パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電力会社による再生可能エネルギーの新規買取、次々と中止に」記事へのコメント

  • ジャイアニズムモードって、誰のどんな姿を指しているのでしょう?

    政策としての裏付けがあった(電力会社もそれを容認していた)からこそ業者は先行投資したんだし、いざ回収する段になって「買い取りません」て言われりゃ怒りもするでしょうよ。
    • ジャイアニズムではないですよね。タレコミ人はジャイアニズムって何だと思ってんでしょうか?

      「お前(のび太)のものは俺の物。俺の物は俺の物」がジャイアニズム。
      今回の話は全然違う。

      それに、今回の問題の根本は送電網でしょう。
      日本の電力会社は原発の非常に高額な送電網コストを既に電気料金に転嫁してるので、再生エネルギーのための送電網整備にお金をかける余裕がもうないのですよ。

      コスト自体は太陽光発電と原発は同じくらいです。

      家庭用の再生エネルギー買い取りは、増やしてもいいと思います。
      あれは、近所で発電された電気を近所で消費するので、送電網の構築にはコストをかける必要がありません。
      さらにICT型にして、各家庭の発電状況を電力会社が集中管理し、電力会社の発電所の調整を行えば効率よくなると思います。

      • これって、送電網の問題になるんですか?(供給側と需要側の送受電量はマッチしているのに、網の問題で供給がうまくいかない?)

        • by Anonymous Coward

          今は大きな発電所から末端に対して電気が流れてゆく前提で送電網が設計されています。
          末端から上流に電気が逆流することは基本的に想定していません。
          それを想定した送電網をスマートグリッドと言うのだと思いますが、いまだその構築は出来ていません。
          概念設計ぐらいは終わっているのだろうか?
          いずれにせよ、「スマートグリッドがあるから大丈夫」とは、将来はともかく現状で言えるほど事態は甘くありません。

          • by Anonymous Coward

            >末端から上流に電気が逆流することは基本的に想定していません。

            交流送電であればミクロには電圧・電流は行ったり来たりしてまっせ。
            マクロには電圧・電流の位相でエネルギーの流れる方向が変わるけど、
            容量の問題はあっても方向性はないのでは?

            • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 16時16分 (#2687520)

              それを言うなら直流だってマイナス側を全てアースに落としていなければマイナスで帰ってきます。
              (直流送電をしているところは少ないですが)
              というか、元コメは供給と消費の流れの話をしてるんだと思いますよ。
              それで上流が太く下流は細い現状に対して、下流に発電設備ができて容量がミスマッチしていると読めます。

              親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...