パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

第3回ブラック企業大賞に東京都議会がノミネートされる」記事へのコメント

  • ノミネート理由 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2014年08月03日 17時55分 (#2650123)
    特定の社員が過労死したとか懲戒解雇されたとかになっているが、
    こんなものを評価基準にしていいのだろうか。
    なんか適当な気がする。

    >パワハラ、セクハラ、残業代未払い、長時間労働、派遣差別、偽装請負・・・
    >日本の労働環境はいまますます悪化の一途をたどっています。

    と言っているのだから、こうした要件についてしっかり統計を取って、
    評価すべきじゃないのか。
    そいうことをする能力がないのなら、こんな企画は止めるべきでは。

    ブラックに載せられたくなかったら協賛金を払えとか
    やりそうな雰囲気がプンプンする。
    マスコミを利用して名前を売りたいだけじゃないのかな。
    • by bghtyu67 (46369) on 2014年08月03日 20時27分 (#2650209) 日記

      こうした要件についてしっかり統計を取って、 評価すべきじゃないのか。 そいうことをする能力がないのなら、こんな企画は止めるべきでは。

      統計をとれた方が良いでしょうが,実態を統計的に評価することは現状では不可能でしょう.
      データがなかったり,公表されているデータと実態が乖離していることはしばしばあるので.
      この手の○○大賞の良いところは,年間を総括するきっかけを与えてくれることだと思います.
      そういう意味で,表面化した具体的な事例を受賞理由に選ぶことは,理にかなっているように思います.

      ブラックに載せられたくなかったら協賛金を払えとか
      やりそうな雰囲気がプンプンする。

      私にはそんな雰囲気には見えなかったですが,私は騙されているのでしょうか?
      また,不正の余地があるのはほとんどの○○大賞でも言えることではないでしょうか?

      親コメント
    • by racco (37699) on 2014年08月04日 9時11分 (#2650377)

      利権ってそもそもそうやってつくってくもんだし
      止めるべきっていってもね、、、

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ブラックに載せられたくなかったら協賛金を払えとか

      金を払う払わないではなく、労働関連法規を守れば何の問題もないだけ。
      法律を守らず、指摘されても無視するか逆切れするような会社がノミネートされている。

      #極端な話、従業員にかね払えば問題なし。

      • by Anonymous Coward
        「ブラック企業大賞企画委員会」なる組織の公正性、権限性がどこで担保されているのかという話なのだが
        • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 20時28分 (#2650210)

          ブラック企業大賞企画委員会
          ●古川琢也(ルポライター)
          ●白石 草(OurPlanet-TV 代表)
          ●河添 誠(首都圏青年ユニオン青年非正規労働センター事務局長)
          ●佐々木亮(弁護士)
          ●川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
          ●松元千枝(レイバーネット日本)
          ●内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)
          ●須田光照(全国一般東京東部労組書記長)
          ●水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)
          ●竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)
          ●土屋トカチ(映画監督)

          それはこの人たちが担保してる。
          あなたがこの主催者たちを公正だとみなすなら公正だし、そうじゃないならまったくあてにならない賞だ、というだけ。
          この主催者たちが勝手に集まって勝手に決めているだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

          親コメント
          • by ahg (42322) on 2014年08月03日 23時59分 (#2650294)

            人じゃなくて第三者が見て納得行くような理由を提示して公平性を担保してくださいよ。
            見た限りだと主観のオンパレードで、表に出てこなかった本当の「ブラック企業」が入ってないような気もします。

            むしろこの大賞が隠れ蓑になってるような気すらしまぁす。

            親コメント
            • Re:ノミネート理由 (スコア:3, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2014年08月04日 2時27分 (#2650325)

              客観的な基準にするか、主観で選ぶかは、賞を与える側が決めること。
              アカデミー賞だって主観で選ばれてる。映画の良し悪しを客観的に決めることはできない。
              ノーベル平和賞が就任したばかりのオバマ大統領に与えられたのは、選考委員会が授与したかったからだけで、選考は主観そのものだ。
              本当に客観的な賞はスポーツ競技の賞くらい。すべての賞が100メートル走ほど客観的であるわけではないし、そうである必要もない。
              賞はあげる側のためにある [fc2.com]のだから。
              (↑「賞」とは何であるのか理解していない人には、このリンク先の講座がおすすめ)

              もしあなたが客観的な基準のみで評価する賞が必要だと考えるなら、自分でそういう賞を創設すればいい
              賞を作るだけなら簡単だ。賞の名前を考えて、それから授与する相手を選んで、それを発表するだけ。誰の許可も必要ないし、なんの制限もない。
              その賞に権威があるかとか、相手が受け取るかはまた別だけど。

              隠れ蓑云々はツッコむに値しないほど下らないな

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                >その賞に権威があるかとか、相手が受け取るかはまた別だけど。

                いやいや、まさにそこが問題だろう。
                元スレは公正性があるのかと問うているのだから、
                賞を出す側の勝手でしょうと居直ったのでは、話にならない。
              • by nim (10479) on 2014年08月04日 13時38分 (#2650522)

                >元スレは公正性があるのかと問うているのだから、
                >賞を出す側の勝手でしょうと居直ったのでは、話にならない

                賞の公正性を保証するのは授賞実績にほかならない。
                授賞実績をみて多くの人が妥当だと感じれば、それが歴史となって賞の価値を担保してくれるようになる。
                それまでの間は、それぞれ個別に妥当性を論じるか、選考委員を見て判断するしかないでしょう。

                明確に数値化できて比較可能な指標で順位付けを行うのは「賞」ではなく「指標」
                ビジネス誌でよくやってる、なんとかランキングとかはその類。
                その指標が妥当かどうかはともかく(重み付けの考え方とかね)、客観的に比較できるし、その計算式を受け入れれば公正といえるでしょ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2014年08月04日 16時59分 (#2650685)

                >その賞に権威があるかとか、相手が受け取るかはまた別だけど。

                いやいや、まさにそこが問題だろう。
                元スレは公正性があるのかと問うているのだから、
                賞を出す側の勝手でしょうと居直ったのでは、話にならない。

                友達に誕生日プレゼントをあげようとしているひとを捕まえて、そのプレゼントに公正性はあるのかと訊いているようなもの。
                誰が誰にプレゼントをあげようが、それはあげる人の勝手。そこに公正性やらその担保やらが出る幕はない。

                そう答えたら、「プレゼントを誰にあげて誰にあげないのか、その区別について客観的な説明を出せ!
                誕生日プレゼントの贈呈が公平に行われるための担保があるはずだ!それは何だ!?それを示せ!
                プレゼントをもらって喜ばないひともいるだろう!プレゼントをもらえない人もどうなる!?
                もらえない人を悲しませるためにやってるのかも知れないぞ!あげる人の勝手でしょうとか居直るな!話にならない!」と、
                わけのわからないことを言って問い詰めているのが、あなた。
                「話にならない」はこっちのセリフである。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                プレゼントなどという関係のない喩で、話をそらすのはやめた方がいい。

                「話にならない」はこっちのセリフである。
            • by Anonymous Coward

              >人じゃなくて第三者が見て納得行くような理由を提示して公平性を担保してくださいよ。
              そんなのいちいち気にしてたらはげるよ。遊びなんだから適当でいいのさ。

    • by Anonymous Coward

      500時間働かせようとも残業代さえきっちり払えば(過労死させない限り)オッケー、という日本の労働法制のほうが問題のような気がします。

      「24時間働けますか」というブラックCMもありましたし、労働時間の総量規制が必要なのかも

      • by nim (10479) on 2014年08月03日 22時04分 (#2650246)

        >500時間働かせようとも残業代さえきっちり払えば(過労死させない限り)オッケー、という日本の労働法制のほうが問題のような気がします。

        全然オッケーじゃありません。当然違法です。

        >「24時間働けますか」というブラックCMもありましたし、労働時間の総量規制が必要なのかも

        まず、労使協定がない限り残業させること自体が違法ですし、労使協定で定めることができる残業時間の上限も労働基準法第36条および施行規則で定められています(特別条項とかもあって若干ややこしいですが、上限自体はきちんとあります)
        むしろ、なぜ総量規制がないと思ったのですか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          労使という名の御用組合の話でしょうか

          • by Anonymous Coward
            労働者側と使用者側を合わせて言う言葉が「労使」ですよ?
            <例>労使交渉
        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          労使協定で定めることができる残業時間の上限も労働基準法第36条および施行規則で定められています(特別条項とかもあって若干ややこしいですが、上限自体はきちんとあります)
          むしろ、なぜ総量規制がないと思ったのですか?

          特別条項を付ければ実質上限はないと言ってもいいでしょう。
          それとも500時間でも上限があると言いますか?

          とっても大事なサブロク協定(36協定) [zangyou.org]

        • by Anonymous Coward

          組合員さえ守られればそれでいいのでしょうか。

      • あのCM最近だと「3,4時間働けますか」と抑え目になっているみたいですね…
        http://www.suntory.co.jp/softdrink/regain-energydrink/gallery/ [suntory.co.jp]
        とはいえエナジードリンクで3,4時間追加で働けるかって言われるとう~ん、て感じですが

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近ドリンクを売ってるアレのことなら「戦えますか」なので、働いてるとは限りませんね (あげ足取り)

        • by Anonymous Coward

          確かに、賃金をもらっていなければ働いているとは言えないかも知れませんね(あげ足取り?)

      • by Anonymous Coward

        残業代をきちんと払ってるとは思えないけどね。
        その時間だと、その人の分を2つに割って、2人雇って仕事させた方が、リスク分散にもなる。
        その人がぶっ倒れたら500時間分の仕事ができなくなるより、せめて250時間分は残せた方がいい。
        残業代は普通割り増しだから、こっちの方が安く、リスク低減にもなると思うけどなぁ。

        ブラック企業の人事の考えが理解出来ない。
        基本、残業代払わず限界まで使いまくる、だよね。

        • by Anonymous Coward

          >その時間だと、その人の分を2つに割って、2人雇って仕事させた方が、リスク分散にもなる。

          こうすると、仕事が減った時にその余剰人員をどうするかという話もあって。
          普通に考えればレイオフして市場に放出するのだけど(これが世界のスタンダード)

      • by Anonymous Coward

        だから最近は、3・4時間働けますかと縮小したんじゃないですか。

        • by Anonymous Coward

          一応マジレスするとあれ昔のはユンケルとかリポビタンD何かと同じ栄養ドリンクだけど今売ってるのはレッドブルとかオロナミンCと同じ炭酸飲料。

      • by Anonymous Coward

        「24時間戦えますか」だぜ。

    • by Anonymous Coward

      >ブラックに載せられたくなかったら協賛金を払えとかやりそうな雰囲気がプンプンする。

      実際そうでしょうね
      企業に協賛金を払えと迫るのか、金払うからノミネートから消してくれと企業から頼まれるのかはわかりませんが

      ブラック企業が一度ここにノミネートされただけで翌年にはノミネートされない程に企業体質が変わるとは思えません
      だいたい明確な労基法違反ならまず労働局や労基署に通報すべきです

      • by Anonymous Coward

        企業に協賛金を払えと迫るのか

        そんなことをしたら、その企業から脅迫として訴えられて終わり

        金払うからノミネートから消してくれ

        企業側にとっては、こんな賞にノミネートされたところで痛くも痒くもない
        それに、選考委員会が金を受け取るなら、金を払って選考委員会がそれを受け取ったことをリークすれば、簡単に賞を潰せる

        ブラック企業が一度ここにノミネートされただけで翌年にはノミネートされない程に企業体質が変わるとは思えません

        ノミネートされた企業を一年で変

      • 東京都がノミネートされているので、協賛金よこせ≒税金よこせ、です。

        • by Anonymous Coward

          赤旗とれ じゃないんですか?

    • by Anonymous Coward

      統計なんて集計者によっていくらでも数字が誤魔化せるわけで、
      具体例無くノミネート可否を決めたらそれこそ利権の温床になってしまうんだから、
      定量基準として人が死んでるとか無実の人がクビになるとかとしてるんじゃないの。

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...