パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新しいMacProは法令上は「スパコン」扱いになる」記事へのコメント

  • 馬鹿馬鹿しい (スコア:0, フレームのもと)

    前回は5年間隔、今は8年間改正されていないけれど、改正すればいいだけの話。

    http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/24tyoutatu/huzokusiryou/h2-13.pdf
    http://www5.cao.go.jp/access/japan/pdf/170425huzokusiryou.pdf

    >松岡教授のTweet
    >それは違い、本来日米通商協議で定期的に更新されるべきものが何故か最近更新されなかった訳です。それは怠惰でなく、更新してしまうとスパコンにならなくなる物が出てきて困る状況を阻止、が合理的な解釈です。

    これはさすがに陰謀論もいいところだろう。
    単なる怠惰ではない、という根拠が示されていない。
    アメリカの陰謀でmac proを規制する理由がわからない。
    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      > > れは怠惰でなく、更新してしまうとスパコンにならなくなる物が出てきて困る状況を阻止、が合理的な解釈です。

      > これはさすがに陰謀論もいいところだろう。

      松岡先生は、スーパーコンピュータの世界ランキングで4位に入ったようなマシン(価格性能比で見れば、
      京より遥かに上)のプロジェクトリーダーであり、この分野でのトップ国際会議である SuperComputing の
      プログラム委員長も勤めた人物なわけで、その人の発言を陰謀論と呼ぶのは、ちょっと世間知らずに思います。

      > 単なる怠惰ではない、という根拠が示されていない。

      その前のツイートで根拠は書かれてますよ。
      twitterなんて140文字しか書けないんだから、せめて前後の発言くらいは

      • by Anonymous Coward
        ぱっと見で、なにか具体例を念頭に置かれてるようなツイートですよね。

        あんまり基準を上げすぎると、ある種の機種を導入し放題になってしまって、
        保護したい国内の機種・市場がほげほげ、みたいなのとか。
        • by saitoh (10803) on 2013年10月25日 16時58分 (#2484125)
          その機種を具体的に挙げない限り「かもしれない」から話が進みませんね。

          もともと「ほっとくと随意契約で国産機を買っちゃうので、公平なベンチマークを義務づけたらアメリカ産スパコンが選ばれる」ってのが表向きの政府調達スパコン部門の存在理由のハズ。随意契約だと選ばれなくて競争入札だと選ばれる1.5TFLOPSよりちょいしたの機種で、政府にプレッシャを与えることが出来る会社。ある?

          ちなみに、 政府調達でスパコンに対する別規定がある裏の理由としては「入札に手間取らせることで日本の官庁大学にスパコンの最新機種を買わせないようにして、アメリカの科学技術研究を優位にする」ってのがあると聞いたことがありますが、さすがにこれは噂レベルで裏付ける証拠は知らない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 19時02分 (#2484201)

            >「ほっとくと随意契約で国産機を買っちゃうので、公平なベンチマークを義務づけたらアメリカ産スパコンが選ばれる」
            公正なベンチマークの結果、どこぞの国立大学はETAとかCrayとか買った直後に倒産した会社のものを買わなきゃいけなかったわけですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > もともと「ほっとくと随意契約で国産機を買っちゃうので、公平なベンチマークを
            > 義務づけたらアメリカ産スパコンが選ばれる」ってのが表向きの政府調達スパコン部門の
            > 存在理由のハズ。

            もともとの理由はその通りで、アメリカからの圧力だったわけですね。
            amay12さんの最初の思い込みもそこからきてるんだと思います。
            ただ現在、この基準改訂を遅らせることが、アメリカ製品に有利な状況かというと、
            そういうことは全然ないと思います。
            なので、それはないと考えたamay12さんの推測は(アメリカからの圧力だと仮

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...