パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

インドの「科学と神話の混合」に対し科学者らが反発」記事へのコメント

  • 最初の飛行機の話はアウトなんだろうと思うが、「ピタゴラスの定理を発見したのは、
    ギリシャ人ではなくインド人である」はそうであっても不思議はない話。

    科学史的な検証がされていないならトンデモ呼ばわりはまぁ仕方ないが、
    非科学的かどうかって判断の対象じゃないだろう。

    「ヒンズー教の象の鼻を持ったガネーシャ神が整形手術の始祖的な存在である」
    なんてのはアスクレピオスの杖を後生大事にシンボルにしている西洋医学界と
    何が違うのか分からん。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月08日 11時03分 (#2740077)

      ガネーシャの首は人間の頭が変形したものじゃなくて、そこらへんにいた象の首とすげかえたものなので、神話視点で見てもそれを整形って呼ぶのはおかしい。

      錬金術は「物質を構成する要素を抽出することができる賢者の石を作ること」が目的で、そのプロセスでは魔術的・神話的なアプローチは一切していない。目的は非科学的に見えても当時は大真面目だったし、実際に西洋医学がその錬金術を礎にして発展したのも事実なのでおかしくない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > そこらへんにいた象の首とすげかえたものなので、それを整形って呼ぶのはおかしい。

        さすがにナレンドラ・モディ首相もそんなことは言ってないと思うんだが、ソースあんの?
        ていうかそれならすげかえをやったパールヴァティーかヴィシュヌ神が整形手術の始祖じゃなきゃおかしくね?

        • by Anonymous Coward

          記事に
          >たとえばナレンドラ・モディ首相は10月ごろ、ヒンズー教の象の鼻を持ったガネーシャ神が整形手術の始祖的な存在であるとする発言を行っている。
          とあるから、それに対して
          >人間の頭が変形したものじゃなくて、そこらへんにいた象の首とすげかえたものなので、神話視点で見てもそれを整形って呼ぶのはおかしい
          と言ってるだけだから何もおかしくは無いと思いますが。
          どの辺にソースが必要なんでしょう。

          あと、挿げ替えたのはヴィシュヌではなくてシヴァですね。

          • by Anonymous Coward

            「整形手術の始祖」が”シヴァによるガネーシャの頭すげかえ”ではなく”ガネーシャによる整形手術伝説”によるものなのでは、
            という解釈を試みてみたが、ガネーシャにそういう伝説はあるんだろうか。
            障害を取り除く神らしいから、そういう伝説があってもおかしくないと言えばおかしくないんだけど。

          • by Anonymous Coward

            象の鼻を持っているってのは単にガネーシャの説明であって、
            それを整形手術の始祖であることの理由付けと読み取っているのは
            読み手の勝手な解釈でしょう。
            おかしいと思わないほうがおかしいですね。

        • パールヴァティーは六人の子供をギュッと抱きしめて一人にした、六神合体の祖?

          --
          らじゃったのだ

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...