パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

いまだにテキストベースでコードを書いているのはなぜ?」記事へのコメント

  • たかが実験の測定のために、テキストベースのプログラミングするのが嫌になって、
    HPのVEE使い始め、ここ10年は、LabVIEWでデータ収集や簡単な計算しています。
    ブロックを線で結ぶだけなので、立ち上がりは速いです。
    立ち上がりだけは。

    線の繋がりで、データフローが直感的に掴めるので、
    簡単な測定するのに、ダラダラッ と書いて、データを取りっぱなし にするには優れています。
    しかし、グラフィカル=直感的=非論理的 なんですよね。
    後で見ても分かるようにするには、かなり綿密に「文字で」コメントを入れておく必要があります。

    論文や数式が、"文字"という抽象化されたツールを用いて表現されるのは、論理的であるための必然で、
    (極論すば)絵画で論理が展開できないのと、根本的には同じことなのでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月09日 13時01分 (#2542344)

      うちだと、MATLABで信号シミュレーションする時には、簡単なやつはSimulinkで
      ぱぱっとやっちまうので、やっぱりブロックを線で結ぶだけですね。

      ただ、性能出しで細かい調整をする場合には最初からMATLABでテキスト表記した方が
      速いし楽ですが。特に後でC++とかに落とすのならテキストのが楽。Simulinkだと
      アルゴリズム検証くらいにしかならないので。コード自動生成? 速度問われない所なら
      それでもいいんだけどねえ。

      親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...