vista以降タッチパネル対応が標準装備になった。

                ・でもだれもタブレット作ってくれない。HP の tx1100 など一部例外はあるけど。
                 -> 自分で Surface 作って売る。

                ・ デスクトップアプリはタッチパネルでは使いづらい。OS がタッチパネルに対応しててもだれも対応アプリを書いてくれない。
                 -> タッチパネル用のストアアプリ追加。

                ・そもそも Windows タブレットは高い。価格で勝負にならない。Android 等に比べて必要なリソースが大きいので仕方ないんだけど。
                 -> 廉価版の WindowsRT 追加。Windows8/WindowsRT のハイローミックス体制。
                 ※ WindowsRT でも OS がストレージを 16GB 占有してしまう時点で「もう少しがんばりましょう」状態。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                Win8はストアアプリがメインではない。単なるWin7の改善版だぞ。

              • by Anonymous Coward

                >※ WindowsRT でも OS がストレージを 16GB 占有してしまう
                OSとOfficeなどの付属ソフトで8GBぐらい、残りはリカバリ用のデータ。

          • by Anonymous Coward on 2013年09月16日 0時35分 (#2460800)

            当方の事務のおば…もとい御姉様は最初に使いそうなアプリを全部デスクトップに置いた。
            他のアプリのデスクトップアイコンと同じに置けないかって言われたので置いてあげた。
            それで解決。
            7のメニューはちょっといじったけど挙動がわけわからんからイライラすると言ってたな。

            それよりオフィスのリボンで大混乱な方がはるかに致命的で深刻な事態だわ。
            あれはどこいった、これはどこいった、と使い込んでただけに本当に困る。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            デスクトップはそんなに言うほど変わってないから。

            • by Anonymous Coward

              スタートメニューが絶望的に変わってるので電源切断で戸惑う人多発中。
              ・・・窓+cで電源メニュー出してくださいって一言伝える電話応答が日に3件。
              ・・・システム部内でも2012サーバのリブート方法が解りませんなんて話まであったし。

              社員数百程度でこれだけ有るんだから、規模のでかい会社だと大変なことになってるんじゃないかな・・・

              #そのうち減るんだろうけど、面倒な仕事増やしてくれたものだよ全く。

              • by Anonymous Coward

                8はデフォで本体の電源ボタンでシャットダウンする設定になってる筈。
                だからPC渡す時に電源ボタンでオンオフしてねといえばいいだけ。
                今までマウスやキーボード操作で電源オフ操作する方が不自然だったと考えよう。

              • by Anonymous Coward

                そして4秒間長押しして、ファイル破損が多発すると。

            • by Anonymous Coward

              モダンなOSならほぼ間違いなく対応しているはずの階層ディレクトリをスタート画面が上手く扱えないのは何とかして欲しいな。

              • by Anonymous Coward on 2013年09月16日 7時36分 (#2460857)

                階層ディレクトリの制限を受けないのがスタート画面のメリットの一つ。
                物理的に異なる階層のものを同列に表示することができ、グループ化で階層作ることもできる。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                階層ディレクトリはタスクバーのツールバーを追加するのが使い勝手良いと思うけど、スタート画面に必要かね?
                スマートフォンのUIから想像すると、何度かタップ/クリックが発生するようなものになりそうだけど、そういうのがお好み?

              • by Anonymous Coward

                スタート画面をスタートメニューのように考えるのは止めた方がいいのかもしれない、と最近思いだした。

                よく使うアプリをデスクトップアイコンから起動する人は、あれが別画面に置かれるようになったと考えると
                違和感ないかもしれない。
                (と思っているけど、いまだにデスクトップアイコンとClasicShellを使っている)

                とすると、スタート画面も全くの別画面を出すのでなく、デスクトップの輝度を落し、明るいアイコンを
                デスクトップに重ねて表示する形にするといいかも。
                全アプリを選択する方法は別に必要になるけど。

              • by Anonymous Coward

                上手く扱っているからディレクトリの階層構造をそのままランチャーに反映しない仕様にしているんだよ。

              • by Anonymous Coward

                スタートメニューとデスクトップの両方の役割を担っていますね。

              • by Anonymous Coward

                スタート画面は展開と折り畳みの制御ができないのが致命的だと判断したのでClassicMenuを使うことにしました。
                ClassicMenuだと複数の追加ツールバーに多くのスペースを割かれることもないので、結局こっちの方が好みに合いますね。

              • by Anonymous Coward

                正しいと思います。
                素人相手の場合はともかく、ここに来るような人なら各自使い良いように
                カスタマイズしてやってくれればいいのにと常々思っています。
                XPや7だってデフォルトのまま使っている訳ではないだろうに。

            • by Anonymous Coward

              スタートメニュー→スタート画面の変更を「そんなに変わっていない」と思えるのはお前らパソヲタだけだから。
              ついでにいうとWindows 8.1では見た目だけでなく操作性まで変わってる

              • by Anonymous Coward

                皆が皆パソコンの大先生なわけがないのが当たり前だよね
                XP→7くらいの違いならユーザが業務で使う程度の範囲であれば見た目がオサレになったくらいで
                操作性までは大きく変わってない(リボンインターフェイスは除く)から素直に移行できるけど
                8ほど全然違うと業務でPCを使う程度のユーザには不親切極まりない

              • by Anonymous Coward

                どちらかというとパソヲタの方が拒絶反応起こしてる。初心者は30秒レクチャーしただけで納得してすぐに使いこなす。

          • by Anonymous Coward

            そうか?7よりは8の方が移行の苦労は少ないと思うが。

    • by Anonymous Coward

      office2003から今度office2007にアップデートするところもありますから...。
      なんで2013にしないのだろう?

      • by Anonymous Coward
        2007はないなぁ。2010ならまだわかるけど。

        2013だとExcelがSDIウィンドウだったりアニメーションになれないとかあるかもしれないけれど、
        かといって2007はリボンがイマイチこなれてないからなぁ。

        理由があるとすればバージョンによって対応フォーマットが微妙に異なるのでそのあたりかな。
      • by Anonymous Coward

        社内システムの動作検証で新規OS(Windows 7 or 8)+Office2007で行っていたからじゃないかな。
        単に市販のソフト(XX奉行とか)をそのまま使っている分には対応したバージョンを導入すればいいけど
        自社開発のシステムだと検証+改修のコストが高くつくことが多いので
        よく使うソフトの組み合わせは決めうちにしておくことでコストを抑えられると思う。

        まぁ、Office2007のライセンスは持っていて、サポート切れまで利用する予定なのかも。

    • by Anonymous Coward

      単にXPが減ってる、というデータしか持ってないからじゃないの?

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...