パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

無線機器の「技適マーク」の扱いに対する総務省の回答」記事へのコメント

  • 根拠にしている法令とか読んでもいまいち不明。
    あれってなにを保護してるの?

    • by Anonymous Coward

      電波の交通整理と考えれば分かりやすい。
      車検の様なものです。

      • 「この機器は、他所の国のルールを守れている機器だけど、日本で使う時には日本のルールを守れないだろう。」
        というのが発想の根本?
        だとしたら http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/mra/sankousiryou/index.htm [soumu.go.jp] にある MRA の意味が無くない?

        • by Anonymous Coward

          FCCの認証はアメリカで使われている周波数帯についての検査しかしない。

          例えば、無線LANだったら、アメリカでは使われない802.11bの14chの取り扱いについては検査されない。
          携帯電話だったら日本でWCDMAといった場合の主体である2100MHz帯(Band1)なんて、アメリカでは使われないので、同じく対象外

          なので、MRAは、基本検査を省略する程度のものでしかない。

          • 同様で、しかも実際に問題がありそうな話としては、
            IEEE802.11シリーズでは出力は規定されていなくて、米国では1W、日本では200mWと異なるから、強い電波をまき散らしたりするかも(そして他人の通信の邪魔になるかも)
            というのがあるみたいですね。
            親コメント
            • これは自分が不勉強でよくわからないので質問するのだけれど、
              1Wの端末が、例えば東京都内で稼動したとして、基地局を専有したりしちゃうケースが想定される?
              基地局側で強すぎる電波を検出したら、強すぎる電波にはダミーの応答をかましておいて、他の端末に別の帯域を使うように指示が出せたりしないのかな。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              802.11aでは一部周波数帯が日本国内で気象レーダーとして使用されているから、日本国内向けはその干渉防止策
              (実装的にはその周波数で無線LAN以外の電波が検出されたらそこは使わない)と言う実装が求められているけど、
              他の国ではそんな実装要求されていないという話もある。

              • これも自分が不勉強なのであらためて質問したいのだけど、
                例えば、気象レーダー側で「受信した信号のうち無線LANの信号だけキャンセルする」というような操作は無理なのかな。
                もしくは「現状で、必ずしも技適が完全に守られているとは言えない中で、それなりに運用できているのだから、技適が無くなって帯域が重なる状況が普通に発生するようになったとしても運用は続けられる。」という楽観はやっぱり無理がある?気象レーダーの運用担当の人とか血涙を流しちゃう?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                受信した信号のうち「無線LANの信号によって受信できなかった(出力が小さいとか)」ものをキャンセルすることで復活させられるか?
                無線LANの信号に「隠れている」だけなら大丈夫かも知れないが、「かき消されていた」らダメだろ。

              • by Anonymous Coward

                そもそも、なぜ「現在守られていない」となるのだろうか。
                確かに例外は存在するが基本として守られているからこその現状だ。

              • by Anonymous Coward

                馬鹿みたいに思いついた質問をそのまま垂れ流す前に、
                帯域が重なる場合は優先度が定められてるってことぐらい調べろよ。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...