パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「空飛ぶ船」、中国の空に浮かぶ」記事へのコメント

  • カスピ海の怪物に比べるとずいぶん小さな機体ですね。 その分運用しやすくて使いではあるかもしれません。 #あとは写真の影の方向があっているかかだなぁ、とか言ってみたり
    • by AnamesonCraft (46460) on 2014年04月08日 15時40分 (#2577919) 日記
      日本も20年位前に [nmri.go.jp] 研究してたんだけどねえ…。 [archive.org]

      中国は実機作っちゃうもんなあ。調子が上向きの国っていいな。
      親コメント
      • 日本も20年位前に [nmri.go.jp]
        研究してたんだけどねえ…。 [archive.org]

        中国は実機作っちゃうもんなあ。調子が上向きの国っていいな。

        スピードはずっと遅いけど、テクノスーパーライナー(TSL)ってのがありましたな。
        東日本大震災のときに仮設宿泊所として活躍したのでしたっけ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あれはどちらかというとホバークラフトに近いんじゃないかな。
          双胴船の中央の空間を仕切って空気を送り込んで浮き上がるんですよね。
          これはTSL-A船型ってやつでもうひとつTSL-F船型ってのもあるんですが、こっちは水中翼船タイプ。
          どちらも、表面効果を使ってませんので今回のものとはまったくの別物と考えたほうがよろしいかと思います。

      • by Anonymous Coward

        いや、国で云々以前に民間で作っている様なもんだろ。
        アメリカでも個人向けが有ったはず。
        もちろんこの手が大好きなロシアでは

    • by Anonymous Coward on 2014年04月08日 15時52分 (#2577930)

      全ての船舶に対する回避義務があって、飛行高度が低いからダウンバーストを喰らっていつ水面に叩き付けられるか知れたものではないし、形状・規模からしてレーダー無しの有視界飛行専用みたいだし、そのくせワイパーの存在も疑問(荒天時どうやって運用するのだろう)があって、中翼だから波高50cmでも主翼に波を被りそうだし、下手すると自分の立てた波も主翼に引っかけそうで、ステルス性が高いと云うことは非作戦飛行時に航空・船舶事故をよく起こすと云う事だけし、基本水上機だから飛行艇の操縦技能証明(この機体翔州1ならピストン単発かな?)と船舶免許両方が喩え中共でも必要だろうけど、着陸可能なタイヤが無さそうだから飛行場で運用出来ないけど、陸上ピストン単発操縦技能証明が不要なのはメリット(陸上運用不可能なデメリットの方が大きいという人もいるだろう)かな?
      耐塩水構造・運用が要求されコストがかかる飛行艇がマイナーで、さらに前述の問題を抱えた地面効果翼機が実用化しないのは、故有っての事だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月08日 17時28分 (#2577990)

        追記
        船舶等の回避しなければならない物体が針路上に現れた場合、当然高度を上げるか・変針するかして回避する訳だが。
        高度を増す場合、大体が地面効果を当てにして最低燃費(=最低高度を多分失速しない最低速度)で飛んでいる訳だから揚力を増し高度を増す速度エネルギーマージンなど有る訳も無し、速度を上げる為推力を増してから機首を上げる訳だが、プロペラが機上にマウントされているから、頭下げの傾向が増して間に合わないケースが多そう。
        変針して回避する場合、機首垂直舵翼が無い以上、通常の航空機と同様に機体を傾けて変針するのだが、大体が地面効果を得るために最低高度飛んでいる訳だから、傾けて下がった主翼(それも中翼にマウントされている)が水面を打ちかねないし、機体を傾けた結果の鉛直揚力の低下も併せ、其れ等を補う為に上げ舵で高度を増す速度マージンも無いから、速度を上げる為推力を増してから機首を上げる訳だが、もう此処からは同様に、プロペラが機上にマウントされているから、頭下げの傾向が増してやはり間に合わない、或いは主翼が水面を打つケースが多そう。
        随分事故が多発する事になるだろうけど、衝突した電車と同じ様に沈めて、魚礁にする(埋めた電車と違ってこちらは役に立つ)のかな。まあ後に引き揚げられて売り飛ばされそうだが。
        小形飛行艇では飛沫避けやプロペラが水を打つのを避ける為、推進器を機上にマウントするのは一つのセオリーなのだが、地面効果翼機としては筋が悪い様な気がする。
        じゃあ代案はと問われれば、機首部に若干上向きにマウントすべきと応えるしか無いし、ソ連の先人もそうしている様だ。

        ああ、他人が苦労して開発しているのを貶して悦に浸るのは楽しいなぁ。(ゲスめ)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ずいぶん小さな機体ですね。

      結構平原の広がるカスピ海の周辺と違って、中国から海の向こうを見れば、狭苦しい場所が多いからじゃないでしょうか。
      ホバークラフトなら浜へ上陸し、条件が良ければさらに内陸まで侵攻できますが、こちらはそういう運用は出来ないものの速度は倍ですね。< 何を物騒なことを考えているんだ?

    • by Anonymous Coward

      なんだよ反重力じゃないのか

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...