パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

BASIC誕生から50年」記事へのコメント

  • みんなの「BASICといえば・・」をどうぞ。

    おいらはtheBASICだな。・・それプログラム言語じゃねーし。

    --
    **たこさん**・・・
    • by j-ehara (31269) on 2014年05月02日 23時45分 (#2593488) 日記

      BASICの文法の範囲内で,1行でどれだけのことができるかへの挑戦でした。IF文は使えないので論理式やFOR~NEXTで代用する,1行256文字(だったか?)の制限など…

      SEGAのBASICで1行アナログ時計を作ったり,MSX-BASICで雑誌に載っていた1行ゲームを打ち込んだりとかしてました。

      親コメント
      • by st1100 (45287) on 2014年05月05日 0時21分 (#2594356)

        SONY BASICなら1行の関数の中で条件分岐ができたんだけどなぁ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        1行ゲーム、作ってました。

        論理演算を使って条件分岐の代わりにしたりだとか、画面を直に読んで配列の代わりとか、色々と姑息な手を駆使していましたっけ。
        規模と手軽さが反比例する不思議な世界でした。
        で、投稿プログラムは説明込みではがきに収まるのでそこだけは手軽だったりします。

        あれを今書けと言われても無理ですね。

    • by ei (19798) on 2014年05月05日 18時44分 (#2594681) 日記
      型名とか忘却ですが、シャープのBASICが使へる函数電卓が最初ですた。
      親コメント
    • わが家に導入されたパソコンの搭載BASICにはMMLが搭載されていなかった(もちろん音源もない)のが原因でDTM方面の趣味に行かなかったのです。

      親戚の家でXEVIOUSのBGMは入力したけど、それ止まりだった。

      親コメント
    • by celtis (33470) on 2014年05月02日 13時31分 (#2593008)

      センター試験に行番号付きBASICが使われていると聞いてびっくりしました。
      http://www.dennougumi.co.jp/support/exam/ [dennougumi.co.jp]

      LET命令とか懐かしすぎ...

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        めっさ点数稼ぎやすいんやでー

        一夜漬けで満点取れますわ

    • by USH (8040) on 2014年05月02日 13時48分 (#2593033) 日記

      MZ-80 series BASIC ですねぇ。

      予約語などをスペースで区切らずにかけてしまう、かなり変態的なパーザだったような。

      親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2014年05月02日 18時41分 (#2593284) 日記

        HuBASICだなー

        テープのロード時間が長いけどやっぱこっち使ってたよー

        マシン語のサブルーチンが暴走する度に5分待ってたという
        まあその間にソース見直してハンドアセンブルしてたんですけどね

        親コメント
        • by animal (13504) on 2014年05月02日 19時27分 (#2593313)

          私もHuBASICに一票
          初代X1だったので、最初はCZ-8CB01→後にCZ-8FB01に出世(?)、最後はCZ-8FB02
          #型番はうろ覚えなので、間違ってたらご指摘願います!

          オフトピになるかな?
          自作やパソコン雑誌から打ち込んだゲーム目的で、高校生当時、我が家は半ば友人達のゲーセン化してましたが、
          バンドのキーボードや多重録音を趣味としていた友人が「そんな(PCの)キーボード叩いてて何が気持ちいいの?」
          と問うて来たので、「多重録音で1曲完成して聴き直したら気持ちいいだろ?自分で書いたプログラムが思い通りに
          動いたら、同じ様に気持ちいいんだよ」と答えました

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        SP-5520(テープ)とSP-6520(Disk)ですかねぇ。

        Disk Basicは起動早かったし、5'2DDの640KBもの記憶容量どうやったら埋められるのか悩んだものです。

      • by Anonymous Coward

        予約語などをスペースで区切らずにかけてしまう、かなり変態的なパーザ

        区切らなきゃいけないN88なんかの方が変態なんだけど。

      • by Anonymous Coward

        SP-5030でした。
        PASCALみたいにインデントが出来ないのがミーハー的不満でしたw
        パッチを当てて改造していた気がする。
        フォントも含めて、コモドールのPET-2001のベーシックに似ていたような。

        工学社のMZ-80活用研究とかエンサイクロペディアアスキーとかから色んな言語を入力して遊んでました。

    • by pochi-one (11119) on 2014年05月02日 17時24分 (#2593234) 日記

      *** COMMODORE BASIC ***

        7167 BYTES FREE

      READY.

      REM 古すぎ。

      親コメント
    • by ADAM (19147) on 2014年05月02日 20時12分 (#2593345) 日記

      ベーシックマスター Level 2 の レベル2BASIC。

      とても買える値段じゃなかったので、ショールームに入り浸って
      弄り倒してました。:-)
      カナ記号とBREAKを同時押しして、どっちを先に離すんだっけ?
      と悩んだのも今は昔w
      # ソフトリセットか、モニタに入るか

      親コメント
    • by st1100 (45287) on 2014年05月02日 22時07分 (#2593425)

      SONY BASIC

      味わい深いが、変態的で、他機種との移植性が極めて絶望的。
      移植性を無視しだすと、cond、eval、setq、prog関数を使って、通常は複数行を要するプログラムを「関数」として1行で定義するとか、変態の道に入り込んでいったものでした。

      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2014年05月02日 22時34分 (#2593442) 日記

      私にとってはQuick Basic [wikipedia.org]ですね。
      PC8801MkのN88 Disk Basic、PC-9801RSのN88 Disk Basic(86)と触って、たどり着いたのがこれでした。

      /*
       N88Basicは、対話的に使うと便利だと思うな。
       ただ、あれで一定規模以上のプログラムを組むのは、構成力が無いとできないと思う。
      */

      N88 Basicは80年代前半であれば、先進的な言語環境だったと思うんだけど、Quick Basicを見てしまうと「・・・」という感じですね。
      やはり近代的なエディタ、構造化プログラミングを意識した言語仕様は使いやすかった。
      VBは、オブジェクト指向の考えを取り入れているので、いきなり始めると取っつきにくい面があると思うんだよね。
      VBが出たとき早速購入して使ってみたけど、マニュアルで使われている用語が、まず分からなかったという思い出がある。
      私はJustwindw2上のアプリケーション用のマクロ言語だったPlayliteを間に挟んで、VBAに移行できたけど。あれもBasic系言語だよな。

      親コメント
    • by saratoga (23467) on 2014年05月03日 12時03分 (#2593659) 日記

      学生時代は、TK-80BS。でもやはりBASICと言えば、仕事で使ってたHP-BASICですね。
      最初は、 HP85 [oldcomputers.net]というオールインワンタイプ。変数の名前の制約がきつくて、まず変数リストを書いてからコーディングしていました。でも、SyntaxErrorはRETURNキー打った時点ですぐ指摘してくれるし、記録メディアはテープだけどちゃんとファイル管理できたし、グラフィックは強力だし、スクリーンダンプは内蔵のサーマルプリンタですぐとれるし、CRTに描画したグラフはそのまま外付けのペンプロッタに出力できたし、なによりすごいのが、HP-IBインターフェイスで、プリンタもプロッタもフロッピーディスクドライブも全部同じインターフェイスでつながって、そして計測器をすいすいコントロールできて、デバイス替えてはパラメータを変えて延々とデータを採るみたいな実験の忍耐力の要る作業を一気に解決してくれました。
      #おかげで自腹で無理して買った PC8001は、すぐに埃をかぶってしまいました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      N88 BASICかなあ

      20年以上前になるんだけど
      PC98のコンピュータールームが小学校にできて
      そこで初めてプログラミングをならったっけ…

      高校ではなぜかMacintosh Classicで
      教室の裏の書棚にはFM-7のタモリの写真入りの雑誌があったっけ

      • by Necky (36791) on 2014年05月02日 19時54分 (#2593336) 日記

        少数派だろうけどNつながりのN60m-BASICなのでここで…

        30年前?、一家全員PCという存在すら知らない中、父がなにを血迷ったか
        PC-6001mkⅡを親戚からもらってきましたとさ。

        当然埃まみれになりそのまま捨て去られると思いきや、当時ファミコンが
        壊れたまま放置されてしまい、遊び道具がなくなった10歳の私は
        当時の入門書やらをみて、がんばってBASICを書いていたのでした…

        ちんけなゲームでも、自分で考えて書いて動いたときはうれしかったです。

        # その後、ソフト開発者になってしまうのはたぶんここが原点。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同じくN88-BASICだけど
        >PC98のコンピュータールームが小学校にできて
        88だったなあ。
        #98は「N88 日本語BASIC」とか言わなかったっけ?

        たしか8001のN-BASICも載ってたんだよね。
        モード切替忘れて作業始めると、最初からやり直し。

        • by Anonymous Coward

          #98は「N88 日本語BASIC」とか言わなかったっけ?

          8800シリーズにもN88-漢字BASIC/N88-日本語BASICはありましたよ。
          うちのFHで遊んだ記憶があります。

          9800シリーズのは後ろに(86)が付くんです。
          N88-BASIC(86)、N88-DISK BASIC(86)、N88-日本語BASIC(86)って感じで。

          88ユーザーから見ると、400ラインの綺麗な表示とこの(86)って表記が憧れでねぇ…(笑)。

    • by Anonymous Coward

      ベーマガの事もたまには思い出してあげて下さい。

    • by Anonymous Coward

      こんにちはマイコン

    • by Anonymous Coward

      F-BASIC386ですかね。

      インタプリタ単体で25,000円、コンパイラがつくと45,000円ぐらいしたんじゃなかったかな。
      スプライトを使ったゲームを作ったりしたなぁ。懐かしい。

      • by Anonymous Coward

        同士よ

        自分はコンパイラ版持っていました。
        High C Compilerと各種ライブラリを合わせるととても高くなったので
        F-BASIC386 コンパイラ版で我慢していた頃が懐かしい。

        グラフィックや音なんかも結構機能豊富でマウスなんかも使えたからいろいろできましたね。

        >スプライトを使ったゲームを作ったりしたなぁ。
        専用のドットエディタが同梱されててdata分として出力出来たがら便利でしたね

    • by Anonymous Coward

      テクポリに載ってた画像を表示するだけのプログラムの為に数ページのBASIC打ち込んだり
      某サウンドドライバの為に数十ページあるバイナリ打ち込んだり
      今考えると正気の沙汰じゃなかったなー

      • by Anonymous Coward
        > テクポリに載ってた画像を表示するだけのプログラムの為に数ページのBASIC打ち込んだり すいませんそれ作る方でした。 デジタイザとか無いから方眼紙で。
        • by PEEK (27419) on 2014年05月02日 15時20分 (#2593123) 日記

          MZ80Bのころ(白黒二値、正確には緑黒だけど)はカーソルキーでポインタ動かしてスペースキーで線分の始点・終点指定、
          Pキーで塗りつぶし位置指定、最後に表示されているパターンをPOKEでモニタにデータを落とすプログラムと
          モニタに落としたデータをPEEKで読み込んで表示するプログラムをBASICで作った。

          #私のユーザー名もBASIC起源

          --
          らじゃったのだ
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      GOTO文かなあ。しかも引数をラベルじゃなくて行番号で指定する奴。
      引数の行番号を変数や式で指定出来る実装があって、ソース読んでもさっぱりだった。

      • by Anonymous Coward

        本気で後藤のことだと思っていた小学生時代

    • by Anonymous Coward

      「べーしっ君」

    • by Anonymous Coward

      生まれ育ったBASICとは違いますが、UBASIC [rikkyo.ac.jp]の代替品がほしいと思う今日このごろ。

      • by Anonymous Coward

        BASICで2700桁までとはいえ任意精度演算できる処理系があったなんて知りませんでした。
        メモリ空間的に64bitに拡張するメリットはありそう。一応、32bit版を武田さんのMS-DOS Playerを使用して64bit版Windows7で起動確認。
        文法的にはどの程度の方言なんでしょうか。パッと見た感じ、N88-BASIC似でした。

    • by Anonymous Coward
      日本語BASIC (TP-1000に搭載)

      10 オト 1
      20 オト 2
      30 オト 3
      40 オト 4
      50 オワリ

      ハシレ

      「ピッ」
      「ブッ」
      「ピロン」
      「バーン」

      # やたらとオーバーフロー起こす狭いユーザーズメモリーでした・・・ロードやセーブに15分近くかかるし・・・。
      # まだファミリーベーシックのほうが使えたという屈辱。 BASIC-I カートリッジが欲しかった。
    • by Anonymous Coward

      元X68000ユーザなのでBASICといえばX-BASICです。
      その後68000アセンブリからC言語へ。

    • by Anonymous Coward

      今まで散々MSの文句言ってきましたが、Excelのオブジェクト使わないで、
      WinAPI使えるし、配列を直で操作すると結構早いので、

      Excelの Visual Basic 大好きです^^

    • by Anonymous Coward

      休みの日にはベーマガとカセットテープを持って、なじみの電気屋のマイコン売り場に打ち込みに。

      そのうち世間体が悪いからとマイコンを買ってもらう➡自作ゲームが遅いので機械語に手を出す➡そのままずぶずぶとマの道に…

    • by Anonymous Coward

      スパゲティコードとか良くないコードの見本
      goto 10

    • by Anonymous Coward

      いろいろあるけどまだ上がってないので、SHARP MZ-2500のBASIC-M25(とBASIC-S25)。
      6MHzのZ-80マシンのくせに命令によっては当時のPC-9801のBASICよりも速かった。らしい。(そんな雑誌記事を見た記憶が)
      でもVersion 1.0はけっこうバグだらけだった。症状を見つけてはSHARPに電話をして、バグ修正のパッチコマンド(一連のPOKE文)を教わってautorun.basに追記していった思い出。

    • by Anonymous Coward

      そういえば、知り合いからCASIOのMSXもらった時

      とりあえず試してみようとBASIC撃ち込んで見た気がする

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...