パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

遠い未来でも文化的には現在と変わらないSFの世界」記事へのコメント

  • The problem is that if done correctly it would be like pulling someone out from 1914 and asking them to read a contemporary British novel. There would be so much that needed explaining that either the book would have to come with hundreds of pages of footnotes or a lot of it would be unreadable.

    (問題は、100年後の世界を正しく予想できたとしてそれを書いたら、100年前の人に現代の小説を読ませるようなことになるということ。つまり、説明が必要なことが多すぎて、何百ページも脚注がないと読めない小説になってしまう。)

    • いや、その脚注をちゃんと小説の本文にしようよ。

      • by Anonymous Coward

        同じことだよ。妙に説明が多い小説。

        • 「妙に説明が多い小説」が悪いことなのかどうか僕は即断できないけれど、「説明が必要だから脚注で説明しよう」という発想をするような人が書いたら読みにくい小説になるだろうなとは思う。でも、それを小説とか SF という表現形式のせいにされてもなあ。

          • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 12時55分 (#2733873)

            小説の内容以前に前提として伝える必要のある情報量が多くなりすぎるというだけの話。
            シリーズ化するというのはよくある手だな。

            親コメント
            • シリーズ化して世界の設定を小出しにして説明っぽくなるのを避けるのでももちろんいいけど、「小説の内容以前に前提として」ではなく、世界の設定自体が小説の内容の一部なんだよ。読者が知っている世界を舞台にする場合とは、当然書き方が変わる。だから、「100 年後の世界を正しく予想できたとしてそれを書いたら、 100 年前の人に現代の小説を読ませるようなことになる」という理屈は成り立たない。

              「100 年後の世界を正しく予想してそれを 100 年後の人向けに書いたら、 100 年前の人に現代の小説を読ませるようなことになる」なら正しいけれど、そういう話はしていない。

              親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...